[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
997: 2020/05/26(火)22:35 ID:S/RSPJE1(6/8) AAS
つまり、最低限の感覚機関と限定的なサボス症候群レベルのアルゴリズムを少しだけ再現できる程度かな。
998: 2020/05/26(火)22:39 ID:S/RSPJE1(7/8) AAS
さんざん言われているけど、弱いAIは尖った性能なんだよな。
なんか、劇的に欠けているような印象。
その何かが具体的にプログラムに焼き直しできないのは、素数に法則はあるか?という問いをリーマン予想みたいに数学の言葉に定義できる文明にならないといけない
999: 2020/05/26(火)22:44 ID:O/DeLyTh(8/8) AAS
ティール
>米国の主要企業が米軍との協力を拒否し、地政学的な敵国と協力するなどということは、
>過去1000年以上にわたって起きたことがない。本件はリベラルか保守かということではない。
>これは全く持ってかつて起きたことがない出来事だ

>Googleは主要なAI研究所を中国に開設している。
>そこで直接的に中国軍と協力しているわけではないが、実質的に全ての技術は中国軍に流れている
とティール氏は警告している。
同氏はまた、このAIプロジェクトが「マンハッタン計画」にたとえられていると説明している。

ティール氏は、Googleの行為は「国家反逆的判断」であると指摘する。
>おそらくGoogleの中でイデオロギー的に超極左の社員が相当数存在しており、
省3
1000: 2020/05/26(火)22:56 ID:S/RSPJE1(8/8) AAS
つまり、宇宙人みたいなラマヌジャンが擬テータ関数に関する数式を十数個発見して、そこから一つの方程式を作るような難易度でないかと想像してみる

擬テータ関数全体を表す「一つの公式」が提出され,宇宙物理学における「宇宙の膨張」を解明する大統一理論発見に応用できる可能性が示唆されている

外部リンク:blog.goo.ne.jp
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 13時間 13分 45秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.805s*