[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2020/05/30(土)21:31 ID:tZwlKV9e(3/3) AAS
バッテリー交換式のEVならどういうバッテリーでもいいのを使えばいいだけ。
さっさとバッテリー交換式のEVを実用化してしまった中国の勝ち。
245
(1): 2020/05/30(土)21:45 ID:WhG/XtZs(2/2) AAS
大本命はリチウム硫黄電池だろ
開発は完了して後は売り出すだけだしな

10分の充電でスマホが1週間使えて充電1回で電気自動車を2000kmも走らせるバッテリーが登場
外部リンク:gigazine.net

スマホの電池が5日もつ、新型リチウム-硫黄電池
外部リンク[html]:eetimes.jp

リチウム硫黄電池に革新
外部リンク:www.nikkei.com
246: 2020/05/30(土)22:31 ID:8Zw5vJtR(2/4) AAS
>>245
マンガンからリチウム電池みたいに、急に10倍(1000%)くらい伸びたらノーベル賞ものだよ。あくまで理論値の話かと。
247: 2020/05/30(土)22:34 ID:8Zw5vJtR(3/4) AAS
電池の三大ハードルは耐久性、容量、素材コスト。トリプルクラウンWINして初めて市場に出回る。SAMSUNGは耐久性と容量はクリアしている次世代電池を開発したと発表したけど、素材コストがまだ。
248: 2020/05/30(土)23:54 ID:8Zw5vJtR(4/4) AAS
あっ、一気に10倍は間違い。後でぐんと伸びた後付けノーベル賞笑

リチウムイオン電池の理想の形状と大きさは流通されているやつ。それより形や大きさが違うとコスパが悪くなる。

すでに確立(流通)されているものをちょい改善して、そろそろ限界で穴に火がついて頑張るみたいな風潮があるかも。ムーアの法則じゃないけど笑

参考
電池に関してかなり詳しいサイト
外部リンク:batteryuniversity.com

同じ見た目のNo1.電池でもジャンルがあって面白い。
外部リンク[htm]:www.18650batterystore.com
249: 2020/05/31(日)00:19 ID:iSDORvKF(1/7) AAS
EVって電池のコストがほとんどだからなあ
電池に車輪とモーターくっつけて動いてるだけだし
250: 2020/05/31(日)00:26 ID:iSDORvKF(2/7) AAS
今日4時22分SpaceX有人打ち上げ
動画リンク[YouTube]
251
(1): 2020/05/31(日)00:46 ID:iSDORvKF(3/7) AAS
5時くらいまでこっちにもいるんで遊びに来てね

SpaceX 総合スレ Part13
2chスレ:galileo
252: 2020/05/31(日)02:00 ID:C+LRp6d5(1) AAS
リチウム硫黄電池みたいな技術革新が毎日起きるのがシンギュラリティだよなー楽しみだわ。
253: 2020/05/31(日)03:14 ID:iSDORvKF(4/7) AAS
地味だけど楽しみだよね
254
(1): 2020/05/31(日)04:14 ID:noYRIMbQ(1/2) AAS
反太陽光パネルも忘れちゃいけない
255
(1): 2020/05/31(日)10:45 ID:qb45Kt4a(1) AAS
>>254
なにそれ?
256: 2020/05/31(日)14:24 ID:8AwxZF2t(1/2) AAS
>>233

おじさんもよく変な人にからまれるよ
現実じゃ誰もからんでこないのにね
おもしろいよね
墨の画像をアイコンにすればからまれないかな?
でも生意気な子は嫌いじゃないよ
いろいろ教えてあげたくなる
257: 2020/05/31(日)14:26 ID:8AwxZF2t(2/2) AAS
>>251

宇宙いいよね
おじさんも子どもの頃は憧れてたよ
でも今は海が好きかな
今日も夜釣りしてくる
258
(1): 2020/05/31(日)14:57 ID:ltLvrz/U(1) AAS
電池に車輪とモーターくっつけて動いてるだけ(笑)
259: 2020/05/31(日)15:14 ID:Hb3ksJsX(1/3) AAS
フリストンの自由エネルギー原理を今日知った。
これを少しだけ概要を理解したいんだけど、
なんとなくでも分かったやついる?

自由エネルギー原理
外部リンク:tk-g.hatenablog.jp

生き物っぽい液体
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

これらの液体とウイルスは何が違うか?
人間は?
260
(1): 2020/05/31(日)15:25 ID:Hb3ksJsX(2/3) AAS
脳の理解と理論と仮説
外部リンク:tk-g.hatenablog.jp
261: 2020/05/31(日)15:34 ID:Hb3ksJsX(3/3) AAS
いかに生命は「無秩序」な状態から生まれ、進化するのか?
外部リンク:wired.jp
262: 2020/05/31(日)16:57 ID:iSDORvKF(5/7) AAS
>>258
子供の頃にラジコンが好きで作ってたけど、電動式は部品点数も少なくて頑丈な上小学生の馬鹿でも作れるんだよ
ところが内燃式のエンジンは上級者向きで部品点数も多くて調整を含めてホント難しくて結局見てただけだったわ

ラジコンってバカにするだろうけど、基本原理は実車と同じだから原理を学ぶには手っ取り早いんだよね

外部リンク[html]:www.tamiya.com
263: 2020/05/31(日)17:05 ID:DtIKSITW(1/2) AAS
EVってそういうコストもクッソ安いのか
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s