[過去ログ] 強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ174 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403(1): 2019/10/01(火)21:55 ID:NFNzBj58(4/4) AAS
>>401
トランセンデンスってさ、
マインドアップロードしたウィル博士だけがホモデウスなんじゃなくて、
ナノマシンで操られた太陽光パネル作業員もホモデウスになってるのかな?
404(1): 2019/10/01(火)22:04 ID:jQxdExAY(6/6) AAS
>>400
書いてくれたことを読んだところで、ホモデウスにシンギュラリティが関係してるとは思えないがな?
ホモデウスはあくまでも人類の進化という話であって
さ、ヒトとコンピュータが融合しても構わないけど主体はヒトだ
人工知能が勝手にどんどん自己進化を遂げて、知性の主体はヒトから人工知能に移るのがシンギュラリティで特異点、そこから先は誰にもわからんという話だろうに
405(1): 2019/10/01(火)22:04 ID:VCz4ntwZ(48/52) AAS
>>402
無用な市民は抹殺されるなんて別に強硬に主張してないけど
抹殺されるかも知れない、と、抹殺されるべき、は全然違うぞ?
大半の人間がホモ・デウスになれる事はないし、
人類がホモ・デウスは理解出来ないから、
人類が理解出来ないホモ・デウスの行動でうっかり人類が絶滅するかも知れない、ということ
人類が発展してきた、と言っても人類という種がホモ・デウスに置き換わるのだから
人類の価値観、歴史がホモ・デウスに受け継がれるとは限らない
ならお前はネアンデルタール人について可哀想だと思うのか?という話
人類がネアンデルタール人の絶滅という悲劇を意識しないように、
省2
406: 2019/10/01(火)22:08 ID:VCz4ntwZ(49/52) AAS
>>404
カーツワイル自身は人間のマインドアップロード、人工知能との融合、知性強化
まで言及してるから完全に関係ないという事はないのよね
407: 2019/10/01(火)22:17 ID:5gvPsLmT(5/5) AAS
カーツワイルは大脳新皮質の拡張まで予測してるから、
それが俗に言うホモデウスだと感じるが
408: 2019/10/01(火)22:26 ID:OvWW4N7j(20/21) AAS
技術が半端なく進歩するからホモデウスが実現できるようになるのに、
なんでシンギュラリティとホモデウスが関係無いになるん?
409(2): 2019/10/01(火)22:30 ID:h4UeoUE5(11/12) AAS
>>405
まあよくわからんが時間だわ。
>無用な市民は抹殺されるなんて別に強硬に主張してないけど
抹殺されるかも知れない、と、抹殺されるべき、は全然違うぞ?
お前スルーしてきたけど変な思いこみするね
>人類の価値観、歴史がホモ・デウスに受け継がれるとは限らない
うっかり絶滅とか既存の社会の仕組みとか無視しすぎ
人類が置き変わって人文科学というデータを捨てるわけない。
>ならお前はネアンデルタール人について可哀想だと思うのか?
省1
410: 2019/10/01(火)22:33 ID:OvWW4N7j(21/21) AAS
ホモデウスがやばいと思ったら人類がホモデウスを滅ぼすかもしれない。
ネアンデルタール人は今の人類より脳が大きかったらしい。
ネアンデルタール人の方が賢かったけれど今の人類に滅ぼされたのかもしれない。
411: 2019/10/01(火)22:39 ID:VCz4ntwZ(50/52) AAS
>>409
スルーしてるけど、
環境改変で絶滅みたいなパターンについては反論してないね
ホモ・デウスが宇宙を改造したり、巨大な構造物、たとえばダイソン球の作成なり、
地球を通るワープ用高速道路なり、テラフォーミングなりに地球の構成物質を流用したり
その過程で人類が滅亡する可能性もあり得ると言ってる
>ならお前はネアンデルタール人について可哀想だと思うのか?
