[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ176 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73(1): 2019/10/21(月)15:42 ID:lQDZ8QwX(3/3) AAS
GoogleのAI、古代ギリシャの碑文解読をものの数秒で行う
外部リンク:gigazine.net
74(2): 2019/10/21(月)17:07 ID:m2oYM+hK(1/3) AAS
これからの30年で必要になる2つの能力
・コンピューターでは解けない問題を脳で解く「知力」
・ロボットではできない作業をやり遂げる「筋力」
落合陽一著より抜粋
75: 2019/10/21(月)17:21 ID:pnCWgjgR(1) AAS
>>74
ナントカマンじゃないとできない。
76: 2019/10/21(月)17:25 ID:UdiUCp8D(1) AAS
ドクターAIは失敗しない 内視鏡検査の精度高く
外部リンク:r.nikkei.com
77(1): 2019/10/21(月)17:35 ID:TF5IyX/p(3/3) AAS
火星着陸探査機 InSight、粗い地面に阻まれていた穴掘りがようやく進展。熱プローブ埋込み用 - Engadget 日本版
外部リンク:japanese.engadget.com
CEATEC 2019:「4G端末の方が安いと5Gは普及しない」「基地局整備は共同で」 4キャリアが5G戦略で議論(要約) - ITmedia Mobile
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
PCの新たな可能性を切り開く「Optane Persistent Memory」――「Intel Memory & Storage Day」レポート その2(要約) - ITmedia PC USER
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Ubuntu 19.10がリリース、ラズパイ4やMicroK8sサポートでエッジ領域を強化 - MONOist
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
高精度地図がなくても自動運転 屋内駐車場で無人自動バレー駐車も 三菱電機が新型コンセプトカー(要約) - ITmedia NEWS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
省2
78: 2019/10/21(月)17:42 ID:5tT2Wdkw(2/2) AAS
人手不足なんだから自動化できるものは自動化しないとな
粘着カスはリストラが良いとはなにごとだーって吠えてたけどw
ま、あいつは馬鹿だからどうしようもないw
79: 2019/10/21(月)18:04 ID:JNwaZaR3(1/2) AAS
リストラって本来はリストラクチャリング(再構成)だから、社会の変化ととともに必須なことなんだよね
80: 2019/10/21(月)18:08 ID:m2oYM+hK(2/3) AAS
東大、癌細胞を侵食するウイルスを開発、一年生存割合15%の末期癌患者が92%も生存
外部リンク[html]:www.amed.go.jp
脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認
―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―
81: 2019/10/21(月)18:11 ID:JNwaZaR3(2/2) AAS
がんもいよいよ特効薬の時代だな
82(2): 2019/10/21(月)18:35 ID:gIxN80Lh(1) AAS
がんの特効薬やら量子コンピュータやら自然言語処理の人間超えやら翻訳がプロ超えとか100人乗りの宇宙船で火星旅行やら4万の衛星で世界どこでもネットとか最近の進歩やばくね?
カーツワイルの予想よりも速い気がする
宇宙船が垂直離着陸するだけで俺は激熱だけどなw
83: 2019/10/21(月)18:58 ID:ThDQvYl6(1) AAS
2016年2月の台湾南部地震直前の電離圏異常を発見
−電離圏データ解析が大地震の減災・防災に資する可能性−
外部リンク:research-er.jp
実証検証してみてほしいなぁ
84: 2019/10/21(月)19:26 ID:AqNKjijU(2/2) AAS
N国だけが今の日本の閉塞感を打ち破れるんだよ
85: 2019/10/21(月)19:43 ID:2sk3HggR(1/2) AAS
>>82
来年再来年くらいには今とずっと違う世界になってるな
86(1): 2019/10/21(月)19:50 ID:uuVlLrnF(1/2) AAS
来年も再来年も、なんなら5年後10年後も今と変わらない無職叩きの、貧困者同士のマウンティング社会は続くよ。
人々が意識を改めない限りはね。
87: 2019/10/21(月)19:58 ID:2sk3HggR(2/2) AAS
君はその輪のなかで頑張れよ
88(1): 2019/10/21(月)20:06 ID:m2oYM+hK(3/3) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
Googleの親会社、Alphabetの社名の意味と
元号の関係
89(2): 2019/10/21(月)20:23 ID:WdRJLsN9(1) AAS
あと十年で既存のゲームとかをお手軽に改造してエロゲを作れるようになってればいいのに
90(1): 2019/10/21(月)20:34 ID:CMWFrkh9(1) AAS
>>82
そこにゲノム編集進化、ips細胞進化が加わるからな。大宇宙時代、大量子情報時代はもうすぐだな。
91(2): 2019/10/21(月)20:47 ID:vERsANeL(1) AAS
学校教育で英語の授業時間増やしたけど、これほどAI機械翻訳が急速進化するのは想定外だろうな。
今からでも増やした英語分を数学(算数)と国語に振り分けるように見直すべきだが国は一度走り出したら小回りが利かないからなぁ。
92: 2019/10/21(月)20:56 ID:UTHv45mE(1/2) AAS
「とあるAIベンダーさんから見積もりを●百万円でもらったプロジェクト、最近出たAutoML tables使って1ヶ月でうちのエンジニアだけで出来ちゃったんですよー」ということを複数聞くようになって、どんどん淘汰は進んでいくんだろうなぁと考えている
Twitterリンク:yuki_mimu
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*