[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2020/01/08(水)16:42 ID:w3tinYxT(1) AAS
くっさ
818(1): 2020/01/08(水)17:30 ID:staXjhBh(1/3) AAS
わずか11万円で自動車を「完全自動運転カー」に改造できる手作りキット「comma two devkit」発売 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
819: 2020/01/08(水)17:34 ID:7aOvZhW3(1/4) AAS
>>814
それが戦闘機エンジンとかはそれに当てはまらないんよ
日本が超低予算で一線級のエンジン作ってる
820: 2020/01/08(水)17:36 ID:7aOvZhW3(2/4) AAS
賄賂や過剰な報酬、何らかの不効率がアメリカ軍には含まれるってことだね
821(1): 2020/01/08(水)17:38 ID:5U9n4O1R(2/3) AAS
「超知能」は人間一人分の知能を1H=ヒューマンと呼び、100億Hの汎用人工知能です。
あらゆる科学的知識を瞬時に獲得し、頭の回転が人間の100億倍速い、300年分を1秒で計算します。
人間の理解を超える深い思索、
世界で一人だけ理解できる京都大学望月新一教授の「宇宙際タイヒミュラー理論」のような難しい理論を、瞬時で解明&展開できるのが超知能です。
これにより新しい科学技術の急激な創造と展開が期待できます。
アメリカのゾルダン・イシュトバン氏(トランスヒューマニスト党)はアメリカでシンギュラリティを成功させたいと考えています。
それに乗り遅れた国は21世紀の発展途上国となってしまいます。
日本を含む国が21世紀の先進国に収奪され、機械の奴隷になると考えられています。
822: 2020/01/08(水)17:40 ID:7aOvZhW3(3/4) AAS
そんな憂慮せんでもグーグルが中国に引っ越さん限りアメリカがトップだよ
823(1): 2020/01/08(水)17:56 ID:staXjhBh(2/3) AAS
今はグーグルが機械学習でstate-??of-the-artでもぽっと出の天才集団が突然AGIを作ってしまう可能性があるから油断できない
ヒトゲノム・プロジェクトでの「セレラ・ジェノミクス社」みたいな存在がね
824: 2020/01/08(水)18:00 ID:5U9n4O1R(3/3) AAS
国の政策や世界と日本の現状について具体的なデータが示された。
例えば論文数の比は57(米国):18:(EU)8(中国):2(日本)。
米国対日本では約30対1。中国対日本では4対1。米国と日本の民間企業の予算は6兆と3000億で20対1。
AAAIによると、論文数は2012年のヒントンのVRC発表後に米国は倍増、中国は3倍、日本は横ばい。
深刻なのは国別の共著関係で、中国は米国と非常に近い位置。
日本の計算機科学/数学の論文数はこの10年で世界8位から20位に転落した。
齊藤氏からは日本の優秀な人的資源の有効活用が急務だとの指摘があった。
石田氏からは英国が蒸気機関による産業革命を進める際、機械を破壊する組合員の暴動に対して処刑者が出た史実が語られ、
日本政府&関係省庁連合による施策の推進を期待する言葉があった。
825(3): 2020/01/08(水)18:10 ID:7aOvZhW3(4/4) AAS
>>823
広い壁画は1日では描けない。
826(1): 2020/01/08(水)18:18 ID:yoQxhexo(2/5) AAS
>>815
半導体って売上すごいけど、工場に人いらないよ
車とかほかの分野の工場と比較すると、工員みたいな人は徹底的にいらない
だから、人が余っていようが関係ないよ
雇えないから
827: 2020/01/08(水)18:29 ID:staXjhBh(3/3) AAS
>>825
githubとかstackoverflowとかreddit等でアイデアやプログラムコードを即座に情報交換できるからやろうと思えば誰にでもチャンスはある。
828(1): 2020/01/08(水)18:40 ID:zw2CPGFZ(3/5) AAS
>>826
次の製品の開発や生産設備の設計と建設をするためには人が大勢必要。
競争を続けるなら自動で生産できる設備さえできたらそれで終わりとかありえない。
日本と新しくフッ化水素や半導体製造装置の競争を始めるなら、そのために新しく
大勢の人を雇う必要がある。
829(1): 2020/01/08(水)18:49 ID:yoQxhexo(3/5) AAS
>>828
最新鋭の半導体の工場の設計やら生産設備の設計ができる人を指して工員とは言わないだろ
そんな高度な知識と経験を持った人が失業者の中に沢山いるのかいな?
韓国は物凄い技術立国だな
その辺歩いてる犬が博士号持ってても、おかしくなさそうだな、お前ん中じゃ
830: 2020/01/08(水)18:58 ID:J8caM0kS(1) AAS
>>825
SFのロボットものを見てると 人間以上に優秀なロボットって
ハードウェアが本体じゃないんだよな ソフトウェアであるAIが本体
身体はあくまでも便宜的なものに過ぎないし 何なら作り替えることも出来る
だから必要に応じて巨大ロボットにもなったり
狭い場所での作業に適した大きさになったりもする
人間の相手をする場合は人型になったり人間のふりをしたり
831(1): 2020/01/08(水)19:00 ID:zw2CPGFZ(4/5) AAS
>>829
設計だけで新しいものができるわけじゃなく、試作や部品作りや材料作りを回すためや
実際の建設をする人が大勢ずっと動き続ける必要がある。
832: 2020/01/08(水)19:29 ID:Ox+IeZqF(1) AAS
AGI様が箱庭を作ってくれる
きっとそこは楽園だ
俺が一番乗りでダイブする
その世界には誰も存在しなくていい
ただ永遠と、神経生理学的に幸せを与えられる世界
いつでも自分をシャットダウンできるボタンも備え付け。
833: 2020/01/08(水)19:37 ID:Vn9t0f/N(1) AAS
スタートレックの医療もう有るよ
エメリー・スミスの医療デバイスが登場です。ついに来たのでしょうか。
外部リンク:www.ens.com
未来の医療機器-コズミック・ディスクロージャー その1
外部リンク[html]:ameblo.jp
未来の医療機器-コズミック・ディスクロージャー その2
外部リンク[html]:ameblo.jp
真実の泉ディスクロージャー最新記事最後にエメリー・スミスが登場します。
ここに医療デバイスについて語るエメリー・スミスがいますね。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
834(1): 2020/01/08(水)19:43 ID:yoQxhexo(4/5) AAS
>>831
新製品開発する奴とかさして工員というのか?
新規の半導体工場なんかよほどのことがない限りやらない上、工場建設に従事する奴らを指して、工員と呼ぶのか?
ホントに馬鹿じゃないのか、おまえ
>韓国は今人が余ってるらしくて失業者多いだろうからウォンさえ刷れば
人あまりで失業してる連中を今時の半導体の新製品開発に従事できるほどの高度な知識を持ったひとと同列に扱うなんて、頭おかしいんじゃないか、おまえ?
835(1): 2020/01/08(水)20:24 ID:zw2CPGFZ(5/5) AAS
>>834
ちゃんとアンカたどって読んで。
工員とかどこにも書いて無いから。
新しく作ると言ってるのは、韓国がフッ化水素や半導体製造装置の工場を新しく作るとするならということ。
新製品や新しい工場を設計する人だけで製品や工場ができるわけなくて
新しい仕事の全体を動かすために色々な所に大勢新しく人を雇うのが必要。
836: 2020/01/08(水)20:57 ID:WNAPRRos(1) AAS
粘着荒らしだからスルーしとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*