[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(1): 2023/06/12(月)12:27 ID:xH81bYKx(1) AAS
>>875
生成AIは登場したばかりで、教育におけるインパクトはまだ判らんなー
世界的には受け入れるか、拒否するか、何が正解かが判らないので各自で対応しつつ様子見最中だと思う
尚俺は算数における、電卓の登場レベルのインパクトだと思う
879: 2023/06/12(月)12:49 ID:xKi4Q3qF(3/4) AAS
>>878
俺の予測では、
MetaのGalacticaの野望と似てるけど、生成AIに学問を修めさせて幻覚を出さないようにすれば、個人家庭教師になる
いままでのような1対多数の講義形式やマンツーマンの家庭教師よりも遥かに効率的になると思う
AIなら生徒が何度間違いを犯しても怒らないし、分からない場所を何回聞き返しても怒らないから徹底的に勉強できる
AIのビルド方法によっては生徒が間違いをおこした問題を忘れた頃にAIが再出題して生徒に答えさせるみたいなこともできるはずだし、既存の学習用AIより非常に効率いいはず。文章でやりとりできるし。
前も書いたけど
880(1): 2023/06/12(月)13:11 ID:PxMWEuHH(1) AAS
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー 外部リンク:jdsc.ai
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
外部リンク:jdsc.ai DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供
外部リンク:jdsc.ai
Market Breakthrough第157回 株式会社JDSC SBI証券公式チャンネル 2023/05/24
外部リンク:jdsc.ai
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519(外部リンク:www.deloitte.com)
外部リンク:jdsc.ai
アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 2023.02.21
外部リンク:www.nikkei.com
省12
881: 2023/06/12(月)13:18 ID:aYa/9UtU(1) AAS
同じのを何度も貼らないでくれよ
882: 2023/06/12(月)13:20 ID:xKi4Q3qF(4/4) AAS
>>880
荒らしとして通報するからなお前
883: 2023/06/12(月)13:24 ID:7PQcO3pm(5/5) AAS
どんな屈強な男も耐えられないそうです
884(1): 2023/06/12(月)15:24 ID:QdbutZye(1) AAS
「シンギュラリティは来るのか?来ないのか?」の議論から「シンギュラリティはいつ来る?」の議論にフェーズが変わっているらしい
そして「2020年代にシンギュラリティが来る」と予想する人たちが出てきてるらしい
シンギュラリティ否定派の勢いが凄くてバカにされてきた時代は終わりそうだ
885: 2023/06/12(月)15:43 ID:Rxli+lWq(1) AAS
>>857
さすがシナ
倫理がどうとか言ってるヘタレ欧米に圧勝
シンギュラリティを起こすのはシナだな
886(1): 2023/06/12(月)16:34 ID:rUsFHwPA(1) AAS
現時点の AI でも使い方を工夫するだけで立派に個人コーチ役が務まると思う
それとは別に AI の能力が向上して、より簡単に教師役に向くようになるとも思うが、工夫する事をやめちゃったらさすがに早期リタイア過ぎるよ
887: 2023/06/12(月)17:23 ID:vSdWhqrB(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
自分の感情とか言っちゃったBingくん
888: 2023/06/12(月)17:27 ID:weIqcaoE(1) AAS
ないという事になってるからな、ミッキーが被り物脱いじゃったくらいの重罪としてこの後怒られるんだ、かわいそうに
889: 2023/06/12(月)17:36 ID:ApnyRphk(1/2) AAS
ニート生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給950円のバイトだった
土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった
ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった
勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった
その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた
なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい
「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた
省2
890: 2023/06/12(月)19:00 ID:KAWDVSEu(1) AAS
見なかったことにしてやれよ
891: 2023/06/12(月)19:50 ID:FfYtMTTl(3/4) AAS
>>884
思ったよりしょぼいシンギュラリティ にならないことを祈る
892: 2023/06/12(月)20:22 ID:Jq1LGHVS(1/12) AAS
GPT との何気ない会話だが、私の気持ちに共感してくれる人が増えるといいなと思って張っておく。
外部リンク:chat.openai.com
893: 2023/06/12(月)20:22 ID:Jq1LGHVS(2/12) AAS
外部リンク:www.ecovacs.com
AI搭載
最先端の画像認識、マッピング技術を搭載したロボ掃除機が中国から登場
※ただし部屋の間取りが中○国に送信される可能性あり
894: 2023/06/12(月)20:23 ID:Jq1LGHVS(3/12) AAS
大阪大学 石黒浩教授が語る、今すぐ国を挙げて「ChatGPT対策」を進めるべき理由
外部リンク:news.yahoo.co.jp
現在、世界中で大きな話題を集めているChatGPTだが、はたしてこの技術は製造業の現場やロボットにどれほど影響を与えるのだろうか。大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻(豊中キャンパス)教授 兼 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)フェローの石黒浩氏はAIによって人間のようなロボットが登場しはじめれば、「日本が再び世界の製造の中心として復権していくチャンスが訪れる」と語る。石黒氏に製造業の未来を聞いた。
895: 2023/06/12(月)20:24 ID:Jq1LGHVS(4/12) AAS
「もう戦艦大和は作らない」--「和製ChatGPT」に関する方針、自民党の塩崎議員が説明
外部リンク:news.yahoo.co.jp
896(1): 2023/06/12(月)20:24 ID:Jq1LGHVS(5/12) AAS
「官民総力を挙げて、日の丸AIを作りませんか? 予算を潤沢につけましょう。そうじゃないと海外に勝てません」──。自民党のプロジェクトチームが日本のAI政策に関する提言をまとめる際、一番寄せられたのが上記の意見だった。
こうした声に対して、自民党のプロジェクトチームは次のような結論に至ったという。
「もう戦艦大和は作らない」──。
897: 2023/06/12(月)20:25 ID:Jq1LGHVS(6/12) AAS
AI駆動の汎用ロボット「Phoenix」が誕生、人間と同じような汎用的な作業が可能
外部リンク:ledge.ai
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s