[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975
(1): 2019/09/01(日)16:58 ID:MRcTbtun(3/11) AAS
>>971
年間に求める利回りはその人の生涯賃金に比例するかと
ざっくり換算すると、タネ銭がそれだけあるなら投資などしなくても仕事無しで生活できるかと
976
(1): 2019/09/01(日)17:00 ID:xh7uCizl(4/18) AAS
>>975
そうだろうが、まぁ一般人はインデックスファンドを積み立てて資産作るしかないのさ
親から資産引き継げる人以外は自分で資産を築かないといけない
977: 2019/09/01(日)17:02 ID:MRcTbtun(4/11) AAS
>>974
当時はお金が貴重なわけで誰もが投資できる環境にない
もうすこし現代で考えないと

例えば日本、バブルの頃から多くの人が投資に興味を持ち始めた
仮に、そのときに投資していれば配当金を考えても現在は2万円だから損をした状態が継続してる
画像リンク[png]:frogkablog.com
アベノミクスで膨大なマネーを印刷してるから膨れ上がってるけど、それがなければ今でも1万円くらいだろうし
少なくとも日本の株式全体に投資していたら今も赤字だろうな

アメリカは幸運にも世界の覇権を握ったので大暴騰してるだけで
これから買うなら、これから世界の派遣を握れる国のETFじゃね?
978
(1): 2019/09/01(日)17:04 ID:MRcTbtun(5/11) AAS
>>976
資産がないなら、まだ企業などの方が大きなお金を作れるチャンスじゃない?
ピケティの話出てるけどたしかに投資家が一番いいけど、資本論同様ピンハネができるからなわけで
経営者になれば労働者からピンはねができる
お金がないなら経営者になるというのが一番合理的じゃね?
979: 2019/09/01(日)17:04 ID:MRcTbtun(6/11) AAS
企業→起業
980
(2): 2019/09/01(日)17:05 ID:xh7uCizl(5/18) AAS
90年代以前に日本株買ってた人は可哀想ではあるが、
今は全世界の株式のインデックスファンドに分散投資出来る幸運な時代だから
金融インフラが整ってるアドバンテージと定番ツールはせっかくだから使おう

それに日本株でも配当含めたら日経平均をバブル崩壊前に買った人でもトントン〜小幅プラスらしいぞ
底値で買い漁ってた人なら大幅プラスになってるだろう
981: 2019/09/01(日)17:07 ID:xh7uCizl(6/18) AAS
投資の定番書籍一覧
/dp/453235823X
/dp/4532356288
/dp/4822244571/
/dp/4822246809/

アマゾンね
982
(2): 2019/09/01(日)17:08 ID:MRcTbtun(7/11) AAS
>>980
タイミング次第で儲かる儲からないの話なら
明日上がる銘柄を買えば1ヶ月で億万長者だよ

世界投資についてだけどどれ買えば年利何%くらいになると想定してる?
上場投信があれば欲しいけどあまり人気がないのか見かけない
983
(1): 2019/09/01(日)17:12 ID:xh7uCizl(7/18) AAS
>>978
起業と経営は失敗する可能性がある。借金してたり起業資金を全損すると悲惨

投資も失敗する可能性があるが、数年スパンなら金融危機込みで、
株式のみで最悪半減、株式+債券の分散投資でマイナス25〜30%
(リスクを抑えるならもっとマイナス幅を狭められる)が上限だし

インデックスファンドという文明の利器のお陰で市場平均のリターンは
常に狙えるのが良い

経営の才能があるなら経営+インデックス投資
ないなら労働者+インデックス投資

これで良い。インデックス投資は現代人の最低ラインだと思う
省2
984
(2): 2019/09/01(日)17:22 ID:MRcTbtun(8/11) AAS
>>983
例えば、日本でしか生活しないから日本で良いということで、
TOPIXや225 ETFあたりをバブルのころにガッツリだと何十何も塩漬けストレスに晒されるし未だに赤字
日本は東南アジアと比べ奇跡的にも金融危機は起こらなかったがそれでもこんな有様
インデックスでこれなんだから難易度は起業並かと
色々勉強したけど難易度が高いということだけはよく分かった

