[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ261 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
989
:
警備員[Lv.34][SR武][SR防]
2024/10/03(木)20:34
ID:CLPN3cYy(38/49)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
989: 警備員[Lv.34][SR武][SR防] [] 2024/10/03(木) 20:34:43.85 ID:CLPN3cYy 技術的な問題は置いといて、別の見方をするとAIの進歩を考えたくないエスタブリッシュメントは多いんじゃないかな アセモグルのような西側の政治経済の識者の話になるけど、多くは平等な分配と民主主義を重視している そういう思想的立場にとって、AIが産業と労働における独占的地位を占めることは 経済的な不平等を拡大させ、イノベーションを停滞させると考える それは産業革命から戦後の高度成長にかけての自由主義的政治経済学の常識というか理想だったのだけど、 ここ数十年で中国のような開発独裁、国家資本主義でも経済はメチャ発展するということが明らかになり常識が揺らいでる しかも、AIの進歩は中国方式と相性がいいことも明らかになってきて、西側の識者たちは明らかにビビってるんだよなw だからAI規制とか、リスキリングとか、もっとブルシットジョブ作ろーぜみたいな斜め上の方向に進んでってる 不労社会とBIは統治者にとって生理的に無理な政策のようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1722615790/989
技術的な問題は置いといて別の見方をするとの進歩を考えたくないエスタブリッシュメントは多いんじゃないかな アセモグルのような西側の政治経済の識者の話になるけど多くは平等な分配と民主主義を重視している そういう思想的立場にとってが産業と労働における独占的地位を占めることは 経済的な不平等を拡大させイノベーションを停滞させると考える それは産業革命から戦後の高度成長にかけての自由主義的政治経済学の常識というか理想だったのだけど ここ数十年で中国のような開発独裁国家資本主義でも経済はメチャ発展するということが明らかになり常識が揺らいでる しかもの進歩は中国方式と相性がいいことも明らかになってきて西側の識者たちは明らかにビビってるんだよな だから規制とかリスキリングとかもっとブルシットジョブ作ろーぜみたいな斜め上の方向に進んでってる 不労社会とは統治者にとって生理的に無理な政策のようだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s