[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
787: オーバーテクナナシー [] 2020/01/08(水) 01:44:59.83 ID:6da6vcPf 第一次AIブーム:1963年6月、MITは新たに創設された高等研究計画局(後のDARPA)から220万ドルの資金提供を受けた。ARPAは1970年代まで毎年300万ドルを提供し続けた。 ARPAはCMUのニューウェルとサイモンの計画にも、スタンフォード人工知能研究所(ジョン・マッカーシーが1963年に創設)にも資金を提供した。 もうひとつの重要なAI研究所は1965年、ドナルド・ミッキーがエディンバラ大学に創設した。この4つの研究拠点がAI研究の中心として長く資金供給を受けた。(wikipedia) 第二次AIブーム:1985年には全世界で10億ドル以上をAIに支出しており、そのほとんどが企業内のAI部門への支出だった。(wikipedia) 第三次AIブーム:人工知能システムへの投資額、2019年は約4兆円 - https://news.mynavi.jp/article/20190402-800870/ 最先端テクノロジーかつ国家間競争となってるだけあって今回のAIブームの投資規模はやばいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/787
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.840s*