[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481
(2): 2022/03/12(土)04:57 ID:CCpXWLx9(1/7) AAS
>>479
聖書の言葉でしょ?西欧文化圏全体の思想じゃないの?
492
(2): 2022/03/12(土)19:34 ID:CCpXWLx9(2/7) AAS
>>483
>>484
いや、調べたらやっぱり聖書だったよ

外部リンク:kotobank.jp
[由来] 「新約聖書―テサロニケの信徒への手紙二」に出て来ることば。口語訳では「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」とあり、まじめに働くことを奨励することばとして、知られています。
493: 2022/03/12(土)19:40 ID:CCpXWLx9(3/7) AAS
>>486
共産主義では働いても意味がない制度だったから経済発展しないで衰退した
逆に西欧由来の資本主義はプロテスタンティズムの倫理=働かざる者食うべからずの思想で発展した

そうした経済史的な観点から物事を見ないと未来も論じることができないよ
歴史を知らないものに未来はない
494: 2022/03/12(土)19:52 ID:CCpXWLx9(4/7) AAS
旧ソ連の流れをくむ現ロシアはAIやロボットなど先端科学技術は全くと言っていいほど進歩してない
他方アメリカはAIで世界トップクラスだけど超格差があるじゃん?
仕事がないと即ホームレスになるガチの働かざる者食うべからず社会だよ

こっから想像すると多分未来技術はアメリカが牽引してく以上、社会もアメリカ的な弱肉強食になると思うな…
498: 2022/03/12(土)21:13 ID:CCpXWLx9(5/7) AAS
社会とはトマス・ホッブズの「万人の万人に対する闘争」状態を調停する目的(社会契約)で自然的に発生した紐帯関係なので、本来的に弱肉強食を前提とする
協力すると互いにメリットになる互恵関係もある反面、競争による市場原理(見えざる手)によって発展する面もある
502
(1): 2022/03/12(土)22:59 ID:CCpXWLx9(6/7) AAS
>>499
>>500
成り立たないどころか普遍だよ
古典は現代でも通じる普遍性があるがゆえに、未来を論じるにも歴史の知識が必要不可欠
現実に暴力は後をたたない
ロシアがウクライナ侵攻したのも、万人の闘争を国家という単位で具現化したもの
そして今ロシアは市場経済を放棄し、ソ連型計画経済に戻ろうとしている
歴史を学んでいれば馬鹿な事してるなーってわかるじゃん?
504
(1): 2022/03/12(土)23:10 ID:CCpXWLx9(7/7) AAS
>>501
昔、経済界に社会主義計算論争という論争があって、市場の存在しない計画経済は運営可能かという命題があった
それは莫大な量の統計を計算し、資源の社会配分を最適化しなければならず、結果的に不可能であるとされた
仮に計算可能なAIを作ったとしても、パラメータは個々人の需要を反映させねばならず、
その社会はあまりに非現実的でパターナリスティックな不自由な物になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.653s*