[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】 (890レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2020/06/21(日)00:21 ID:Ihnciz/j(1/7) AAS
Oculus goは当然な気がするけどね
あれって持ち運べる「大きな」ディスプレイしかもゴツい以上の意味を提供出来ないでしょ
スマホでディスプレイはすでにみんな持ってるわけで、荷物を増やしてまで大画面のディスプレイが欲しいかって言われると大半の人はノーだよ
アレは無線のイヤホンの価値すら持ててない
825(1): 2020/06/21(日)13:22 ID:Ihnciz/j(2/7) AAS
xrって新しいジャンルじゃ無くて
ar、vrで実現されるものをxrって言うだけで、新技術って訳じゃないから
別枠で表現するものじゃないよ
MRもARの正当進化をそう読んでる微妙な言葉だしな、ファミコンはゲーム機だけどそれを発展させたプレステはガーム機と呼ぼう的な
829(1): 2020/06/21(日)13:32 ID:Ihnciz/j(3/7) AAS
現実の位置情報のみで遊ぶIngressも立派なARだから、カメラ機能をオフにして遊ぶポケモgoも普通にARだよ
拡張現実って別に視覚的情報に縛られた概念じゃ無いから
831(1): 2020/06/21(日)13:52 ID:Ihnciz/j(4/7) AAS
>>824
当然と言えば当然なんだよな
MRってまんま三次元の情報を扱えるようになったARだからな、そのまんま将来のAR像として紹介されていたものだし
拡張現実って言葉の中におさまってしまう技術にワザワザ新しく名前をつけ直す意味がわからないからな
832(1): 2020/06/21(日)13:56 ID:Ihnciz/j(5/7) AAS
拡張現実って三次元情報を扱えない技術までの事だからって急に言われても
なに言葉の定義を勝手に矮小化させてんのってなるだけ
企業としては全く新しい技術で有るって言うイメージ作りたかったんだろうけど、まあ無理があるよねっていう話
841(1): 2020/06/21(日)14:31 ID:Ihnciz/j(6/7) AAS
>>833
普通に遠隔操作技術じゃん
今もカメラを通してみんなドローン操作してるぞ
MRって三次元情報を扱えるようになった拡張現実に現実世界のものを投影するって語られる、つまり写真を拡張現実として表示したり、3Dスキャンしたデータを「拡張現実上」に投影させるような。手術ロボットの遠隔操作もこの3Dスキャンの下りで語られる
これ全部結局「拡張現実上」の話でしかないんだよ
普通にARを利用した遠隔操作技術だよ
845(1): 2020/06/21(日)14:42 ID:Ihnciz/j(7/7) AAS
>>836
いや「MRと言い張りたい」技術はそれより少し先に行ってて
QRコードを必要としないんだよ
縦横高さの座標にオブジェクトを固定化して共有できる技術
ポケモンで語るなら、位置情報で適当にスマホごとにポケモンがいる訳じゃなくて。
グラスでもスマホでも良いけどそれらを通してみると、誰がどの端末を通してみても同じベンチの上にピカチュウが同じ方向向いて動いてる。と言う技術
拡張現実をみんなではっきり共有出来るんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s