[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752(1): 2019/08/30(金)16:14 ID:x6xgPdfm(2/11) AAS
>>750
それは分散型AGIというやつで、大量にコピーして世界中にばら撒いて全部繋ぐシステムだが、
そこに強力な知性が宿るわけではない。
ネズミの脳を集めてもネズミ以上にはならない。
ただ、大量失業に繋がるような社会変革はお切る。
753: 2019/08/30(金)16:15 ID:A7xlF+EW(9/11) AAS
>>747
一つ作れるならもう一つ作れる
それを物理的に繋げれば、それだけで人類の誰より賢い超知能の誕生
ネットに繋げるだけで無限の知識
754(1): 2019/08/30(金)16:21 ID:maqgcOay(7/10) AAS
>>752
人の場合、過去1万年と言わずとも、電信が始まってからを見るだけでも、急速に知識や富を生み出してる
これが文字通り電線で繋がれ、24時間休み無く働くなら電子の速度で進化するのでは?
更に、人と異なり遺伝子の交叉サイクルや知識の入力と定着に時間をまたなくても、データの直接ダウンロードや共有、
更に自身のソースコードを書き換えることで進化できてしまう
本当に人レベルのAGIが1つできてしまえばもうあとはつなげるだけでは?
755(3): 2019/08/30(金)16:26 ID:x6xgPdfm(3/11) AAS
>>754
知識を共有できるようになったぐらいで、個々人の知能は上がってないだろ?
756(1): 2019/08/30(金)16:27 ID:pKlP2Xu2(9/10) AAS
結局その辺りは語ってもフワフワした議論にしかならないんだよな
757(1): 2019/08/30(金)16:30 ID:maqgcOay(8/10) AAS
>>628
そういえばヤフオク、ぺいぺいフリマするし孫さんが本気出したら10年しない間にメルカリ吹き飛びそう
そもそも手数料が安いし、SBの資金力に任せて、50%還元とかやったらメルカリユーザーってあっさりぺいぺいフリマに移りそう
また、そもそもぺいぺいの方が普及してるし決済の相性もいい売上金をそのまま使うのも
簡単そうでアプリの完成度次第だけどポテンシャルはヤフオクの方があるような気がする
758(1): 2019/08/30(金)16:30 ID:6H4GYh0y(3/3) AAS
>>755
処理できる量が増えれば結果としてあがることになるんじゃね?
3人よればうんちゃらみたいに
759: 2019/08/30(金)16:32 ID:maqgcOay(9/10) AAS
>>755-756
個人の指数はともかく全体として生み出される富はすごいと思うけどな
また、プログラムが遺伝子よりも良いのは自身のコードを発展させられるところでは?
760: 2019/08/30(金)16:38 ID:D8p4oeS8(1) AAS
>>755
言いたいことはわかるけど、人の頭には収まらない大の膨大な知識と高速の計算力が合わされば、
それは人類が歴史を重ねることの加速と言えないか?
歴史の先に必ずシンギュラリティが起こるなら、そこに向けてこれまでの比じゃない加速が起こりそう。
761: 2019/08/30(金)16:43 ID:x6xgPdfm(4/11) AAS
処理できる量が上がってるのはわかるけど、
生まれつきの潜在的な知能指数が上がってるわけじゃないから、ここ数十年は革新的なアイデアも技術も生まれてないと思うが。
昨今のAIブームも、2012年にヒントン教授がAlexNetを発表してから始まった。
結局は数人の天才が成果を生み出してる。
762: 2019/08/30(金)16:51 ID:pKlP2Xu2(10/10) AAS
意識の仕組みの解明、意識の数学的記述、これでようやっとAGI完成
身体を与えずにAGIが人間の文明、知識を学び理解出来るのかって問題があるので、
適宜使用できるような高性能の身体も与えないといけない
まだまだ初期のAGIは知的障害、精神障害を持つ可能性もあるし、
停止するなら人間の死と一緒で倫理的問題が出てくるかも知れない
分散型AGIなら協調せずお互いに敵対視して相手を停止(≒殺害)しようとするかも知れない
AGI同士がお互いのソースコードを読み合って、世代交代するなら古いAGIはお払い箱かって話だし
自己改良するなら古いソースコードのバックアップも要る
そもそも知能を定義しないといけないし、知能向上の仕組みも解明しないといけない
763: 2019/08/30(金)17:07 ID:rdxnBTu2(1) AAS
生まれつき短時間の睡眠で足りる「ショートスリーパー」の遺伝子が特定される 経団連「ひらめいた!」 [377482965]
2chスレ:poverty
764(1): 2019/08/30(金)17:39 ID:x6xgPdfm(5/11) AAS
知能爆発に果たして意識の実装は必要なのか...
