[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944(1): 2020/05/05(火)00:17 ID:lvjmF3cP(1/2) AAS
>>940
閃いた!
MinD in a Device 深層学習を用いた気象予測の原理検証において、従来手法に対する大幅な精度向上を達成
外部リンク[html]:prtimes.jp
↑これみたいに疎らな測定部分を深層学習で推測して精度向上できないだろうか?
945(1): 2020/05/05(火)02:02 ID:qs5DI5Dl(1) AAS
>>944
予測&学習モデルによる精度上昇はパターンにはまった解析については精度は向上
できるが想定されないパターン(非学習)を与えるとトンデモナイでたらめな
結果しかでなくなる。
問題は手法原理解析や計算の過程である情報のエングラムが完全に自動化され
最適化される為に、結果が想定外が想定内かを外から区別するのは困難になる。
普通にAIの問題としてある、もしかしてAIに何の問題もないとかおもったタイプ?
946: 2020/05/05(火)05:44 ID:K/KYc6uI(1) AAS
>>939
陸軍も空軍も。
947: 2020/05/05(火)10:34 ID:/87FghoI(1) AAS
金正恩委員長は影武者なのか?AI顔認証で検証してみた
動画リンク[YouTube]
948: 2020/05/05(火)12:33 ID:cVC0tGJQ(1/2) AAS
イギリスが中国製の5Gシステムを導入した時点で、
英米&アングロサクソンの諜報同盟は終わってるんだよ
なんで先進国の面をしながら中国に負けてるんだ?
949: 2020/05/05(火)12:42 ID:e1SZiDAJ(1) AAS
カーツワイル本はコロナ騒動でまた延期か?
もうAI年鑑と題して毎年kindleで本売れよ、買う人山ほどいるだろう
950: 2020/05/05(火)13:01 ID:cVC0tGJQ(2/2) AAS
「5Gの電波」は人体に悪影響がある? 専門家が出した結論は
外部リンク:wired.jp
951: 2020/05/05(火)14:15 ID:lvjmF3cP(2/2) AAS
>>945
>想定されないパターン(非学習)を与えるとトンデモナイでたらめな
結果しかでなくなる。
気象現象も脳活動も強い非線形性を有する点では同じ
気象現象に使えるなら脳活動にも工夫次第で応用できるはず
>結果が想定外が想定内かを外から区別するのは困難になる。
そのために脳シミュレーションでの検証
そこで生体脳と同様の知的反応が見られたら概ね正解とみなせる
高度なAIを目指すだけなら寸分違わず元の生体脳を再現する必要はない
952: 2020/05/05(火)14:57 ID:hzpETssK(1) AAS
>>942
シャフト細そうだけど、こんなんで50kgも支えられるのかな?
人間の足もあるから大丈夫、ということなのだろうか
953: 2020/05/05(火)15:05 ID:C21AUhSe(1) AAS
>>942
電動アシスト自転車みたいに市民権得る時が来るのかな
954: 2020/05/05(火)15:24 ID:jP2QlIir(1/2) AAS
中国とかなんでも有りだもんな
955: 2020/05/05(火)15:33 ID:1S3QbR8a(1) AAS
足を機械化するのはバカで車を使うという発想をするのが天才らしい。
956: 2020/05/05(火)15:42 ID:jP2QlIir(2/2) AAS
見てる方は面白いけどな
957: 2020/05/06(水)03:29 ID:DDoIs/wE(1) AAS
新型コロナ収束まで3〜5年? 集団免疫の獲得が条件
外部リンク:r.nikkei.com
5年かかったら人類はオワコン。AGI完成も間に合わない。
958: 2020/05/06(水)10:09 ID:PkLgSqlq(1/6) AAS
イギリスが深刻な状況なのが最悪だな
DeepMindの社員は避難してるんだろうか
959: 2020/05/06(水)10:34 ID:PkLgSqlq(2/6) AAS
Googleも積極投資する「イスラエル発のAI」の大きな開発思想
外部リンク:getnavi.jp
960: 2020/05/06(水)10:38 ID:PkLgSqlq(3/6) AAS
タイムトラベル実現に捧げる人生、物理学者 R・L・マレット氏に聞く
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
961: 2020/05/06(水)10:45 ID:ZvBmcHZi(1) AAS
言いたくないけどさ。あんたいつまでこんなことしてんの?
朝方寝て、昼過ぎにノコノコ起きて来て
それですることと言えば日がな一日パソコンとアニメ
あんた幾つよ?いつまでアニメなんか見てんの?
いい加減卒業したら?あーゆーの
これからどうすんの?ねえどうすんの?
いつ働くの?いつまでこんな生活してんの?
何考えてるの?あんたにとって親ってなんなの?
言っておくけどね、別に親はあんたの奴隷じゃないのよ
いつまで面倒見させる気なのよ。いい加減にしてよ
省9
962: 2020/05/06(水)11:06 ID:Wh1Est9d(1) AAS
そのコピペもいい加減コロナ用にアップデートしろ
963: 2020/05/06(水)11:27 ID:PkLgSqlq(4/6) AAS
Twitterリンク:jaguring1
コンピュータは指数関数的に発展してきたが、
実はAIアルゴリズムの改善ペースにも指数関数的に進歩する指標がある(あるタスクにおける学習効率など)
ハードやソフトやお金など総合すると、
なんと6,7年で750万倍の改善があったとOpenAIが見積もった
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.747s*