[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: オーバーテクナナシー [] 2020/04/16(木) 16:14:10 ID:/gUFdXyz >>382 RTX3080Tiっていくらすんの? 中古無いだろうし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/384
385: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/16(木) 16:47:36 ID:cFKWlF50 米・建設会社Swinertonが4足型歩行ロボット「スポット」を現場投入 https://roboteer-tokyo.com/archives/15566 >ボストンダイナミクスは、約100台のスポットを現場に投入し、6?12ヶ月前後のリース契約を結んだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/385
386: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/16(木) 17:00:34 ID:XuyZe0LM >>384 2080Tiよりは安くなる(らしい) ちなみに3080Tiはこれから出る新型な http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/386
387: オーバーテクナナシー [] 2020/04/16(木) 17:01:31 ID:gBWHhu8i >>380 それは単純に喜べることじゃないぞ。 国内に投資されるべき資産が国外に流出してるのであって今の低成長の程テクノロジーの原因になってる。それに自由に処分できる訳でもない。 しかも有事の際は凍結される。実際日本は過去に対米資産凍結されたことあるしな。 人質に取られてるようなもんだ。 ジャイアンの言う「永久に借りておくだけだぞ。」が1番しっくりくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/387
388: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/16(木) 19:05:24 ID:gAz6ieXP DeepMindが開発したAlphaFoldで、プラスチックを分解できる酵素の探索ができる。 SDGs13にも貢献できるだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/388
389: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/16(木) 19:06:38 ID:P38SbHRh 国内に投資先が全然足りないからなぁ 投資余力はまだまだあるのに国債は発行されない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/389
390: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/16(木) 21:16:22 ID:lJIdsJzS >>368 GPUあるいはTPUはマジで怖いよ まあこの学生さんも1080tiじゃなあ それで >総当たり的に学習パラメータの組み合わせをトライして一番精度がよくなったものを選ぶ自動チューニングを、 >遺伝アルゴリズムで実現する そりゃ計算量食いまくりですなw GAFAに頼らざるを得ない 記事には、Googleのcolaboratoryって12時間おきに計算結果が消去されるから 所々保存しつつ進めたとか書いてあるなあ ご苦労なことだ 日本も、ある程度安く使える十分な計算センターが無いって事になるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/390
391: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/16(木) 21:20:40 ID:lJIdsJzS >>371 >GTX1080Tiの中古なら10個買うのに 60万円で十分に行ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/391
392: オーバーテクナナシー [] 2020/04/17(金) 00:05:03 ID:qeQBj7MA >>387 中国への投資もそうだわな あそこで儲けても国外へ送金するのは難しい あくまで帳簿上の利益と化してしまう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/392
393: オーバーテクナナシー [] 2020/04/17(金) 00:07:08 ID:qeQBj7MA >>389 緊縮至上主義である財務省が日本を壊し日本人を殺している この期に及んでPB黒字化目標を破棄しようとしない 財政法と財務省設置法の一部を改正しなければ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/393
394: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 02:31:37 ID:pAcPejre >>391 電気代だけで1日1600円、1年で57万円 投資に見合った利益うめるだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/394
395: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 02:37:56 ID:B3IUsqJM なんで経済の話ししてんのー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/395
396: オーバーテクナナシー [] 2020/04/17(金) 02:46:35 ID:Hnu1NSt3 >>393 コロナの前だったら人手不足で働きすぎで過労死していたから、政府がお金使ってもっと働け働けやったらそっちの方が日本人が壊れていた。 今はコロナ対策の自粛で仕事ができなくなるから生活費や家賃や借金が払えなくなる人のために政府がお金を出す必要がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/396
397: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 02:49:28 ID:/HIuVRAK 人間以外で頭のいい生物、イルカ、カラス、たこは、3D環境で生きている生物 人間も樹上睡眠と地上での採集狩猟を繰り返しているうちに知能が進化したのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/397
398: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 02:51:05 ID:B3IUsqJM なんで政治の話しすんのー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/398
399: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 03:07:36 ID:yNlFtnvs 世界の電力の1/3は再生可能エネルギーになりました https://www.gizmodo.jp/2020/04/renewable-energy-set-a-major-record-in.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/399
400: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 07:44:20 ID:syvIJxFC >>397 それ言い出すとほとんどの動物がそうでは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/400
401: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 10:17:46 ID:eikir8SL ムーンショット計画は実現するんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/401
402: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 12:02:32 ID:X/4x/FWA >>401 さては関暁夫の動画を見たな? あの人が言うとなんでも胡散臭くなるから困るよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/402
403: オーバーテクナナシー [sage] 2020/04/17(金) 12:04:15 ID:X/4x/FWA 内閣府 ムーンショット型研究開発制度 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20200123moonshot2.pdf ■ムーンショット目標2 ・ 2050年までに、臓器間の包括的ネットワークの統合的解析を通じて疾患予測・未病評価システムを確立し、 疾患の発症自体の抑制・予防を目指す。 →「脳神経メカニズムの全解明 (脳・神経系)」 ■ムーンショット目標3 ・ 2050年までに、自然科学の領域において、自ら思考・行動し、自動的に科学的原理・解法の発見を目指すAI ロボットシステムを開発する。 ・ 2030年までに、自動的に科学的原理・解法の発見を目指すAI ロボットを開発する。 →「完全無人化による産業革新」、「サイエンスの自動化(AI)」、「宇宙への定常的進出(宇宙)」 ■ムーンショット目標6 ・ 2050年頃までに、大規模化を達成し、「誤り耐性型汎用量子コンピュータ」を実現する。 ・ 2030年までに、一定規模の NISQ 量子コンピュータ を開発するとともに実効的な量子誤り訂正を実証する。 →「材料開発、新エネルギー、創薬、経済、物流などの革新&最適化」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586071044/403
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 599 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s