[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534(1): 2022/03/13(日)20:56 ID:zWxEvzZI(2/3) AAS
>>533
なんで?むしろそれが一番儲かるんだよ
簡単な例では、YouTubeやニコ生見てれば分かるじゃん
535: 2022/03/13(日)20:58 ID:i9gi0k5A(2/10) AAS
>>531
下流食いと言うやつだな、
資本主義では、
それは最適解の一つになっている。
自分より知識を持たない者、
情報を持たない者、
考えない者、
お金を持たない者、
から、いかに効率よく金を巻き上げるかが、
資本主義というマネーゲームにおける最適化だな。
省6
536: 2022/03/13(日)20:59 ID:j6VIiPSG(3/6) AAS
>>534
あいつら強いじゃん
並みの人間じゃ勝てないよ
537: 2022/03/13(日)21:00 ID:STGeOjq6(1) AAS
>>531
それはまただいぶ痛い中年ですな。
538: 2022/03/13(日)21:02 ID:j6VIiPSG(4/6) AAS
弱い奴がいくら頑張ったところで最後は強い奴が弱い奴を食い尽くすだけだろ
539(1): 2022/03/13(日)21:05 ID:i9gi0k5A(3/10) AAS
そりゃ
全パラメーターが自分より劣っている人間なんて
ほとんどいないから、
自分が強い部分を見つけて、
その部分に対する脆弱性を持つ人間から
搾取していくと言う方向性になる。
まあYoutuberとかだとフリーランスの世界だから
自分の強みをある程度正確に理解してないと
上手くセルフプロデュースができないだろうけども。
540(1): 2022/03/13(日)21:08 ID:zWxEvzZI(3/3) AAS
俺はずっと仕事で海千山千相手にしてきたから
半グレみたいな中卒社長からハーバード卒の弁護士まで
結局儲からんし疲れるだけ
バカ相手にする奴が一番儲けてる
それはそれで特殊スキルだけどさ
541: 2022/03/13(日)21:12 ID:y2+x3A8Q(8/9) AAS
これはもうロシアは中国と一蓮托生ということかもしれんね
RUSSIAN FINANCE MINISTER SAYS WESTERN COUNTRIES ARE PRESSURING CHINA TO LIMIT RUSSIAN ACCESS TO ITS YUAN RESERVES
RUSSIAN FINANCE MINISTER SAYS MOSCOW CAN NOT JUST MAINTAIN BUT INCREASE COOPERATION WITH CHINA IF WESTERN MARKETS ARE CLOSED TO IT
Twitterリンク:DeItaone
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
542: 2022/03/13(日)21:16 ID:y2+x3A8Q(9/9) AAS
ロシアはソ連の時代に逆戻りして中国とくっつく
中国は半導体以外、最先端のテクノロジーを自前で作れる
こっから先は西側民主主義vs東側国家資本主義でシンギュラリティを競う時代に突入するのかな?
543(1): 2022/03/13(日)21:17 ID:i9gi0k5A(4/10) AAS
>>539
個人を相手にする場合は、
お金持ちで人の良いタイプを相手にするのが楽だけどな、
まあ、そんなのは希少種だから
ほとんどいないと言う話になる。
顧客が不特定で多くなるビジネスモデルの場合は、
下流食いが基本になる。
と言うか、
大体のビジネスモデルが下流食いをベースに作られている。
544: 2022/03/13(日)21:18 ID:i9gi0k5A(5/10) AAS
>>543
安価ミスってるな
>>540だな
545: 2022/03/13(日)21:21 ID:i9gi0k5A(6/10) AAS
旧約聖書における原罪によって、
人間は労働をしなければならない。
つまり、
旧約聖書が聖典である
ユダヤ教やキリスト教やイスラム教では、
労働は懲罰的な意味合いを持ってると言う話がある訳だけども、
旧共産主義で言われた
働かざる者食うべからずは、
自分たちで額に汗をかかずに
一般市民から搾取している資本家に対する発言と言う話になる、
省15
546(1): 2022/03/13(日)21:40 ID:j6VIiPSG(5/6) AAS
アホほど働いて、アホほど安い商品や過剰サービスを作り出してるだけなんだけどね
労働生産性低過ぎ
547(1): 2022/03/13(日)21:51 ID:i9gi0k5A(7/10) AAS
>>546
そして儲からないから
もっと多くの商品やサービスを生み出すと言う、
アホならせん構造を生み出してるな。
資本主義の脆弱性の一つだね。
供給過剰の市場に更に商品やサービスを生み出した所で、
消費者が自由に動かせる金がなければ、
商品もサービスも動かない。
省13
548: 2022/03/13(日)21:57 ID:i9gi0k5A(8/10) AAS
>>547
>アホならせん構造を生み出してるな。
分かりづらいな。
アホな、らせん構造を生み出してるな。
アホな負の循環構造を生み出してるな。
の方が良かったな。
549: 2022/03/13(日)22:06 ID:j6VIiPSG(6/6) AAS
雇用統計見れば分かることだけど、1995年〜2005年くらいの間に主婦が一気に低賃金労働者として雇用市場に出て来てるんだよね
恐らくこの時から労働者の供給過剰が起こってる
これに押されて正社員の待遇を下げなけれいけなくなるか労働時間を増やさなけれ均衡が取れなくなってきている
終身雇用をやめて雇用形態を柔軟にすれば収集がつくんだろうけど日本の雇用形態は硬直化してて高齢者に有利
このままでは若い世代がより割を食うようになってしまう
550: 2022/03/13(日)22:06 ID:i9gi0k5A(9/10) AAS
一般的な経済取引は
基本的に全てゼロサムになっているので、
企業が稼いだ所で、
それは通貨が増えたのではなくて、
元からある通貨を
別のところから、自分のところに移動させただけになっている。
つまり、
企業が儲けて貯め込み続ければ、
省13
551: 2022/03/13(日)22:11 ID:i9gi0k5A(10/10) AAS
つまり、
通貨は、
努力は根性では生まれないのは当然だけども、
技術力や生産力があっても
生まれない。
勝手に企業が、
法定通貨発行していないのだから、
(そんな事したらつかまるからね)
ミクロな範囲における利益ではなく、
日本全体としての利益にあたる
省3
552: 2022/03/14(月)00:36 ID:Z+0qtgfu(1) AAS
孫さんがベンチャー企業に投資するとみずほ銀行が銀行預金を発行するので通貨が供給される。
ベンチャー企業の努力や根性、技術力が通貨供給させている。
553(1): (ワッチョイ d767-2Mzb) 2022/03/14(月)10:33 ID:DC+P0YRG0(1/2) AAS
>>531-532
突き詰めるとつまり竹中平蔵が諸悪の根源
YouTubeの日経テレ東大学ってチャンネルで
ひろゆきにもめっちゃ詰められてたな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s