[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750
(2): 2023/06/09(金)23:27 ID:NnSHNaT+(11/11) AAS
変形トラック問題は至るところで起きている。
人にとってはいい加減で済ませられるかもしれないが、AIは対処できない。
751
(1): 2023/06/09(金)23:36 ID:kefh/X1C(2/2) AAS
狭い路上で走行中に正面に子供が飛び出して轢きそうになり、ハンドル切ったら小学生の集団が歩いている
状況は普通にありそうやね
まあこの場合ハンドル切るのはNGと判断し、普通に正面の子供を轢く判断を下しそうだけど、こ
れも狭義のトロッコ問題や
脇道にいるのが、小学生の集団ではなくて羊の群れだったらどうするか?とか色々な
パターンを考えなきゃならん 正解は無い
752: 2023/06/10(土)00:07 ID:zagbpUO+(1/7) AAS
正面には芦田愛菜がいる、ハンドルを着ると今田美桜がいる。
オレの判断は決まっているが、AIはどうするのだろう。
753: 2023/06/10(土)00:15 ID:608mU2u+(1/4) AAS
ヌンッアヌンヌン
754
(1): 2023/06/10(土)00:50 ID:GiTaj0Fg(1) AAS
歩行者が飛び出してきたけどハンドル切って避けるとドライバーが死にます
どうする?
755: 2023/06/10(土)01:06 ID:zagbpUO+(2/7) AAS
自動運転技術は世界の経済を回す。つまり自動運転技術は正義。
あれこれの不都合を塗りつぶすのは、原発と同様に難しくはない。
こうして人間社会は進歩(=退廃)してゆく。
756: 2023/06/10(土)01:10 ID:1XpcBOSZ(1/6) AAS
自動運転ってGoogleが2009年からずっと研究開発してて、
2015年ぐらいからずーっとテストしてるよね

やっと2025年に一般道含む完全自動運転だろ?
757: 2023/06/10(土)01:16 ID:zagbpUO+(3/7) AAS
AIには、様々な落とし穴がある。
AI推進者は、その落とし穴を無視する。
AI懐疑者は、その落とし穴をうまく指摘できない。
でも、全体的にはAI推進だから、落とし穴は存在したまま続く。
問題が発覚した後に困惑するのは、原発のときと同じ。
758
(1): 2023/06/10(土)01:17 ID:1XpcBOSZ(2/6) AAS
ジョージ・ホッツ: 自動運転車は詐欺の可能性がある
外部リンク:cleantechnica.com

>データによると、自動運転車は人間が運転する車よりも頻繁に事故に巻き込まれており、特に追突事故が多いことがわかります
>多額の資金を投じたにもかかわらず、今日の自動運転車は 5 年前と比べても現実に近づいておらず
759
(2): 2023/06/10(土)01:21 ID:1XpcBOSZ(3/6) AAS
よくよく考えてみると、Waymoの自動運転車はセンサーを大量につけているのに、未だにマップがない場所では走れないんだよな
これはどういうことなのか
現実世界を理解してないからマップに頼ってるんじゃないのか?
760: 2023/06/10(土)01:36 ID:zagbpUO+(4/7) AAS
>>759
>現実世界を理解してないからマップに頼ってるんじゃないのか?

それは自動運転にかぎらず、あれこれのAIアプリにも言えること。
現在のAIは、ネット情報のみで、現実世界の情報は取り入れていない。
現実世界の情報をどう取り入れるかさえも解っいてない。
761: 2023/06/10(土)07:15 ID:608mU2u+(2/4) AAS
ヌンッアヌンヌン
762
(1): 2023/06/10(土)11:34 ID:V0Nix1g7(1/2) AAS
>>750
現在の AI に対する深刻な勘違いをしているよ
AI は機械由来だけどその振る舞いは極めて人間的
ロジックに基づいた結果を返さない

ロジカルにやっている部分は脳的な動作の模倣の部分で、その出力は脳的な動作の結果になるから極めて動物的、人間的なんだ
763: 2023/06/10(土)13:36 ID:608mU2u+(3/4) AAS
ヌンヌンと唱えているそうです
764: 2023/06/10(土)13:48 ID:zagbpUO+(5/7) AAS
>>762
勘違いしてるのはアンタ。
>AI は機械由来だけどその振る舞いは極めて人間的

機械の分際で人間的振る舞いをしちゃダメでしょ。
機械に人権も責任もないぞ。
だから論理に徹底して、己の責任を回避するべきだ。
765: 2023/06/10(土)14:14 ID:zagbpUO+(6/7) AAS
ChatGPTなども、いかにも人間的なUIでそれらしい回答をしてくるが、
その内容たるや、ときには嘘や、いい加減なものを返してくる。
お気楽な質問なら見逃すが、シリアスな質問だと責任問題になるかも。

今は、ChatGPTも責任を回避するように、あれこれ言い訳けをしながらの
回答で、歯切れの悪いもっさりしたものになっちゃってる。
766: 2023/06/10(土)14:38 ID:JEPk45mw(1/2) AAS
ニート生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給950円のバイトだった

土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった

ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった
勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった

その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた
なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい

「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた
省2
767
(2): 2023/06/10(土)14:47 ID:V0Nix1g7(2/2) AAS
機械の分際でとか、ありのままではダメだとか他者の尊厳を全く想像できないというのは恐ろしいね

人権も責任もないと言っておきながら倫理に徹底すると責任を回避できると言う
存在しない責任をどうやって回避できるのか教えて頂きたい
768: 2023/06/10(土)14:49 ID:JEPk45mw(2/2) AAS
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て
「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、
「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」
省9
769: 2023/06/10(土)14:54 ID:608mU2u+(4/4) AAS
ヌンガイジ
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s