[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357(1): 2020/04/16(木)07:17 ID:pu7OBpcP(1/3) AAS
>>347
売れないからなぁ
個人的にはスクウェアにしてほしい
横長すぎるねん
358(1): 2020/04/16(木)07:20 ID:pu7OBpcP(2/3) AAS
昔はロクな治療法もなくウィルスや細菌に晒されてたんだよな
コロナよりもっと凶悪な病気を人類は乗り越えてきた
ご先祖様には敬服するわ
359: 2020/04/16(木)08:11 ID:61q0SIaA(1) AAS
>>356
感染力が弱いから助かってるんだろ
変異して感染力が強くなったら最悪だな
360(1): 2020/04/16(木)08:26 ID:PDq8E5FG(1) AAS
>>354
世界大恐慌必至だな。
361: 2020/04/16(木)08:36 ID:pu7OBpcP(3/3) AAS
単純な感染力はインフルエンザの1/500だっけ?
ただ、治療法がないからインフルエンザとは比べられない
感染者はジリジリと指数関数的に増大し続ける
362: 2020/04/16(木)12:22 ID:4KntA/3U(1) AAS
978名無しさん@1周年2020/04/15(水) 20:43:26.64ID:k3xGjvau0
・最短2秒〜15秒で即座に人体感染
・空気感染をする
・ドアノブ等で最長9日程度潜む
・人糞から飛び出て再び活動
・PCR検査を何度も突破する
・エイズとエボラ等、複数の特性を持つ
・熱帯でも元気に活動する
・発症まで最長40日
・肺炎が治っても心筋炎、肝不全、多臓器不全などの後遺症で即死のリスク
省4
363(1): 2020/04/16(木)12:28 ID:96Ed+oph(1/3) AAS
ウンコした時に周囲の空間にも飛び散るらしいからトイレも注意したほうがいいぞ
364: 2020/04/16(木)12:43 ID:ICKw3Qkh(1) AAS
この板にいる基地外ニートの将来予想。
1年後、母親死亡。
2年後、収入0になり、わずかに残った貯金をも使い果たす。基地外のフリして病院に行くも、テストでバレて追放。路上生活開始。
3年後、冬。ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる
365(2): 2020/04/16(木)13:00 ID:AuNqU8kd(1) AAS
ボードを64枚束ねて、約100PFlops。これは、2011年に世界一のスーパーコンピューターとなった、理研と富士通の「京」の約10倍速:GAFA、AI独占の脅威 | ビジネスジャーナル
外部リンク[html]:biz-journal.jp
AI開発競争には超高速ハードウェアが不可欠
拙著『人工知能が変える仕事の未来』(日本経済新聞出版社)などのAI本に、AIの開花を支える超高速計算器の話が出てまいります。
366: 2020/04/16(木)13:09 ID:zSMWjX6w(1) AAS
>>349
それじゃあ何が進化早いんだ?
367(1): 2020/04/16(木)13:11 ID:96Ed+oph(2/3) AAS
京から9年でワンラックで京の10倍のスペック
全然収穫加速してるねぇww
368(3): 2020/04/16(木)13:21 ID:cFKWlF50(1/4) AAS
>>365
>GAFA、BATによるai心臓部支配の可能性
>特徴的なのは、彼らサービス事業者は、自社開発のハードウェアを外販しない戦略をとっていること
>この戦略の恐ろしさを実感したのは、東大工学部生が、2018年に卒論のための実験をやっていたときのこと。
>総当たり的に学習パラメータの組み合わせをトライして一番精度がよくなったものを選ぶ自動チューニングを、
>遺伝アルゴリズムで実現するというアイディアの研究をやっていた(GoogleのAutoMLのようなもの)
>厖大な計算パワーが必要な卒研テーマでした。
>手元で、GTX1080Tiという11.5TFlopsのボードで学習させたのと、
>グーグルが12時間分の計算まで無償提供していたクラウド機械学習の速度を比較したら、後者が10倍程度の速さでした。勝負になりません。
>結局、グーグルのクラウド機械学習に卒業研究が全面依存することとなりました。
省1
369(2): 2020/04/16(木)13:28 ID:XVP1KOqZ(1) AAS
コロナ終息のタイミングで新たな生物兵器を散布すれば特異点の前に経済が崩壊するんじゃね?
370(1): 2020/04/16(木)13:28 ID:cFKWlF50(2/4) AAS
AI自体は怖くないけれど、その技術やデータが事実上独占されれば、極端な富の偏在が生まれ得る。
そして、一部の分野、技術要素でもいいから世界一になれなかった国は収益をもっていかれ、
AIユーザーとしては楽しくやれるものの、AIで勝利した国より相当貧しい、つつましい暮らしを強いられるかもしれない。
371(3): 2020/04/16(木)13:45 ID:/gUFdXyz(1/6) AAS
>>370
ハードの性能の独占なんかできないんじゃないかな?
Googleの計算サービス用のハードいくらかかってるかしらんけど、
GTX1080Tiの中古なら10個買うのに100万円しないみたいだし。
372(1): 2020/04/16(木)13:46 ID:rSjdWR9z(1) AAS
>>344
>>346
そうなると治療薬のアビガンの重要性が高まってくるか。
コロナやインフルエンザだけでなくRNAウイルス全般に効果があり、その作用機序から耐性ウイルスもおそらく出来ないと言われている。
AIとスパコンではアビガンと同様の薬を目指した方が良いかもね。アビガンより効果があって副作用が少なく材料も安く簡単に作れると良い。
>>365
ハードウェア開発重視にシフトしたPFNの決断は正しかったか。
ちなみに本来この役目はPEZYに期待してたんだけどな。
グーグルより早くハードウェアの重要性に気付き、1000倍高速なAIエンジンの開発を目指すなど優れた先見の明があったのに本当に残念無念。
373(1): 2020/04/16(木)14:28 ID:96Ed+oph(3/3) AAS
>>372
また日本はアメリカに油揚げをさらわれたな
374(3): 2020/04/16(木)14:56 ID:TIeTi/fZ(1/2) AAS
>>373
残念ながらそういうものだよ。
良いアイデアやモノの開発は日本に任せて、「結果だけ」かっさらっていく
(開発者も、いつの間にかアメリカになってる・・・ STAPとかも、この類)
そして、日本はどんどん貧乏になっていく、と
375(1): 2020/04/16(木)15:08 ID:su/R8jox(1) AAS
ホント日本はアイディアが最強なのになぁ…悲しい(´・ω・`)
376(1): 2020/04/16(木)15:10 ID:/gUFdXyz(2/6) AAS
>>374
日本はずっと経常黒字続きで世界一ため込んでるってうわさなんですけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*