[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744
(1): 2020/03/29(日)21:29 ID:AR1lqm/D(3/3) AAS
メディアの誤った報道のせいで大袈裟に捉え過ぎてるんだよな AIなんて初戦は計算機の延長線上にしか居ない
どれだけ複雑な確率計算ができても「太郎は花子が好き」っていうたった一文が理解できない そこがAIの限界
745
(2): 2020/03/29(日)21:34 ID:/6e+hSZ+(3/5) AAS
>>744
>太郎は花子が好き

よっしゃ

名前
とか
太郎 花子
とか
好き

とかの教師データのセットでも作るかー、って考えてみて、

途中から「これはちょっとアレなデータセットじゃねえか?www」と思ってしまったw
746: 2020/03/29(日)21:43 ID:XeYy5zZK(3/3) AAS
新井氏「シンギュラリティが来るかもしれないというのは『土星に生命がいるかもしれない』というのと同じ。土星に生命がいないことが証明されていない、シンギュラリティが来ないことを今証明できるわけではない。」
どこまで行っても悪魔の証明だからねぇ。都市伝説や怪談の類といっしょ…。。。
747: 2020/03/29(日)21:47 ID:jsosoRHt(5/6) AAS
いいんじゃね
748: 2020/03/29(日)21:50 ID:jsosoRHt(6/6) AAS
暇だからチンパンニュースでも見よっと
749
(2): 2020/03/29(日)21:51 ID:/6e+hSZ+(4/5) AAS
新井氏の知見は日本の東ロボくんのそれも2016年までのものだ

その後で東ロボくんの参加者が独自にBARTを使って
センター試験の英語で185点を取る学習器を作ってしまった
しかもこれはfine-tuningしていない状態だったと
(実は全ての層で係数をめちゃめちゃに動かす訳ではなく
この層とこの層だけ動かすんだよ、というのが決まっている
その決まりを、ある程度は変えることができる
これがfine-tuningだ)

今ならもっと精度が上がりそうだなあ
会話で人間越えしてるのではないかという例も出つつある
750: 2020/03/29(日)22:01 ID:7vEJc/w3(1) AAS
教師データが会話コーパスのデータセット
なら自然なのも当前というのもあるけどね。
意味がわかってるのではなくて確率だから・・
751
(2): 2020/03/29(日)22:39 ID:/6e+hSZ+(5/5) AAS
当然 とうぜん

当たり前 あたりまえ
752: 2020/03/29(日)22:57 ID:UW6EH/c4(1) AAS
最近、科学者たちの間では、もしかしたら実現できるかもしれないワープ航法理論が話題となっているようだ。

■相対性の法則を破ることなく光速を超える「アルクビエレ・ドライブ」

 アルクビエレ・ドライブは、宇宙船の後方に小型のビッグバンを起こして時空を膨張させつつ、前方には小型のビッグクランチを起こし、時空を収縮させることで、時空の波を作り、機体を押し流すという航法だ。

 理論的には、この波の中の「ワープバブル」に乗ることで、宇宙船は光速を超えることができる。

 宇宙船は時空を通過するわけではなく、時空自体が移動し、それに乗るのだから、従来の相対論的効果は当てはまらない。こうして、相対性の法則を破らずに光よりも速い移動が可能になる。
省6
753
(1): 2020/03/30(月)00:33 ID:3iHX9+O+(1/8) AAS
>>749
それやべーよ
チューリングテスト合格しちゃうじゃん
754: 2020/03/30(月)00:59 ID:TSgTVvVp(1/2) AAS
>>749
BERT
755
(1): 2020/03/30(月)01:22 ID:5sHcXQBK(1) AAS
センター英語のようにただ翻訳するだけみたいなのは機械学習の得意とする分野だからな
AIじゃ現代文の高得点は取れない
756: 2020/03/30(月)01:57 ID:3iHX9+O+(2/8) AAS
いやBERTって翻訳だけじゃなくて意味を理解してるんだろ

グーグルの最新AI「BERT」のインパクト、ついに読解力も人間超え
外部リンク:active.nikkeibp.co.jp
757
(1): 2020/03/30(月)02:04 ID:3iHX9+O+(3/8) AAS
アプリで全文読めるからこっちのほうがいいかな

Googleの最新AI、読解力も人間超え 驚異の学習法
外部リンク:www.nikkei.com
758
(1): 2020/03/30(月)02:12 ID:3iHX9+O+(4/8) AAS
これでも機械は意味を理解して無いって言い張るんだろうけど、そもそも人間が意味を理解するって何?の毎度の無限ループに落ち入るんだろうなw
759: 2020/03/30(月)02:53 ID:r7MrrcAE(1) AAS
翻訳精度が上がったおかげで、海外のコロナ記事が読みやすくて助かるね
もうちょいバージョンアップして欲しい
760
(1): 2020/03/30(月)03:18 ID:3iHX9+O+(5/8) AAS
>>555のDeepL翻訳がオススメ
761
(1): 2020/03/30(月)04:40 ID:1zpvHZp4(1) AAS
>>755
大学入学共通テストはreading100点listening100点.
762: 2020/03/30(月)05:59 ID:TSgTVvVp(2/2) AAS
Evolved Transformer seq2seqを用いたMeenaが現状世界最高のチャットボット
これのTransformerを更にReformerに進化させたチャットボットが期待される
763
(1): 2020/03/30(月)07:54 ID:piRmF5im(1) AAS
その特化型AIを100万束ねて、さらに新しいタスクも自動的に学ばさせるようにする万能AIを作成中ってグーグルが言ってるのに、まだ読解力があれば大丈夫とかシンギュラリティは都市伝説だとか言ってられるんだろうか?
どっちがお花畑の夢見てるんだ?って言いたい。

グーグルが狙う「万能AI」、100万の役割を担えるモデルの驚くべき開発方法
外部リンク:active.nikkeibp.co.jp
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*