インデックスファンドについて、どの銘柄でどのくらいの物価/為替調整後利回りを具体的に言ってる?
985: 2019/09/01(日)17:22 ID:xh7uCizl(8/18) AAS
>>982
今の日本株はタイミング次第では悲惨だけど、先進国株式と新興国株式は右肩上がり。
アメリカ株でも10年20年、30年の停滞期はあったし、日本もその時期かも知れない。

外部リンク:myindex.jp

このサイトのMSCI全世界株式で20〜30年で5〜6.2%のリターン
日本で買おうと思ったら上場ETFだと1554、ただ先物運用だったと思うから、
現物株を裏でしっかり持っていて欲しいなら1550(先進国株)使うとか
米国株口座開いてVT買うとか

ETFは分配金で課税されるし、あんまりオススメしない
インデックスファンドでeMaxis slimのオールカントリーがいいよ
省2
986: 2019/09/01(日)17:25 ID:xh7uCizl(9/18) AAS
>>984
時価総額比でもGDP比でも既に今の日本経済は全体の10%にも満たない
バブルの頃の株価は一国だけに集中投資すると後で痛い目みるという典型だね
全世界に時価総額比で投資する場合のリスクでもある
なのでGDP比で投資するのもアリだとされている
この辺りは完全に好み
987: 2019/09/01(日)17:27 ID:xh7uCizl(10/18) AAS
>>984
>色々勉強したけど難易度が高いということだけはよく分かった
起業ほど高くないって
ネット証券に口座開いてインデックスファンドを分散して買うだけだから
ポートフォリオの資産構成比率とかリバランスが面倒なら、
バランスファンドだけを買い続けるという手もあるし。
988
(3): 2019/09/01(日)17:35 ID:MRcTbtun(9/11) AAS
銘柄候補ありがとう
自分なりに分析してみる

ただ不思議なのだが多くの人が同じように投資したら
それまでのようには儲からないんじゃない?

特に米国株のそのチャートだけど誰もが投資していない時期でその後成長したから儲かった
しかし、誰もが成長を期待して世界中に投資している現在、成長して普通
成長しなければ下がるだけというリスクが残るってことはないの?
989: 2019/09/01(日)17:35 ID:xh7uCizl(11/18) AAS
頭を空っぽにして、
全世界株式のインデックスファンド
+先進国債券のインデックスファンド+国内債券のインデックスファンド

この三本でいいんじゃない?

好みでリート(不動産)入れてもいいし、シンギュラリティを支援したい
&アメリカIT企業のファンならNASDAQ100のインデックスファンドを入れても良い
個別株を入れても良い、この辺りを色々考えるのが投資の楽しさ
まぁ下手に弄ると大体リターンを落とすけど
990
(1): 2019/09/01(日)17:38 ID:7rDI1Lsx(1) AAS
ここ株式スレじゃないんだけど。
991
(1): 2019/09/01(日)17:41 ID:xh7uCizl(12/18) AAS
>>988
インデックス投資の場合は、皆がインデックス投資しても
市場平均のリターンなのは変わらない
平均値のリターンをゲットするだけだから

これがアクティブ投資の場合は市場の非効率さが是正されて、
割安な株も割高な株も適正価格になるので儲けの余地がなくなる

インデックス投資のデメリットは良い企業も悪い企業もまとめて買われること
なので投資家にとっては合理的な行動でも、
経済全体にとっては、良くない事かも知れないと顔を真っ赤にして批判する人がいる。
努力して株式市場の歪みを是正する人が居なくなるからね
992: 2019/09/01(日)17:42 ID:xh7uCizl(13/18) AAS
>>990
すまんね。スレも終わりだから許してくれ

でも投資もシンギュラリティを加速させるから
暇なシンギュラリタリアンは余剰資金は投資に回すべきだと思うよ
993
(1): 2019/09/01(日)17:43 ID:MRcTbtun(10/11) AAS
>>991
インデックス投資についてだけど誰もが参加したら
株式という金融市場そのものの平均リターンが低下する可能性はどうなんだろ?
994: 2019/09/01(日)17:44 ID:xh7uCizl(14/18) AAS
>>988
>しかし、誰もが成長を期待して世界中に投資している現在、成長して普通
>成長しなければ下がるだけというリスクが残るってことはないの?
それはあるかもね。低成長になると今までのようなリターンは上げられないかも知れない
今だと先進国株、特に米国株ブームで資金が集中してるね
時価総額比で買うにしても先進国株、米国株が比率が大きいから。
逆に新興国株は割安で放置されているという人もいる
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s