[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863(1): 2020/04/03(金)14:31 ID:1MuJAzvp(1/3) AAS
DeepMindのAI、Atariのゲーム全57本で人間を超える
外部リンク:japan.cnet.com
>ビデオゲーム全57本をプレイできるばかりか、人間の平均スコアを凌駕するAIシステムを開発したという
864(3): 2020/04/03(金)14:31 ID:/LiFyclN(2/3) AAS
現代数学の難問「ABC予想」を証明、論文掲載へ 京大・望月教授、8年越しで専門誌に
外部リンク:newspass.jp
865: 2020/04/03(金)14:34 ID:/LiFyclN(3/3) AAS
「欧米に近い外出制限を」 北大教授、感染者試算で提言西浦博氏
外部リンク:www.nikkei.com
866(1): 2020/04/03(金)14:43 ID:uON9UY0L(1) AAS
>>864
令和初のグッドニュース?
867: 2020/04/03(金)15:01 ID:fBP7oHwZ(1) AAS
>>863
汎用性高くなってきてるね
>>864
8年って
868: 2020/04/03(金)15:08 ID:1MuJAzvp(2/3) AAS
宇宙際タイヒミューラ理論ってなんなんだよ
なんで数学の証明に宇宙が必要なんだ
869(2): 2020/04/03(金)16:31 ID:L06MuTeA(1) AAS
>>866
でもまだ査読とかいろいろあるんだろ?
870(3): 2020/04/03(金)19:05 ID:QOH0W+pg(3/4) AAS
中央大学はまだこんな夢を見ている
もう法学部云々の時代は既に遠く過ぎ去っているのにな
391: 名無しさん :2020/04/03(金) 06:56:26 ID:s./VHh2o00
コロナウイルスの如く嫌われた病原体が何言おうが無駄。
コロナショックで就職氷河期に突入、
そうでなくとも今回の騒動で学生の傾向も保守化・手堅くなり、
公務員や士業などに学問分野が繋がる法学部人気が復活する可能性が高い。
871(1): 2020/04/03(金)19:14 ID:r/Frr0aq(1/3) AAS
>>869
京都大数理解析研究所の柏原正樹教授と玉川安騎男教授が京都大数理解析研究所の専門誌「PRIMS」の共同編集委員長となり、望月教授を除いた特別編集委員会をつくって今回の論文を審査した。それは望月教授が「PRIMS」の正規の編集委員長であるため。
872: 2020/04/03(金)19:18 ID:XOJcpzNh(1) AAS
>>870
他スレの書き込みのコピペいらねーよ
糞ウゼー
873: 2020/04/03(金)19:45 ID:QOH0W+pg(4/4) AAS
>経済への影響は深刻で、感染の拡大が続いているアメリカでは、
>議会が今月から6月までのGDP=国内総生産の成長率が
>年率換算でマイナス28%以上となり、
>四半期ベースの統計を取り始めた1947年以来、
>過去最悪になるという見通しを示しました。
日本政府の対応がグダグダ過ぎて傷口が拡大するぞ
Twitterリンク:KadotaRyusho
この"戦時"に「一定水準まで所得減少」し、
「生活に困難を来す恐れ」を証明できた家庭だけに30万円給付するという
"選別給付方式"を執る安倍政権。
省3
874(1): 2020/04/03(金)19:57 ID:r/Frr0aq(2/3) AAS
(WHOテドロス事務局長の上級顧問を務める渋谷健司氏)... 欧州ではこれから1~2か月の間に感染拡大のピーク、社会的隔離がゆるむと感染が戻る可能性大きい... パンデミックが終息するまでに人口の60〜80%が免疫を持つまでは続く... 終息までに数年かかるのでは
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
875: 2020/04/03(金)20:04 ID:i8S6YsM0(1) AAS
社会・経済のはなしは
876: 2020/04/03(金)20:26 ID:3RjkcVfT(1) AAS
>>870
いつも中央大学の会計士試験のコピペ貼ってる人だろ?
そんなのほっとけばいいじゃん。
なんか中央大学にえらく学歴コンプがあるように見える
877(1): 2020/04/03(金)20:48 ID:r/Frr0aq(3/3) AAS
>>871 >>869
カスト師匠/まじしゃん
@kasuto_mmm
コロナで授業も研究集会もなくなってしまって、査読官の読む時間が確保されて査読が加速したのでは・・・!
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
878(1): 2020/04/03(金)21:03 ID:2adHhRp0(1/2) AAS
食料がインフレするのか危機になるのから真面目な考察を見たいけど誰もやってないから、お前らでも良いからなんか言ってくれ
実際1ヶ月の食費3万だとして100万あれば3年生きていけるし。
3年経っても食料が全く買えないような世界なら、もはや食料所の騒ぎでもないだろうし。
インフレのパターンだとしても安い食い物は必ず存在するだろう
機械化技術が後押しもする
投資と考えて備蓄しておくとしても、100万以上買うなんてほぼ無理
それが倍の値段になったとしてもなあ
置く家賃もバカにならんし
879: 2020/04/03(金)21:07 ID:2adHhRp0(2/2) AAS
スマート農業とか何年も前に沢山聞いたけどどうなったのか
880: 2020/04/03(金)21:18 ID:1MuJAzvp(3/3) AAS
スマート農業は進んでるよ
自動運転耕運トラクターとか、農薬散布ドローンとか、水耕栽培工場とかあるよ
881: 2020/04/03(金)21:48 ID:Hy1hxwcg(2/2) AAS
コロナです!世界中が大変です!!!
コロナコロナ、コロナ!
ABC予想解決
コロナですよみなさん!世界中が助け合っています!!!
コ ロ ナ ! ! !
どさくさに紛れてABC予想解決しててびっくりしたわ
882: 2020/04/03(金)22:50 ID:lDX9ebap(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s