ここが疑問。
自我←内発的な動機
意識←主観的な体験
知能←問題を解く能力
自律的な進化において自我は必要だと思うけど、意識は微妙。
765: 2019/08/30(金)17:45 ID:hkKTkLbo(1) AAS
高いポイントを追及するのには自我は不要だろ?
淘汰は必要だけど。
766: 2019/08/30(金)17:53 ID:y0ZrUwVn(6/9) AAS
5GやAI PaaSは「過度な期待」のピーク 2019年版「ハイプ・サイクル」公開 2019年08月30日 14時51分
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
米Gartner(ガートナー)は8月29日(現地時間)、先進テクノロジーが登場した後の
動きを図示した「ハイプ・サイクル」の2019年版を発表した。5Gやバイオチップ、
AI PaaS(サービスとしてのAIプラットフォーム)などが「過度な期待」の
ピーク期にあり、レベル4までの自動走行などは「幻滅期」に入ったという。
2019年版でガートナーが着目した先進テクノロジートレンドは、(1)センシングと
モビリティ(センサー技術、それを活用する自動走行など)、(2)オーグメンテッド
・ヒューマン(人間の能力を上回る人工装具、バイオチップなど)、
(3)次世代のコンピューティングとコミュニケーション(新しいアーキテクチャの
省11
767(3): 2019/08/30(金)17:54 ID:y0ZrUwVn(7/9) AAS
フォントがおかしくなったので貼り直し
5GやAI PaaSは「過度な期待」のピーク 2019年版「ハイプ・サイクル」公開
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
米Gartner(ガートナー)は8月29日(現地時間)、先進テクノロジーが登場した後の
動きを図示した「ハイプ・サイクル」の2019年版を発表した。5Gやバイオチップ、
AI PaaS(サービスとしてのAIプラットフォーム)などが「過度な期待」の
ピーク期にあり、レベル4までの自動走行などは「幻滅期」に入ったという。
2019年版でガートナーが着目した先進テクノロジートレンドは、(1)センシングと
モビリティ(センサー技術、それを活用する自動走行など)、(2)オーグメンテッド
・ヒューマン(人間の能力を上回る人工装具、バイオチップなど)、
省12
768(1): 2019/08/30(金)18:00 ID:+k4IDnuL(1) AAS
世界初 ヒトのたんぱく質ほぼすべての合成に成功 愛媛大
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ヒトの生命活動に関わる主なたんぱく質のほぼすべてとされる2万4000種類余りを、人工的に合成することに愛媛大学が世界に先駆けて成功し、新たな薬の開発などに役立つと期待されています。
愛媛大学「プロテオサイエンスセンター」のプロテオ創薬科学部門長を務める竹田浩之准教授は「ヒトのたんぱく質の働きをこれまでにない規模で研究できるようになった。病気のメカニズムを解明し、新しい治療方法の開発につなげていきたい」と話しています。
たんぱく質レベルでがん研究を進めている東京大学医科学研究所の井上純一郎教授は「2万4000種類のヒトたんぱく質の合成は世界に例がない。病気の予防や治療薬の開発などにも応用が期待できる」としています。
769: 2019/08/30(金)18:04 ID:huIdwK/g(1/3) AAS
人間の自我の延長線上に超知能の自我があるかどうかは疑問の余地はあるな。もしかしたら全くの別物かもしれんし。
>>736 >>737
シンギュラリティ否定論は人間至上主義という宗教から発生するもんだと思えばいい。
770: 2019/08/30(金)18:09 ID:x6xgPdfm(6/11) AAS
>>768
すげぇ
iPS細胞の件といい、再生医療と創薬に関しては日本はトップレベルだな
771: 2019/08/30(金)18:15 ID:a0Y2dPlw(1) AAS
>>721
鎖国出来ればそれもできるがエネルギーと食糧の自給自足ができるか?
それにアメリカと縁を切って武装ができるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s