[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2023/06/01(木)14:55 ID:SFiNH4dL(6/12) AAS
複数のヌンガイジ
385: 2023/06/01(木)14:59 ID:SFiNH4dL(7/12) AAS
ヌンッアヌンヌン
安倍晋三
ヌンッアヌンヌン
安倍晋三
386: 2023/06/01(木)15:01 ID:SFiNH4dL(8/12) AAS
ヌンッアヌンヌン
オヌンオヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー
387: 2023/06/01(木)15:14 ID:SFiNH4dL(9/12) AAS
なってしまうそうです
388: 2023/06/01(木)19:44 ID:SFiNH4dL(10/12) AAS
泣き叫ぶヌンヌン
389: 2023/06/01(木)20:03 ID:fDLGV2Bg(1) AAS
本当に危険な朝鮮人
そして、私は「朝鮮人」を統計学的に分析して
凶悪犯罪全体で日本人の約3倍、粗暴犯全体で約4倍の危険があり、朝鮮民族は危険である。
朝鮮人の約7%は生活保護であり、日本人と比べて4〜5倍多い。
と分析の結果、評価を述べているのである。
そして、通常の永住外国人は我が国から「素行が善良」「自活能力がある」との要件が求められている事から、朝鮮人に対しても「通常の外国人と同様に扱え」という平等の理念から「素行が不良、或いは、自活能力のない在日朝鮮人に永住資格を与えるのは(通常の外国人に比べて)差別だ」と訴えているのである。
390: 2023/06/01(木)20:24 ID:SFiNH4dL(11/12) AAS
泣き叫ぶだけのヌンガイジになってしまうそうです
391: 2023/06/01(木)20:24 ID:SFiNH4dL(12/12) AAS
どんな屈強な男も耐えられないそうです
392: 2023/06/01(木)21:21 ID:qozeS9sw(1) AAS
>>377
電源が切れたら終わりだぞ
393: 2023/06/01(木)21:29 ID:3ChsKBoR(1/7) AAS
政治にはカール・シュミットの提唱した友敵理論という現実主義的理論がある
政治の本質とは味方と敵を区別したときに表れ、敵を打倒することにこそ政治の目的があるとするものだった
シュミットはナチスと協力的になり、その政治思想を証明した
政治的なものの概念
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
翻って、将来的にAIは社会全体を調整するシステムを担う立場に置かれると思うのだが、これに政治権力を委ねたところでどのような社会が到来しうるのか?という疑問がある
つまり全体調整役=官僚としてのAIと、敵と友を区別する=両義的党派性を持った政治AIが両立し、かつ滞りなく政務を遂行する必要があるとしたら、論理的に矛盾を来すのは自分で書いていながら既に明らかだ
また、このようにパラドキシカルな存在であると同時に、独裁権力を持つことになる
果たしてAIにとって敵とされる集団はどんな末路を辿ることになるのだろう
その対象が人類という種全体に向けられるおそれはゼロであると断言できるのだろうか
省4
394: 2023/06/01(木)21:29 ID:3ChsKBoR(2/7) AAS
松田卓也先生も驚愕のChatGPTプラグイン「コード・インタープリター」について。
ホワイトカラーの仕事がなくなる!
3:50あたり
動画リンク[YouTube]
395: 2023/06/01(木)21:30 ID:3ChsKBoR(3/7) AAS
脳にチップ移植でAIと融合!?東大研究者の大胆構想に見る人間の未来【話題本書評】
~『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』(紺野 大地/池谷 裕二 著)を読む
外部リンク:diamond.jp
東大研究者が手掛ける
4つの研究テーマの中身とは
「脳チップ移植」がテーマの研究では、脳にコンピューターチップを移植することで、地磁気や血圧の変化といった本来人間が感知できない環境や身体の情報を脳にインプットし、それによって脳の機能がいかなる変化を起こすかを調べているそうだ。
「脳AI融合」は、脳内に存在する情報をAIで分析し脳にフィードバックすることで、脳の機能を拡張するというアプローチ。このテーマでは、「ネズミは英語とスペイン語を聞き分けることができるのか?」という、何とも興味深い研究が行われている。
これは、英語とスペイン語それぞれの音声を聞いたときの、ネズミの脳波の変化をAIで分析。ネズミの脳に、英語を聞いたときの脳活動パターンが表れたときには右脳を、スペイン語のときのパターンが出た場合は左脳をそれぞれ電気で刺激すれば、ネズミ自身がどちらの言語を聞いたのか判別できるようになる、というものだ。
省1
396: 2023/06/01(木)21:30 ID:3ChsKBoR(4/7) AAS
つまり、この研究が人間に応用できるようになれば、確実に新たな能力を拡張できるかもしれない。
前述した倫理面の問題は付きまとうものの、通常では気づかない相手の言葉の抑揚を読み取って、「話し相手がどの国の言葉を話しているのか」を瞬時に判別することも可能なのではないだろうか。
「インターネット脳」は、脳をインターネットや電子機器と連携させることで、脳活動をもとにウェブ検索や家電操作を行うというアプローチだ。現在進められているのは、ネズミが脳波だけで部屋の明るさをコントロールできるようにする、という研究。人間に応用できれば、頭の中で言葉を念じるだけで、インターネット検索ができるかもしれないとのことだ。
最後の「脳脳融合」は、複数の脳をAI技術で連結し、個体間で情報を共有することを可能にするもの。言葉やしぐさを超えた、未来のコミュニケーションのかたちを模索する。ここまで来ると、まさしくSFに登場する「テレパシー」が実現する、ということではないだろうか。
397: 2023/06/01(木)21:31 ID:3ChsKBoR(5/7) AAS
動画リンク[YouTube]
ついにスマホでここまでの映像美を撮影できるようになったか
もうプロ向けカメラは要らないな
398: 2023/06/01(木)21:31 ID:3ChsKBoR(6/7) AAS
量子ビットは「ミニ宇宙」か 計算理論と時空、連関も
外部リンク:www.nikkei.com
>時空(時間と空間)が、「量子ビット」や「量子もつれ」と呼ばれる現象と深いつながりがある可能性が出てきた
>超弦理論の研究から、1つの量子ビットは超微小なミニ宇宙の時空であるとの見方が
>量子もつれを介してミニ宇宙が結びついてできた巨大宇宙にも量子誤り訂正符号の仕組みが埋め込まれており、
それによって宇宙で物理法則が安定化していることが明らかに
399: 2023/06/01(木)21:31 ID:3ChsKBoR(7/7) AAS
AI研究者「やべえよ。ChatGPTがMinecraftプレイし始めた。こいつらもう意識持ってるだろ?😨」 [373226912]
2chスレ:poverty
400(1): 2023/06/01(木)21:36 ID:Z9c38bEl(1) AAS
OpenAIの今後の目標
外部リンク:humanloop.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
401: 2023/06/01(木)22:18 ID:yH5IXv/j(1/2) AAS
>>400
結局、GPU戦争じゃないか
来年には革ジャンが神になるな
402(1): 2023/06/01(木)22:45 ID:yH5IXv/j(2/2) AAS
堀江もよく言ってるが、中田の騒動とか、小猫遊りょうがキレてるのとかもだが、境界知能の奴がネットに溢れてるのってほんと恐ろしいな
GPT-3ぐらいは話が出来るのが厄介すぎる
人間のハルシネーションの方が遥かに悪だ
そんな奴らでも動作出来るAGIが出て来たら、確かに人類滅びる気もする
403(1): 2023/06/02(金)00:20 ID:DauYKZxQ(1) AAS
なんか急にAI関連の報道止まったな
もう下火か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s