[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 2023/05/22(月)22:10 ID:7v13wBfb(1) AAS
>>168>>172
やっと富岳でLLMを作り始めたか
174: 2023/05/23(火)04:22 ID:sfnmJZ5d(1/8) AAS
ヌンッアヌンヌン
175: 2023/05/23(火)06:22 ID:AZVgIgv7(1) AAS
このスレにいるキチガイ無職の将来予想
1年後 母親死亡
2年後 わずかな貯金も使い果たす、キチガイのふりをして精神病院に行くもテストにバレて追放、路上生活開始
3年後 ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる
176: 2023/05/23(火)08:31 ID:sfnmJZ5d(2/8) AAS
泣き叫ぶだけのヌンガイジになってしまうぞ
177: 2023/05/23(火)08:37 ID:sfnmJZ5d(3/8) AAS
恐ろしいぞ
178: 2023/05/23(火)08:37 ID:sfnmJZ5d(4/8) AAS
耐えられないぞ
179: 2023/05/23(火)11:08 ID:sfnmJZ5d(5/8) AAS
どんな屈強な男も耐えられないそうです
180: 2023/05/23(火)12:55 ID:sfnmJZ5d(6/8) AAS
屈強なヌンガイジに
181: 2023/05/23(火)13:39 ID:LutgqhoS(1) AAS
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー 外部リンク:jdsc.ai
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
外部リンク:jdsc.ai DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
外部リンク:jdsc.ai
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2022 Japan」において、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率174.2%を記録し、50位中14位を受賞しました(外部リンク:www.deloitte.com)
外部リンク:gendai.media
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
外部リンク:gendai.media
省7
182: 2023/05/23(火)15:36 ID:sfnmJZ5d(7/8) AAS
理想のヌンガイジ
183(1): 2023/05/23(火)15:59 ID:aeQuO9cy(1) AAS
アメリカに言われてしょうがなくなんだろうけど
日本の半導体製造装置のメーカーに投資するよりこれからは中国の半導体製造装置メーカーに投資した方が儲かる
みたいに吹っ切るって事かな?
東エレクなど半導体製造装置株に売り、経産省が7月に輸出規制を強化
外部リンク:www.msn.com
184: 2023/05/23(火)16:50 ID:xSzGnRI1(1/2) AAS
Intel、科学研究向けに最大1兆パラメータの生成AI「Aurora genAI」を開発
外部リンク:texal.jp
>何百万もの情報源の知識の統合まで、さまざまな科学的用途で使用される
>生物学、化学、材料科学、物理学、医学などの一般テキスト、コード、科学テキスト、構造化された科学データなどを対象に学習させる
>新モデルの目標サイズが1兆個のパラメータ
Aurora genAIは、科学研究に特化した言語モデルとなる
2023年下旬までに完成する予定のAuroraスパコンを最大限に活用するらしい
185: 2023/05/23(火)17:06 ID:sfnmJZ5d(8/8) AAS
複数のヌンガイジよ
186: 2023/05/23(火)18:02 ID:Ro60ki5J(1) AAS
Intelもか
もうApple Amazon以外は全部出たな
どうなるやら
187(1): 2023/05/23(火)19:46 ID:xSzGnRI1(2/2) AAS
これでもまだゾンビAGIなんだよな
これから想像力と圧倒的な数学力を持ち合わせたAIを作るにはどうすればいいのか
188(1): 2023/05/23(火)19:46 ID:TgHwZgwr(1/3) AAS
>>183
中国投資は地政学的リスク高すぎて悪手以外の何物でもない
中国べったりだったヘッジファンドのブリッジウォーターもウェイト減らしたし、ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイも台湾有事危ないのでTSMCポジション解消した
無能の極み
189: 2023/05/23(火)19:51 ID:TgHwZgwr(2/3) AAS
>>187
自然知性の模倣が最短の近道だと思うが、模倣では限界があるので、最終的には人間が想像できる範囲を超えた性質の知性を獲得すると思ってる
マシンパワーの向上で、力づくで達成できてしまうかもしれない
190: 2023/05/23(火)20:06 ID:KBvYkUgE(1) AAS
>>188
アメリカが日本にそう思わせたいってだけなんじゃないかな?
アメリカだって中国にヘリコプターやマイクロンの半導体とか色々な工場作って製品を中国に売ったり中国から輸出したりで儲けてるんだし
このあいだなんか逆に中国からマイクロンの部品買うの禁止だとかやられてるくらいだし
191: 2023/05/23(火)22:21 ID:a4wvisDr(1) AAS
“AIのゴッドファーザー”だからこそ語れるAIの脅威
ジェフリー・ヒントン「人類を凌駕する人工知能に私は戦慄している」
外部リンク:courrier.jp
192: 2023/05/23(火)22:27 ID:TgHwZgwr(3/3) AAS
アメリカはchips actという国内半導体産業に総額5兆円以上の補助金を税金から与える法律作ってオンショアリングに邁進してる
同盟国日本やオランダの半導体製造装置の世界最大手ASMLにも中国との取引に待ったをかけてる
MUの件は中国の対抗措置だが焼け石に水でしょどう考えても
ちゃんとニュースを読んでほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s