[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 17:46:43.90 ID:+4wAg1cu 複数赤外カメラで立体視すると代替えできないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/906
907: オーバーテクナナシー [] 2020/01/11(土) 18:27:07.36 ID:6bYN51ul アラヤ ゲームの品質保証やデバッグを効率化するためのAIを開発しています https://araya.org/project/pj20200107/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/907
908: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 18:35:13.10 ID:LjxqjKyn >>907 >機械学習・強化学習技術に基づいて能動的にふるまう「自律エージェント」をゲームのテストプレイに活用することで、 >より高度で効率的なQAやデバッグ手法の実現を目指しています。 勝手にバグを見つけてくれるってわけか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/908
909: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 18:37:37.99 ID:d8vhwYOP >>904 また眉唾技術だろうと思ったがインテル傘下となると期待は持てる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/909
910: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 18:43:20.19 ID:fVomstrP FF6をこのシステムにかけてみたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/910
911: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 18:46:06.75 ID:+C8w7ZtV >>908 ここまで来たら 自動プログラミングまで相当近くなるなあ こんなクラスのオブジェクトをこんな関数で操作したら何か動くかな〜 という感じで書いていくと、どんどん修正したり警告出したり これだと配列初期化してないから危ないよ!とか言ってくれる ある程度、プログラミング的な「作業を手順化したもの」を作り上げる素養さえあれば 実際に動くプログラムが書けるようになるってレベルまで行けばいいね そして次に、人の模範作業を見て「作業を文章として表現する」 というのをAIが出来るようになれば、 自動プログラミングがほぼ完成したって事になるか? でも、RPAなんてアプリやブラウザ上のどのタスクはどのPIDだなんてのを 示してようやく動くんだっけ AIがその辺を自動的に抽出してくれたらいいんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/911
912: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 18:56:21.44 ID:fVomstrP それもうツクールでいいんじゃね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/912
913: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 19:21:52.84 ID:MkOrjVet >>911 >これだと配列初期化してないから危ないよ!とか言ってくれる これは今時のどんなコンパイラだってやるだろうに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/913
914: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 20:08:03.23 ID:LjxqjKyn 【重要】 ■理研Qbicの??橋恒一氏が提唱する「AI駆動型科学」に集中投資し、日本は科学技術立国へ! ■理研Qbicの??橋恒一氏が提唱する「AI駆動型科学」に集中投資し、日本は科学技術立国へ! ■「AI駆動型科学」に集中投資し、日本は科学技術立国へ! 駆動エンジンであるAGIは山川氏が2030年までに創り上げます。 日本は再び最強国へと君臨いたします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/914
915: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 20:24:43.73 ID:+C8w7ZtV >>913 >配列初期化してないから危ない >今時のどんなコンパイラだってやるだろうに インタプリタ言語だと何も言わずにいきなり実行してメモリエラーとか言いやがる ぬ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/915
916: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 20:26:11.12 ID:+C8w7ZtV a=[] a.add('ぬ') http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/916
917: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 21:22:38.11 ID:D1djyvS9 >>906 LiDARは晴天以外の天候に強いから代替えが効かない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/917
918: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 21:50:11.10 ID:fVomstrP phpはねぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/918
919: ウルトラスーパーハイパーエポックスパーダモンバーストモードGX [ageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2020/01/11(土) 21:54:26.94 ID:o+FtipU2 デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね デジモンチャンピオンシップは傑作だよ デジモンチャンピオンシップは秀作だよ デジモンチャンピオンシップは名作だよ デジモンチャンピオンシップは良作だよ デジモンチャンピオンシップは佳作だよ デジモンチャンピオンシップは上作だよ デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ デジモンチャンピオンシップは話題作だよ デジモンチャンピオンシップは超大作だよ デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ ドレスモンの必勝 ドレスモンの全勝 ドレスモンの完勝 ドレスモンの奇勝 ドレスモンの楽勝 ドレスモンの圧勝 ドレスモンの戦勝 ドレスモンの制勝 ドレスモンの優勝 ドレスモンの連勝 ドレスモンの完全勝利 ドレスモンの大勝利 ドレスモンの勝利 ドレスモンの勝ち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/919
920: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 22:58:00.88 ID:uOsRBEe2 >>917 テスラもLiDAR無しだけど苦しんでるからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/920
921: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 23:00:32.81 ID:uOsRBEe2 こいつが市場に出回ったら一気に自動運転来るだろう トランプサイズの小型ライダーセンサー、100ドルの低価格でベロダインが量産へ…CES 2020 https://response.jp/article/2020/01/10/330510.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/921
922: オーバーテクナナシー [] 2020/01/11(土) 23:04:02.59 ID:E1ycNEUv 人間も雨天時の視界は大したこと無いけど、 LiDARは人間より優れてるの? それよりも、 単純な光学カメラの画像分析で、 人間以上の高精度は出せないのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/922
923: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/11(土) 23:06:04.56 ID:oXUYXwY9 俺が気軽に乗れるようになるのはいつの事やら‥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/923
924: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/12(日) 03:19:52.66 ID:9Ne14diN 4万2000機の衛星で世界中どこでも高速ブロードバンドとかSF基地外みたいな計画だな Starlinkの打ち上げ成功で、SpaceXが最大の商業衛星オペレーターに https://www.gizmodo.jp/2020/01/starlink-spacex-largest-satellite-constellation-operator.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/924
925: オーバーテクナナシー [sage] 2020/01/12(日) 03:49:50.00 ID:INF3ZbMt >>924 10gbps通信もすぐ時代遅れになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/925
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 77 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.189s*