[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2023/06/02(金)20:02 ID:jtmsqx9r(8/10) AAS
ヌンッアヌンヌン
420: 2023/06/02(金)20:05 ID:YmVH4UVk(2/3) AAS
年齢別無職表
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
34歳 まだ生きてたの?
省2
421: 2023/06/02(金)20:08 ID:jtmsqx9r(9/10) AAS
アアッーヌンヌン子猫遊
422: 2023/06/02(金)20:09 ID:jtmsqx9r(10/10) AAS
おい小鳥遊
423: 2023/06/02(金)20:12 ID:YmVH4UVk(3/3) AAS
ニートを続けていれば衣食住は無料で確保できますし、ゲームやネットもやり放題ですので天国みたいな生活ですよね。

「俺は友達なんていらない」
「社会に出てもメリットなし」
「就職活動しても雇ってくれない」
「まだまだ大丈夫」
と自分に言い聞かせてニートを継続すればするほど社会にでるのが怖くなり、一生を終えてしまいます。

人間関係も親だけですので頼れる友人や知人もいませんし、親が死んだらだれも助けてくれません。そうなったら自分の力だけで生きていかなくてはなりません。

「親が死んだら生活保護受けれないいいや」と思っている人もいるかもしれませんが、生活保護をうける条件はかなり厳しいです。親が死んで土地を引き継げば生活保護の申請は通りませんし、資産を売却したお金が全部なくなってから申請しないといけないのです。
424: 2023/06/02(金)21:39 ID:tse+5T6+(1) AAS
みんなCFとRWでAIと汎用人型ロボット開発してるらしい
何に使うためかはしらん
425: 2023/06/02(金)21:43 ID:/BvWyhsM(1) AAS
>>402
ネットってガチの統合失調症とかが普通にやってるからな
声のでかいキチガイが目立つからまじでやばいよ
426: 2023/06/02(金)22:11 ID:CO8nmXKG(1/8) AAS
NASAの未確認異常現象研究チーム、初の報告書公表へ 7月末までに公表
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
427: 2023/06/02(金)22:11 ID:CO8nmXKG(2/8) AAS
動画リンク[YouTube]

NASA、国防総省の研究部門と共同で公開会議を開く
428
(1): 2023/06/02(金)22:12 ID:CO8nmXKG(3/8) AAS
日本人が生成AIに苦手なことをやらせるのはアトムのせい
外部リンク:anond.hatelabo.jp

日本人は生成AIに知性を幻視しがち

>おれは、これが日本人が文化的・歴史的に〈ファンタジーとしての汎用人工知能(AGI)〉に馴染みがありすぎるせいなのではないかと思っている。
>自律思考型のロボットやアンドロイドが登場する数々の創作に触れ続けたことで、我々には「思考能力を持つ、優れたAI」というものの存在が、脳内に〈リアリティある未来〉としてインストールされている。
>だから、おれたち日本人は、「AIと対話的なテキストコミュニケーションができる」となった瞬間、その対象に一定の知性を仮定してしまう(これはもちろん、ANI(特化型人工知能)にすぎない今の基盤モデルに対しては、高すぎる期待だ)。
>そして自分の知りたいことを問いかけては、的外れな答えが返ってくることに失望し嫌悪する。
>これは「知性のようなものが、実際はそうでなかった」ことに対する、一種の「不気味の谷」反応だ。
429: 2023/06/02(金)22:12 ID:CO8nmXKG(4/8) AAS
ヘッジファンド、退屈な仕事はChatGPTにお任せ−効率アップに恩恵
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

>「こういう種類のツールでは知的財産の漏出に非常に注意を払う必要がある。ChatGPTを使うということは、質問をオープンAIのサーバーに送るということだからだ」

中国がチャットAIを国産化したい理由はこのコメントが全て物語ってる
モロに安全保障問題に直結する

よくよく考えると「世界中の全てを知りうる機械」ってヤバいな
AIが神に近づいてるのを実感する
430: 2023/06/02(金)22:12 ID:CO8nmXKG(5/8) AAS
アリババクラウド、大規模言語モデル「通義千問」をAIアシスタントに統合
外部リンク[html]:prtimes.jp
431: 2023/06/02(金)22:13 ID:CO8nmXKG(6/8) AAS
すごい時代がきた 「おっさんの映像をリアルタイムで美女に変換する」AI技術が予想のはるか上行くクオリティー
外部リンク:news.yahoo.co.jp
432: 2023/06/02(金)22:13 ID:CO8nmXKG(7/8) AAS
脳で考えた“歩け”を脊髄に無線送信 下半身不随の男性が歩行に成功 脳と脊髄に電子機器を埋め込む 
外部リンク:www.itmedia.co.jp

脳と脊髄に埋め込んだ電子機器により脳活動で取得の電気信号をリアルタイムに脊髄に無線伝送し刺激を与え足の筋肉を活性化。12年間下半身不随の男が補助器具ありで歩行できた
433: 2023/06/02(金)22:14 ID:CO8nmXKG(8/8) AAS
外部リンク:gigazine.net
全長わずか20マイクロメートルのスクリュー型自走式マイクロロボットが開発される、体内の目的の場所に張り付いて薬を注入する動物実験に成功
434: 2023/06/02(金)22:20 ID:uRSFrbBl(1) AAS
ChatGPTへのアクセス、日本は世界3位 1位と2位は?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
435: 2023/06/02(金)23:12 ID:9VX1Exwt(1) AAS
>>428
確かに期待し過ぎだよなあ
もうちょっとぎこちない返答を予想しながら質問していくべきなのに
いきなり何でもかんでもこっちの状況を忖度してくれる執事みたいなのを期待してしまう
436
(1): 2023/06/02(金)23:33 ID:4Hk/twQy(1) AAS
したらば落ちとるんか?
437: 2023/06/03(土)02:10 ID:6+vIsmdp(1/2) AAS
>>436
落ちてないよ

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 避難所10
したらばスレ:study_13463
438: 2023/06/03(土)03:59 ID:ceI/GbrU(1/23) AAS
ヌンヌンシーワールド
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s