[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2020/01/03(金)03:38 ID:/FJxrkza(1) AAS
>>583
すぐ出てくる周波数医療でDNAを元に修復するMed Bedで治る
604
(1): 2020/01/03(金)05:07 ID:Y1ERiwv9(2/2) AAS
何でもこなせる「万能AI」 グーグルの野望
外部リンク:www.nikkei.com
605: 2020/01/03(金)09:08 ID:3V6kPHHD(1/4) AAS
>>602
これは英米超えしましたわ...
白人の時代は終わる。
606: 2020/01/03(金)09:13 ID:3V6kPHHD(2/4) AAS
>>604
>一つの機械学習モデルで数百〜100万種類のタスクを処理する「万能AI」の開発を進めている

Google社内で一番頭が良いJeff Deanが言うんだから実現間違いなしだな
607: 2020/01/03(金)09:23 ID:3V6kPHHD(3/4) AAS
外部リンク:webbigdata.jp

『Jeff Deanは、巨大な機械学習モデルを訓練し、数千または数百万の異なるタスクを実行させると言っています。
Jeffは何年もの間この考えについて考えてきました。
そして、最近、彼はそれが可能と決断しました』
608: 2020/01/03(金)09:35 ID:ksqrLgOJ(1) AAS
複数タスクをそれぞれ個別のニューラルネットで処理するか
それとも転移学習させて部分的に使いまわすのか
609: 2020/01/03(金)09:52 ID:2IvcK8Yv(1) AAS
人間も億単位の異なるタスクをこなせるけど、大した頭脳があるわけでもないし
実際には類似のケースから引っ張ってるだけだから真似出来るだろうな
610: 2020/01/03(金)09:58 ID:XWxmUvvG(1/4) AAS
>>602
まだやってなかったのか?
611
(1): 2020/01/03(金)10:21 ID:h+kb1FJs(1) AAS
人間に限らず生物は子作りと教育という手法で自分より賢い存在生み出すし
その子によって自分の仕事も奪われるしなんなら殺される事もある

AIを生み出して学習させれば間違いなく同じ事が起きるわなぁ
612: 2020/01/03(金)10:25 ID:XWxmUvvG(2/4) AAS
>>611
自分を養ってもくれるぞ
殺されるのは例外だ
613: 2020/01/03(金)10:29 ID:ZeSHD9aB(1) AAS
西部邁スレ合理論のまとめ
2chスレ:philo
614: 2020/01/03(金)17:03 ID:l4N/AOS8(1) AAS
Iwao KIMURA
@iwaokimura
ざっと読んでみたけど,数学を修めた人材が重要だというなら,それに見合ったように遇するべきですね,という感想を持った.|「数理資本主義の時代 〜数学パワーが世界を変える〜」
外部リンク:meti.go.jp
615: 2020/01/03(金)17:53 ID:mfuVrjTJ(1/2) AAS
パナソニックもとうとう沈むかぁ
世界のスピードはどんどん上がって行くのに、日本は意思決定のスピードが遅すぎるんだよ

盟友テスラからも見放され…パナソニック、世界最高技術の車載用電池、事実上譲渡の窮状
外部リンク[html]:biz-journal.jp

「AV機器が沈んでいくなか、車載向けなどにカジを切ったが、スピード感が足りなかった」
616: 2020/01/03(金)18:14 ID:3V6kPHHD(4/4) AAS
トヨタがパナソニックから電池を調達するより、中国CATLから調達するほうが安いのかな
617
(1): 2020/01/03(金)18:21 ID:Flgc0CkD(1/2) AAS
意思決定が致命的に遅いのもそうだけど既存産業で何とかなると思い込みすぎる
ガラホからスマホへ波として来たときだってそこに直ぐに適応して舵を切れた企業はあったか?
618: 2020/01/03(金)18:24 ID:bVUh5puO(1) AAS
あらゆる領域で凄まじい進歩! 2019年に取り上げた「AI技術」6選
外部リンク:getnavi.jp
619
(1): 2020/01/03(金)18:44 ID:RxZiIUhB(1/2) AAS
>>617
なんかさ
ガラケーとスマホの違いを機械の違いと思ってないか?
そんか簡単に意思決定どうしてできると思えんの?
620: 2020/01/03(金)18:48 ID:mfuVrjTJ(2/2) AAS
いい意味のリストラ(再構築)が日本企業は苦手なんだよな
621
(1): 2020/01/03(金)19:01 ID:Flgc0CkD(2/2) AAS
>>619
簡単か難しいかはまったく問題じゃない
やるべきときに正しい意思決定をする
判断を誤れば倒産する
ただそれだけ
622
(3): 2020/01/03(金)20:35 ID:qnkUXhkr(1) AAS
顔はAI生成で身体だけイラストレーターに描かせる分業サービスが既に出てきてるけど
近年のGANのイラスト生成技術は顔だけじゃなくて全身も作れるようになってきてる
これ10年どころか5年以内にも職業イラストレーターは淘汰されるんじゃね
生き残るのはネームバリューだけで飯食える奴だけだろうな
1-
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s