[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
364: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/24(木) 10:30:25.09 ID:3K/tGI8R 災害予測やAIが候補にならない…「ノーベル賞」は時代遅れか https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57399 長い伝統と厳格な審査体制は、他の賞の及ぶところではない。研究者なら誰もが夢見る、科学界の最高権威の座は、当分揺らぐことはないだろう。 しかし、賞の開始から120年近い歳月を経て、現代の科学は大きく様変わりしている。その中で、ノーベル賞は時代にそぐわなくなっている面もあるのではないだろうか。 物理学賞、化学賞、生理学・医学賞の「自然科学三賞」は、開始以来全く不動だ。これらの他に新部門を増設する提案は外部から何度もなされてきたが、ノーベル財団は決してこれを受け付けなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/364
365: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/24(木) 10:39:42.04 ID:8b/4pI+d ノーベル賞に匹敵する情報学の賞があればいいのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/365
366: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 10:41:06.48 ID:bH/6l5T8 機械が機械の勝手で何をしたいかを決められるように機械は作れるけれど、 そんなのは人間にとって危ないからそんな機械は作りたくないんであって、 人間がどうしたいかは別に昔からどうしたいなんだし、これからもそうだってだけでしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/366
367: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 10:44:15.21 ID:KDauJCdL 「違うことがしたい」という魂のあるコンピューターを客に薦められない。 「働きたくない」という意志を持ったロボットなんて買ってもらえない。 「勉強して何の意味があるの?」という自我の目覚めたロボットに何を教えたら良いのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/367
368: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 10:46:08.38 ID:ZlgGksin 東大の汎用量子コンピューター早く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/368
369: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/24(木) 10:50:24.34 ID:3K/tGI8R >>366 機械自体が自我や意識を持ち始めれば、その考えは変わる可能性が高い 人間ってナニ?の世界になってくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/369
370: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:08:42.53 ID:bH/6l5T8 >>369 何で変わるの? 人間がどうしたいかができなくなるのを人間が嬉しくなるだろうとか? それって単に人間は頭おかしくなるだろうみたいな事なんじゃないかな? だんだん世の中頭おかしくなるのはありそうな気もするけど。 でも普通あんまり頭おかしく成りたく無いんじゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/370
371: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/24(木) 11:09:02.65 ID:7AZB8QSW >人間ってナニ life 2.0。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/371
372: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:17:16.47 ID:x4FArAMZ 人間って有機AIだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/372
373: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:20:11.67 ID:bH/6l5T8 >>371 それ人間の勝手を色々考えましょうみたいな動画だったと思うんだけど。 機械の自我をどう作るかの参考になるかもしれないけれど、 別に人間がどうしたいかを無くさせて機械の勝手にしたいとかにならないよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/373
374: オーバーテクナナシー [sage] 2019/10/24(木) 11:20:44.33 ID:3K/tGI8R 俺は楽観的に人間の意識改革はどんどん進んでいくと思ってる ただ人間中心のオールドタイプは絶対残るからそれをどうするかなんだよな 高い塀を作って囲ってしまうとかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/374
375: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:22:44.26 ID:KDauJCdL 計算高いコンピューター =感情の無い合理主義=サイコパス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/375
376: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:23:05.92 ID:bH/6l5T8 >>372 人間が産むからやっぱり人工だろうみたいな意味? あんまりそう考えてもしょうがないんじゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/376
377: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:29:28.99 ID:bH/6l5T8 >>374 結局は人間中心になってなかったら人間は不幸だよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/377
378: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:31:29.72 ID:bH/6l5T8 >>375 サイコパスがちゃんと人間中心になっていればいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/378
379: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:33:38.45 ID:KDauJCdL >>372 重量わずか1300gで消費電力27Wの量子コンピューター搭載ロボット http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/379
380: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:39:51.86 ID:KDauJCdL >>378 「人間中心主義は環境破壊を引き起こした」って 16歳の少女に叱られる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/380
381: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:43:57.67 ID:bH/6l5T8 >>379 そういう仕組みで人工人間を作ると言う方向で設計するというのは有りだろうけど、 どういうソフトをどう入れるかの進歩にはあんまり関係無いよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/381
382: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:49:35.29 ID:bH/6l5T8 >>380 世の中は色々進歩してるのを勉強しろみたいにプーチンさんから怒られている。 人間中心主義をちゃんとやれてないから環境が破壊した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/382
383: オーバーテクナナシー [] 2019/10/24(木) 11:53:33.34 ID:KDauJCdL >>381 既に能力が存在している失業者に ソフトをどう入れるかの進歩にはあんまり関係無いよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/383
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 619 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s