[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
235
: 2023/05/24(水)23:19
ID:ifa4z1XG(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
235: [sage] 2023/05/24(水) 23:19:29.09 ID:ifa4z1XG 80億人の人類の脳全部より速く文章処理できる PCサイズで1000ドルのコンピュータ というのはさすがに10年以内だと厳しいんじゃないかなあ 20年以内だったら可能性がある またロボット動作については現在開発は急速に進んでるけど あと10年なら知らんが、5年くらいではさすがに現業系作業を 全部ロボットに置き換えるのは無理だ OpenAIもGoogleも素晴らしいロボットを開発中ではあるが 日本が腕が複数あるロボットを開発している一方で Palm-SayCanの流れを汲むGoogleの開発陣は センサー類をカメラだけでなく次々に増やしている もちろんボストンダイナミクスの各ロボットも発展中だが OpenAIと共同したなんて話はまだ出ていない これらが纏まってくれたらもっと凄いのが出来そうだが、 その最終アセンブルには15年後くらいになってしまうかも知れん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1684307276/235
億人の人類の脳全部より速く文章処理できる サイズでドルのコンピュータ というのはさすがに年以内だと厳しいんじゃないかなあ 年以内だったら可能性がある またロボット動作については現在開発は急速に進んでるけど あと年なら知らんが年くらいではさすがに現業系作業を 全部ロボットに置き換えるのは無理だ もも素晴らしいロボットを開発中ではあるが 日本が腕が複数あるロボットを開発している一方で の流れを汲むの開発陣は センサー類をカメラだけでなく次に増やしている もちろんボストンダイナミクスの各ロボットも発展中だが と共同したなんて話はまだ出ていない これらが纏まってくれたらもっと凄いのが出来そうだが その最終アセンブルには年後くらいになってしまうかも知れん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 767 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s