[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864(2): 2022/04/21(木)03:43 ID:1PTp8NLd(1) AAS
ウクライナ戦争で悪名高い独裁国家ベラルーシだけど、実はこんな法律があった
「社会寄生虫駆除法」成立 働かない者は罰金、拘束も
外部リンク:www.sankei.com
AIで仕事が無くなったら日本でも作られそうだなw
なんせ、かつてゴルバチョフに「世界で最も成功した社会主義国」と言われた日本だ
865: 2022/04/21(木)13:05 ID:Qcn5UgYO(1) AAS
>>864
憲法が全自動株式会社の株を買う義務と権利を有する
になる。
866: 2022/04/21(木)15:20 ID:emBMQyDr(1) AAS
>>864
働いても税金という名の罰金を取られていると考えたら、言い方を変えて過半数の労働者の賛同を取り付けた少数派への増税ですな。
867: 2022/04/21(木)21:48 ID:TsRNUzSV(1/2) AAS
【国際】G20で日本退席せず 退席は英、米、カナダ、ウクライナの4ヶ国のみ★3
2chスレ:newsplus
日本は、ファイブアイズに入れないな
868(1): 2022/04/21(木)21:53 ID:TsRNUzSV(2/2) AAS
549 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/21(木) 19:20:58.64
>>519
ちゅうか、EUでは数ヶ月前、GAFAM対抗の法案が可決されたからな。
著作権だとか巨大IT企業規制だとかの絡みの奴。
あれは日本ものどから手が出るほど欲しい法律。
アメリカはあれで損するけどな。
イギリスはEUから抜けてるから困るかもな。
また、イギリスはイギリス病が再発しそうだな。
プライドが高いが実力は大したことが無い国。
869: (ワッチョイ f367-OHDc) 2022/04/22(金)12:45 ID:qx7V3ddU0(1/2) AAS
>>868
足の引っ張り合い法案になりそう
またITが停滞しちゃいそうだな
870(1): 2022/04/22(金)16:50 ID:ulMZevsl(1) AAS
一昨日は寒くて震えたのに、今日は暑くて死にそう
なんだよこの国は
871: (ワッチョイ f367-OHDc) 2022/04/22(金)17:03 ID:qx7V3ddU0(2/2) AAS
天気的特異点だな
872(4): 2022/04/22(金)17:50 ID:+PRrJzHv(1/4) AAS
動画リンク[YouTube]
日産のアリアを生産する自動工場
人が全然いなくてこわい
873(1): 2022/04/22(金)18:04 ID:c9ElK3tt(1/4) AAS
>>872
ディストピア感あるな
しかしこれだけ自動化されてんのに価格は安くならない不思議
昔の車と比較して飛躍的に性能上がってるとも思えないし
874(1): 2022/04/22(金)18:16 ID:+PRrJzHv(2/4) AAS
人がいるのは、システム管理ルームと、傷を目視検査するライン、部品を補充&メンテナンス人員のみ
その傷を検査するラインでさえ、ロボットが殆ど仕事を終わらせている
875(1): 2022/04/22(金)21:12 ID:KaRAiftX(1) AAS
>>873
人件費は価格決定要因の一つでしかないからでしょ
EVは半導体やバッテリなどの価格が上がってるので原価が底上げされてる
マクロ的には昨年来の世界的なインフレがある上に、ウクライナ戦争による原材料費高騰が追い打ちをかけた
冷戦終結後のグローバル化は新興国経済の躍進や自由貿易により、先進国ではインフレを抑制する方向に働いた
現時点ではまだ判然としないがロシアや中国との第二次冷戦になるならインフレ圧力が高まる
インドや中東も東側に加わる動向もみえる
自動化による人件費抑制=生産性向上だけではコストを抑えることが出来なくなる
いくらロボットが働いてもモノがなけりゃ値上げするしかない
876(1): 2022/04/22(金)21:14 ID:mLyfV/iQ(1) AAS
>>872
結構自動化されてきてるのに働く時間すら減ってないってのはブルシットジョブ>>825が増えてるんだろうか?
877: 2022/04/22(金)21:14 ID:LIJ5bMp6(1) AAS
>自動化による人件費抑制=生産性向上だけではコストを抑えることが出来なくなる
これってマルクスが指摘した資本主義の限界とかに関わる話だなあ
878(1): 2022/04/22(金)21:27 ID:K3kWKIFT(1/2) AAS
>>876
人間暇な時間ができると働いちゃうんですよ。
879(3): 2022/04/22(金)22:15 ID:c9ElK3tt(2/4) AAS
>>878
毎日暇で辛いと喚いてはや3年
全く働いてないわ
早く働かないのがスタンダードになって欲しいね
880(1): 2022/04/22(金)22:21 ID:c9ElK3tt(3/4) AAS
>>875
外部リンク:grandprix-book.jp
車の内訳を見ると、グラフが正しい比率だとしたら部品費が半分だけど、その内訳は既に自動化してそうなものばかり
原材料が占める割合は少ないから、資源高騰は嘘で、販促費系のよく分からんものが昔と変わらないか増大してんだなと読める
テスラが販促費使わないようにしてるのも頷けるな
てことはつまり、ブルシットジョブのせいで値段が下がらないわけだ
881: 2022/04/22(金)22:25 ID:K3kWKIFT(2/2) AAS
>>879
普通の人はその辛さが嫌で働くのでスタンダードにはならないでしょうね。
882: 2022/04/22(金)22:27 ID:c9ElK3tt(4/4) AAS
ブルシットジョブは、AI大失業(自由)社会を阻害する、最強の抵抗勢力かもしれないな
ファストファッションで良いのにブランドが無数に存在していたり、つまんないアニメが山ほど制作されていたり、情報を食うための飲食店が乱立していたり
完全デジタル化するとブルシットジョブって結構消え失せるよね
やはり人類が幸せになるには完全デジタル化は避けられないか
883(1): 2022/04/22(金)22:35 ID:+PRrJzHv(3/4) AAS
春夏冬 仕事ってある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*