>>ネアンデルタール人の遺伝子を我々は受け継いでるぞw
遺伝子引き継いでるから何だろう。
それくらいしかネアンデルタール人について考えないという証明だね
省6
412(1): 2019/10/01(火)22:49 ID:h4UeoUE5(12/12) AAS
>環境改変で絶滅みたいなパターンについては反論してないね
論点ずらす奴は嫌いだからなw行間を読めないなw
>我々の人類はネアンデルタール人が滅びそうな時、何もしなかった
ギャグで言ってんの?いつの時代と比較してんだよw
413: 2019/10/01(火)22:52 ID:VCz4ntwZ(51/52) AAS
>>412
人類には理解出来ないホモ・デウス側の理由で
人類が滅びるかも知れないって事だから別に論点ズラしではなくそのものだけど
>我々の人類はネアンデルタール人が滅びそうな時、何もしなかった
>>ギャグで言ってんの?いつの時代と比較してんだよw
新人類の誕生と旧人類の絶滅はネアンデルタール人以来だから、
取り上げるのは適切
414: 2019/10/01(火)22:59 ID:VCz4ntwZ(52/52) AAS
ID:h4UeoUE5のネアンデルタール人への関心のなさは、
ホモ・デウスの人類への関心のなさと同じ
それくらいホモ・デウスにとって人類は興味の対象から外れていく
415: 2019/10/01(火)23:59 ID:gbxDsVXL(1) AAS
ホモデウスが積極的に殺処分するんじゃなくて
旧人類が自ら望んで肉体廃棄&マインドアップロードされていくんじゃないかな
ネアンデルタールは絶滅したが、遺伝子は我々に受け継がれている
同様に、過去に生きた旧人類達の記憶や精神が
データという形で遺されるのかもしれない
もしかして俺たちはそのデータとして生きているのかな
416: 2019/10/02(水)00:57 ID:EE5Sznab(1/3) AAS
どうでも良いじゃん、そんなこと
417: 2019/10/02(水)01:06 ID:AZx8XFqk(1/2) AAS
全員がホモデウスになりたかったらなれるはず。
なりたくても誰がなれなくて誰はなれるとかになる必要が無い。
418(1): 2019/10/02(水)01:11 ID:LKohqe/4(1/13) AAS
>全員がホモデウスになりたかったら
うん
>なれるはず。
論理の飛躍。根拠なし
419(1): 2019/10/02(水)01:21 ID:AZx8XFqk(2/2) AAS
>>418
技術が進歩するとレベルの高い事が安くできるようになる。
シンギュラリティで技術の進歩が爆発したらホモデウスになるのも安くできるようになる。
経済の技術も進歩すればだれでもホモデウスになれるくらいのお金を持てる。
だからホモデウスになりたい人は全員ホモデウスになってしまう。
420(1): 2019/10/02(水)01:22 ID:LqtmxhX4(1/3) AAS
まー来る来る言ってもう今年も終わりですよ
12月はお休みモードだし実質2ヶ月
何も来てない
シンギュラリティは遠い
421: 2019/10/02(水)01:44 ID:LKohqe/4(2/13) AAS
>>419
一人目がホモ・デウスになるのに数百億、数千億、数兆円、それ以上掛かるけど、
その一人目がホモ・デウスになった瞬間に人類を滅ぼすか牛耳って、
ホモ・デウスになるための手術なりマシーンなりを妨害して、
以降は誰もホモ・デウスになれないかも知れない
一人目が人類に友好的であることを祈るしかない
ホモ・デウス界隈も成熟してきて
一人目のホモ・デウス化がプラチナチケットだと気づいて
IT起業家の間で、もしくは国家の間で、
最初の一人目を目指して莫大な投資レースが始まるかも知れない
422: 2019/10/02(水)02:25 ID:B3CvGt9G(1/5) AAS
>>420
俺的にはspacexのおかげで今年は宇宙がかなり熱いけどな
関心は人それぞれだからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.826s*