[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 2019/10/25(金)17:40 ID:S3ZmDHtX(9/11) AAS
俺のドバト撮っただけの無編集動画でも200回再生超えたぞw
533: 2019/10/25(金)17:45 ID:+7JEOPlE(1) AAS
俺はテレビの違法アップロードで1.5万再生だな
未だにAIにバレていない
534: 2019/10/25(金)17:46 ID:S3ZmDHtX(10/11) AAS
google mapの表示回数は700万回もあるのに一銭にもならないんだよな
535
(1): 2019/10/25(金)17:47 ID:Gum8+xtx(2/2) AAS
仕事に関しては、前にここで教えてもらった「AIの遺電子」って漫画にこんなエピソードあったな

働かなくてもよいコミュニティがあって
そこではなにもしなくてもいいし、暇と感じるなら自分にあったサークル的なのに入って活動するも良しなんだけど
その人は入ったものの、なにか物足りなさを感じて
そのコミュニティから退出(再入会は不可)
で、やっぱり仕事つらくて抜けるんじゃなかったと嘆くエピソード
536
(1): 2019/10/25(金)18:02 ID:S3ZmDHtX(11/11) AAS
立花の街頭演説動画アップしてるだけで何万回も稼いでるのは美味しいよな
537
(2): 2019/10/25(金)18:11 ID:Al7XHA4c(1/3) AAS
ブルーオーシャン以外は参入しない方が良い
競争は可能な限り避けろ
538
(2): 2019/10/25(金)18:15 ID:ySkgR0XS(1/2) AAS
>>521
100万回再生で10万円、という世界だぞ
(これでも利率は良い方の仮定)
539: 2019/10/25(金)18:18 ID:IsAm6OQi(1) AAS
ひとつ超ヒット動画ができたら登録者数が増えて
そのうちの一定数は巡回に来るようになるから後はラクなんだろう
540
(3): 2019/10/25(金)18:45 ID:cCOlPbhi(1/4) AAS
昔なら郵便局でも金利7%とかあって1億持ってたら年間700万も入ってきたんだよな
これが資本主義だと思うんだが、今ではヨーロッパなんかマイナス金利でローンした人間が金利貰えるとか無茶苦茶になってしまっている
これからは金じゃなくて知的財産やコンテンツを持ってる人間が資産家になる知本主義が始まるんじゃないかと俺は感じる
541: 2019/10/25(金)18:49 ID:ySkgR0XS(2/2) AAS
Micron初の3D XPoint製品を発表、NVMe SSD「X100」 - EE Times Japan  
外部リンク[html]:eetimes.jp
542
(1): 2019/10/25(金)18:54 ID:cCOlPbhi(2/4) AAS
日本人も金や土地だけに価値観を見出すんじゃなくて、発想力や知的財産やコンテンツに価値観を見いだせるようになったら社会も変わるし働くことも楽しくなると思うんだがなあ
543: 2019/10/25(金)19:01 ID:Al7XHA4c(2/3) AAS
>>540
ピケティが25歳になったら1500万渡せ。財源は富裕層課税
&労働者が資産増やせるように金利の付いた労働者向けの国債を発行しろ
と言ってる

割とこういう方向の方があり得るかな
あと資本主義は終わらないよ。修正されるだけ
544: 2019/10/25(金)19:02 ID:Al7XHA4c(3/3) AAS
>>540
>これからは金じゃなくて知的財産やコンテンツを持ってる人間が資産家になる知本主義が始まるんじゃないかと俺は感じる
金が物差しなんだからそれも資本主義。資本主義は永遠に終わらない。
545
(1): 2019/10/25(金)19:12 ID:cCOlPbhi(3/4) AAS
価値観が変わればいいと思う
特に日本
マイナス金利や不動産ががんがん下がれば金や土地を持ってるだけで勝ち組って風潮が無くなる気がする
今までは知的財産がほとんど評価されなかったからyoutubeのコンテンツみたいのが評価される知的資本主義になれば社会も変わると思うけどな
546
(1): 2019/10/25(金)19:18 ID:cCOlPbhi(4/4) AAS
デジタルの世界は距離や場所を選ばないし、なにかするにも資本もさほどかからない
金や土地をあまり必要としない社会が実現できると思うし、そうなってきていると思う
547: 2019/10/25(金)19:34 ID:fGHPNdGL(1/2) AAS
マイナス金利で不動産はむしろ上がってる
548: 2019/10/25(金)19:36 ID:fGHPNdGL(2/2) AAS
>>546
デジタルの世界で起こったのはシリコンバレーとかシアトル、ニューヨークみたいな
収入の良いデジタル専門職が得られる大都市部の地価、不動産価格が高騰することだった
インターネット初期に語られたような未来は来ていない
549: 2019/10/25(金)19:49 ID:XGHmXp9Z(4/7) AAS
地方の不動産は絶対下がるって
550
(2): 2019/10/25(金)20:11 ID:XGHmXp9Z(5/7) AAS
人間中心の価値観ってなかなか変わりにくいが、AIやAGIはその価値観を必ず変えてくると俺は思う
551: 2019/10/25(金)20:19 ID:rOEIxLKM(1) AAS
自動車業界はCASEで激変する
動画リンク[YouTube]

社会は価値観を含めて激変の時代に突入したと思います
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s