[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (890レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866(1): 2020/06/21(日)16:32 ID:FL1R48C9(4/4) AAS
>>861
その前にあったiPodからの流れが良かったのもあるけど
この手のイメージ戦略はかなり重要だったと思うけどね、特に女がここまでファッション的にガジェットを扱い始めたのは完全にジョブズのおかげ
その手の便利機能は日本が率先して搭載して売ってたのに結局普及しなかったしね
867: 2020/06/21(日)16:33 ID:leC2Ir8b(2/3) AAS
いまや電話機能はスマホの一部だからな
アプリとしての存在に過ぎない
868: 2020/06/21(日)16:33 ID:kFKRQ9do(1) AAS
ハハハハハ
サイバースペース電脳空間と言うのだよ君たち
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
869: 2020/06/21(日)18:04 ID:HxKosyVZ(1) AAS
電脳コイルだな
870: 2020/06/21(日)19:30 ID:mPE2Q5X7(3/4) AAS
ADHDの子どもの治療にビデオゲーム 米FDAが承認 - ライブドアニュース
外部リンク:news.livedoor.com
871: 2020/06/21(日)20:15 ID:8MdOlo98(6/7) AAS
>>866
ファッション関係はそういった論調あるけど、
実際にはジョブズがいなくても同じようにデザインも重要だと気付いた
他のどこかの経営者がやったと思うけどなぁー
872(1): 2020/06/21(日)20:43 ID:W6OSl+TH(5/5) AAS
ジョブズ以外にデザインにフォーカスしてた奴って全く想像付かないよ
そのぐらいズバ抜けてた
ジョブズによって、あらゆるソフトのデザインも全部変わったからな
ホームページとか広告とか全てね
良かったのかどうかは知らん
個人的には、カスタム出来ない事とバーターぢから好きではないけどさ
iTunesが黒く出来るまで15年以上かかったからな
873(2): 2020/06/21(日)21:42 ID:leC2Ir8b(3/3) AAS
イギリスで「反5Gビジネス」始まる 128MBのUSBメモリを約4万円で販売 チャクラが5Gをバリア
2chスレ:newsplus
シンギュラリティに近づいたな
874(2): 2020/06/21(日)21:59 ID:XzIcSibO(1) AAS
>>873
英国は数多の科学者を排出してきた反面、オカルト好きの国民性があるのが昔から不思議でならなかった
まあそういう懐の深さは嫌いではないが、頭のおかしい戯言が跋扈する昨今にはうんざりだ
5G陰謀説は去年から聞いていたが、コロナによる中欧切り崩し、デカップリングにも呼応しているようで胡散臭い
875(1): 2020/06/21(日)22:04 ID:8MdOlo98(7/7) AAS
>>872
彼がいなくてもデザインが重要だと思ってる人はいくらでもいるわけで二番手、三番手がでてきてるだろうな
もしかしたら、ジョブズではなくファッション界の人間や全く別の分野のデザイナーを雇いコラボしたかもしれない
実際、それ以前にも工業デザインやエルゴノミクスなどその重要さは叫ばれていたわけだしね
あと、仮にだが便利でも本当にダサければ、アクセサリーなどサードパーティの企業が今以上に盛況となったり、
3Dプリンターなどがもっと早く普及したかもしれない
876(1): 2020/06/21(日)22:31 ID:bucVgzNP(1) AAS
>>873>128MBのUSBメモリを約4万円
は?ワープロが20万円みたいなもんか?
877(1): 2020/06/21(日)23:51 ID:mPE2Q5X7(4/4) AAS
>>876
違うよ5Gの有害電波を無効化するUSBメモリを謳って高価格で詐欺してるだけ
878(2): 2020/06/22(月)00:22 ID:Jv985KBv(1) AAS
>>877
そうかどっちにしてもいらないな
こうゆう詐欺グループがいなくならないひでー世の中だ
こんなに技術が発達してるはずなのに詐欺がなくならないのなんでだろー
879(1): 2020/06/22(月)00:26 ID:nNUuCr8z(1/2) AAS
BioShieldによるとこのデバイスは、ノートパソコンのバランス、調整、最適化を行う同社独自の技術をベースにしているという。
携帯電話やスマートフォン、Wi-Fiルーターなどの機器から発せられる電磁波です。
この技術には興味深い名前が付いています。
BioShieldは「フルスペクトル量子ナノスフィアシールド技術」と呼んでいます。
高度な専門用語が一堂に会した作り話のように感じます。
880: 2020/06/22(月)00:29 ID:QntCoSsh(1) AAS
>>878
技術が幾ら発達しようが人々が無知で愚鈍なのは変わらないからな
まずそこから何とかしないと
881(1): 2020/06/22(月)04:16 ID:SOqfEJMm(1) AAS
動画リンク[YouTube]
PS5のグラだけど綺麗すぎて逆に不自然に見えちゃうね
882(3): 2020/06/22(月)09:15 ID:+I3AiaFc(1) AAS
最新予測の2025年〜2030年はどうなんの?
883(2): 2020/06/22(月)12:35 ID:LdU8BcFT(1) AAS
来ましたよー
【画像】写真のモザイクを完全に取り去るAIが誕生。あれもこれも、見えるようになっちゃう…!? [ごまカンパチ★]
2chスレ:newsplus
884(1): 2020/06/22(月)12:43 ID:ReIIR9hg(1) AAS
>>883
Generative Adversarial Networkだろうと思ったらやはりそうだった
885(1): 2020/06/22(月)14:11 ID:yos37ARg(1) AAS
>>882
リニアと次世代大容量高速通信、
パソコンが高性能タブレットに8割くらい置き換わる
役所の自動化が微妙にほんの少し進む
選挙のネット投票が少し議論され始める
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s