[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ192【社会・経済】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392
(1): 2020/09/26(土)13:08 ID:jfL3hk8s(1/9) AAS
>>391
AGIがどうやって出来るかわかってる人ですか?
395
(1): 2020/09/26(土)13:23 ID:jfL3hk8s(2/9) AAS
>>393
出来ても文化的に受け入れる下地がないでしょう。
396
(1): 2020/09/26(土)13:23 ID:jfL3hk8s(3/9) AAS
AGIが出来ました
はい皆が幸せになります
ではないんだよね結局
文化的な下地がないと受け入れられないんだよ
398
(2): 2020/09/26(土)13:34 ID:jfL3hk8s(4/9) AAS
>>397
AGIも人間のような身体を持たないと
人間と同じような身体感覚、意識は持たないでしょう?
399
(2): 2020/09/26(土)13:37 ID:jfL3hk8s(5/9) AAS
ソフトバンクのロボット応援団の動画を見たけど、人類があれをすぐ受け入れられるとは思えない。
二足歩行人型AGIロボットを社会が受け入れて馴染むのはかなり先だよ
もう一〜二世代後かな
402
(1): 2020/09/26(土)13:55 ID:jfL3hk8s(6/9) AAS
>>401
そういう話じゃない。人間社会側の用意が出来てないって話
404
(1): 2020/09/26(土)13:56 ID:jfL3hk8s(7/9) AAS
文化的にね
407: 2020/09/26(土)14:01 ID:jfL3hk8s(8/9) AAS
AGIロボットがアイデンティティの一部になってるんだろうけど、
素直に20〜40年待ちましょう。

その間は人類が生き延びてれば取り合えず届く
なので人類の生存期間が延びる技術だけ見てる
衣食住と水、エネルギーだよね結局
AGIロボットが出来るまでは数十年なのは避けられない
408: 2020/09/26(土)14:17 ID:jfL3hk8s(9/9) AAS
ASIは生まれない&実現出来ない派になった。
ニアASIなら出来るかもしれない
てかAGIも結構どうでもいい
出来るのはわかってるけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*