[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (1002レス)
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
853: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:10:41 ID:FLNzbXtH 今はMR、SR、XRとか完全没入型とかはっきりした定義がなされていないけど、 狭義で『この使われ方はMR』という名称がつくのは必須だよ。まあ、それが今はない言葉で定義される可能性もあるけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/853
854: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:12:18 ID:TSWvDG8g >>850 別れるって表現がちょっと不味かったかな、アップデートされない その例で言うと、「オフラインのインターネット」と「オンラインのインターネット」、これらに新しいそれぞれ区別される言葉がついたかという話。 インターネットはインターネット何も細分化してない訳 多分君には構造的な感覚が薄いんだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/854
855: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:12:59 ID:FLNzbXtH MRという言葉は90年代にはあったそうだから、当時の最先端を走っていた研究者が定義した名称だから廃れるというのもどうかなと。 少なくともアカデミックレベルでは生き残るだろうし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/855
856: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:22:20 ID:FLNzbXtH >>854 良く分からないから降参しますわ、、、 まあ、未来の確かなことは誰にも分からないからどうでもいいしな まあ、ぼちぼちスレを盛り上げて 今日はこの辺で(^^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/856
857: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:26:13 ID:xk7Tou1h >>852 みんなが自由に概念を発表するのは自由だと思うよ 俺の持論にしても、AIが自我をもったら破綻する。みんあんが色々な意見をモテば良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/857
858: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:32:12 ID:TSWvDG8g >>856 うーん もっと簡単に言うと機能が新しく追加された程度じゃ 名前が変わらないって話 メールに絵文字が使えるようになってもメールはメールでしょ ARに新しい機能「三次元情報」が追加されてもARはARだって事だよ メールに絵文字機能がついたから、コレはメールじゃ無いって言われてもエッてなるでしょ。MRは全く同じ事をやろうとしてる言葉ってこと まあ今日は楽しかったよありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/858
859: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 15:40:34 ID:FL1R48C9 スマホは例外的にMRぽいやり方で成功したね コレは携帯電話じゃ無いスマートフォンなんだ コレは理屈で分化したわけじゃなくて、「コレ」は新しもの最先端のモノなんだっていうイメージ戦略として新しい言葉を作って定着した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/859
860: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:11:05 ID:1Zgqxq8U ジョブス並みの先端を行く詐欺師はもう出てこないかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/860
861: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:13:16 ID:8MdOlo98 >>859 昔風に言えばユビキタスかな イメージと言うか便利だから爆発的な普及をしただけって気がする WWWを活用できる端末とかではなく、LINE(キラーコンテンツ)で友達とやり取りができるとか何ができるか 普及にはそれが重要って気がする ただ走りはいつの時代もエロだなぁーと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/861
862: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:15:57 ID:8MdOlo98 >>860 ジョブズいなくてもスマホ、Androidで普及したんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/862
863: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:21:45 ID:FL1R48C9 >>862 いやちょっと理解がズレてるかな 通常こう言うのって携帯電話として普及するんだよ 要は「多機能付の携帯電話」ってだけで、実際日本では多機能携帯電話はあったけど新しい言葉にならなかった 「スマートフォン」って分類上で妙な概念を普及させたのはジョブズじゃないと出来なかっただろうと言う話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/863
864: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:25:57 ID:FL1R48C9 ああゴメン、俺の方が勘違いしてたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/864
865: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:31:53 ID:1gYZeiiw ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳を巨大化させると判明 | ナゾロジー https://nazology.net/archives/62854 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/865
866: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:32:52 ID:FL1R48C9 >>861 その前にあったiPodからの流れが良かったのもあるけど この手のイメージ戦略はかなり重要だったと思うけどね、特に女がここまでファッション的にガジェットを扱い始めたのは完全にジョブズのおかげ その手の便利機能は日本が率先して搭載して売ってたのに結局普及しなかったしね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/866
867: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:33:09 ID:leC2Ir8b いまや電話機能はスマホの一部だからな アプリとしての存在に過ぎない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/867
868: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 16:33:09 ID:kFKRQ9do ハハハハハ サイバースペース電脳空間と言うのだよ君たち \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/868
869: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 18:04:24 ID:HxKosyVZ 電脳コイルだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/869
870: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 19:30:42 ID:mPE2Q5X7 ADHDの子どもの治療にビデオゲーム 米FDAが承認 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18451027/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/870
871: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 20:15:52 ID:8MdOlo98 >>866 ファッション関係はそういった論調あるけど、 実際にはジョブズがいなくても同じようにデザインも重要だと気付いた 他のどこかの経営者がやったと思うけどなぁー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/871
872: オーバーテクナナシー [sage] 2020/06/21(日) 20:43:59 ID:W6OSl+TH ジョブズ以外にデザインにフォーカスしてた奴って全く想像付かないよ そのぐらいズバ抜けてた ジョブズによって、あらゆるソフトのデザインも全部変わったからな ホームページとか広告とか全てね 良かったのかどうかは知らん 個人的には、カスタム出来ない事とバーターぢから好きではないけどさ iTunesが黒く出来るまで15年以上かかったからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/872
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 130 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s