[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: 2022/03/10(木)20:47 ID:UZoE1bRx(1/2) AAS
米軍が中国人民解放軍に”負ける日”、軍備のデジタル化遅れに警鐘
外部リンク:wedge.ismedia.jp

>過去の栄光がむしろアメリカ軍の変革を遅らせてきたという。
アメリカ軍が装備している兵器は91年以来、あまり進歩していないのも不思議ではない

圧倒的な物量と強さで敵を制圧するという戦い方で勝ってきた
→敵軍が弱かっただけ
戦場における攻める側と守る側の力関係が逆転し、守備側が有利に

>過去10年の間、アメリカvs中国 を想定した机上演習では、アメリカは完ぺきに近い結果を残した。
「ほぼ毎回、アメリカが負けてきたのだ。」アメリカ国民はこのことを知らない

>F-22戦闘機とF-35A戦闘機は同じ会社が製造したものなのに、攻撃目標に関するデータや互いの位置情報を直接やり取りできない。
省1
472: 2022/03/10(木)21:05 ID:UZoE1bRx(2/2) AAS
アメリカ軍のIT化AI化が遅れている背景

・軍事予算を巡る官僚主義の横行
・軍需産業の寡占化による技術革新の遅れ
・Google,Microsoft,NVIDIA等の民間企業との連携不足
・倫理と国際法への配慮

中国は1991年の湾岸戦争でアメリカ軍の圧倒的な攻撃力を目の当たりにして、「相手の攻撃力を封じる」ことによって、強大な敵に打ち勝つ戦略を模索

アメリカ軍の諜報能力やデータ交信機能、戦場で部隊を指揮統制する能力を封じる
具体的な方法として
→監視衛星を撃墜、サイバー攻撃、
敵国を停電、レーザー兵器によるミサイルの無力化、無人兵器の大量投入
473: 2022/03/10(木)23:11 ID:WEjaKfXD(2/3) AAS
川崎重工業が本気で開発!!!二足歩行ヒト型ロボットをサポートするプロジェクトが始動!!『PROJECT☆kaleido』活動開始!!
外部リンク:www.zaikei.co.jp

>「Kaleido」は、産業用ロボット分野で50年以上の歴史を持つ川崎重工業株式会社(以下、川崎重工業)が東京大学と連携し研究・開発を行っているヒューマノイド(人型)ロボットです。
2017年12月に開催された「2017国際ロボット展」において初披露。2年後の「2019国際ロボット展」では、アップデートを施した「Kaleido」がルームランナー上の歩行、障害物を排除して要救助者を運び出す災害救助デモンストレーションを披露しました。
身長約180cm、体重85kgという大人とほぼ同じ体格を持ちながらも、”転んでも壊れない”堅牢な構造が特徴です。災害救助や建築などの現場での実用を目指した開発を行っております。

さらに、今後到来する高齢化社会を支えるのがロボットの大きなミッションと考えています。これからの労働人口が毎年どんどん減っていって、このままでは労働者世代が高齢者を支えきれなくなってしまう。
この不足する労働力を補うためのロボットが必要です。また介護を支援するロボットなどは、すでに大きなニーズがあります。また将来、ロボットが家庭に入っていくためには、人間と同じような柔らかさやしなやかさが必要になるでしょう。

そして、「2022国際ロボット展」でお披露目する身長168cm、体重54kgのコンパクトな新型「Kaleido」は、人と友達(Friends)になっていけるそんな新型ヒューマノイドとなると確信しています。
474
(1): 2022/03/10(木)23:14 ID:WEjaKfXD(3/3) AAS
川崎重工のヒューマノイド「Kaleido」デモ 高所作業で人と協働
動画リンク[YouTube]
475: 2022/03/11(金)00:45 ID:07/8O+JM(1) AAS
>>474
動作がのろすぎなので風でいきなり飛ばされそうなときに反応できないで落ちる。
もっと人間に近い手にしないとろくに工具が使えない。
476: 2022/03/11(金)12:19 ID:ZJmKBktS(1) AAS
量子・AIで国家戦略 競争力強化へ投資拡大―新資本主義会議
外部リンク:www.jiji.com
477: 2022/03/11(金)14:55 ID:OmrABSyf(1) AAS
【苫米地英人×城内実】ベーシックインカム《後編》
動画リンク[YouTube]
478
(2): 2022/03/11(金)16:18 ID:j+wKSu7S(1) AAS
働かざるもの食うべからず
479
(1): 2022/03/11(金)19:49 ID:NW8MV9Qz(1) AAS
>>478
それ今話題のロシアの言葉だな
480: 2022/03/11(金)19:51 ID:Dj6yK5fU(1) AAS
苫米地はただの権威、扇動、洗脳パフォマー。
肩書は意味の分からん履歴で溢れているが、実質何をしたのかさっぱりわからないパフォーマー。
481
(2): 2022/03/12(土)04:57 ID:CCpXWLx9(1/7) AAS
>>479
聖書の言葉でしょ?西欧文化圏全体の思想じゃないの?
482: 2022/03/12(土)07:48 ID:iPZv3SAP(1/2) AAS
次は核戦争と思っていたが、ドローンvs戦車とはなぁ
しかもドローンのボロ勝ち
外部リンク:news.yahoo.co.jp
483
(1): 2022/03/12(土)09:31 ID:T+CnreLA(1/3) AAS
>>481
レーニンとかスターリン
484
(2): 2022/03/12(土)09:32 ID:T+CnreLA(2/3) AAS
>>481
レーニンとかスターリンが好きな言葉
485: 2022/03/12(土)13:52 ID:BVMnsbMt(1) AAS
別に自分が働かなくても、
資本が勝手に働いてくれるから、のびのび生きていける
486
(1): 2022/03/12(土)14:31 ID:6H+NnynB(1) AAS
未来の話しようって言ってんのに聖書とかレーニンの時代の話するKY馬鹿はほっとけよ
487: 2022/03/12(土)17:39 ID:kzu9szZO(1) AAS
未来における倫理道徳や宗教、ってスレもあったかな
488
(1): 2022/03/12(土)19:01 ID:zjB1pzSx(1/3) AAS
YouTube 「ロシア国営メディアは誤情報を発信」全世界で閲覧不可に
2chスレ:newsplus

これやっていいのか?
489: 2022/03/12(土)19:10 ID:iPZv3SAP(2/2) AAS
>>488
どんどんやれ
ロシアのアホな言い訳プロパガンダなんて見せる必要なし
490: 2022/03/12(土)19:12 ID:zjB1pzSx(2/3) AAS
ピーターティールはGAFAの中国化に非難
外部リンク:www.epochtimes.jp

Googleは2018年に中国の清華大学と協力し、新しいAI研究機関を設立することを決定
「中国ではすべてが軍民融合であるため、Googleは実質的に中国軍に協力した事になる」とティールは述べる

ティール氏によると、フェイスブックが中国に対して厳しい態度を取れないのは、”社員の多くが中国出身”だからだと語った

アップルは近年、iCloudの一部データを中国のサーバーに移行し、地図アプリHKmap.liveをアップルストアから削除。
ティム・クックCEOは清華大学経済経営学部の会長に就任
1-
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s