[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
990
: 2020/05/26(火)22:02
ID:O/DeLyTh(6/8)
AA×
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
990: [sage] 2020/05/26(火) 22:02:44.00 ID:O/DeLyTh ちょっと話題が逸れるが、 トランプ政権の科学技術政策助言役ピーターティールが、米FBIとCIAにグーグルの捜査を要求してるんだよね 「グーグルが中国に浸透されたのか」米Paypal創業者、FBIなどに捜査呼び掛ける https://www.epochtimes.jp/2019/07/44908.html 資産家ティール氏、グーグル調査を政府に訴え−「国家への反逆」に相当 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-15/PUOVP56JIJUO01 >ティール氏は14日、ワシントンDCで開催された保守派関連大会で発言した。 >「グーグル上層部は、同社がすでに中国情報機関当局に浸透されたと分かったため、米軍ではなく、中国軍に協力するという決定を下したのかを知りたい」 >グーグルの行為は国家への「反逆に相当すると考えられる」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1588812167/990
ちょっと話題が逸れるが トランプ政権の科学技術政策助言役ピーターティールが米とにグーグルの捜査を要求してるんだよね グーグルが中国に浸透されたのか米創業者などに捜査呼び掛ける 資産家ティール氏グーグル調査を政府に訴え国家への反逆に相当 ティール氏は日ワシントンで開催された保守派関連大会で発言した グーグル上層部は同社がすでに中国情報機関当局に浸透されたと分かったため米軍ではなく中国軍に協力するという決定を下したのかを知りたい グーグルの行為は国家への反逆に相当すると考えられる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s