[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ263 (972レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2024/10/30(水)11:39 ID:e2Usrs5r(1) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ262
2chスレ:future
技術的特異点/シンギュラリティ261
2chスレ:future
技術的特異点/シンギュラリティ260
2chスレ:future
953: 2024/12/14(土)21:51 ID:UYd2Irvw(46/63) AAS
GPT-4.5 はもうすぐですが、今のところ噂しかありません。しかし、その間に、GPT-4o からの新しい知識カットオフなど、いくつかのエキサイティングな変更が発生しました。
このスレッドでは、これまでにわかっていることすべてを収集し、新しいものを見つけたら追加します。楽しんでください!
954: 2024/12/14(土)21:54 ID:ib9qVJN8(16/16) AAS
安倍晋三ウンバハクンバハオヌンオヌーン助けて
955: 2024/12/14(土)22:06 ID:UYd2Irvw(47/63) AAS
食料品、生活用品やインフラは値上げする一方
サービス産業やネッ├通信などは値段変わらずにクォリティが上がってる気がするんだよな
やっぱり実際にブツがあるようなものはその価値を上げつつあるが
運送エネルギーや消費すれば消えてなくなってしまうサービスは実態がないがゆえに値段や価値をつけづらい
こういうサービス系はAGIやAIに取って変わっていずれ無料化or超低コスト化するだろう
だからと言って生活必需品が法外なレベルの値上がりしているかと言えばそうではない
ただサービス業よりは低コスト化が10数年遅くやってくるだけなのだろう
956: 2024/12/14(土)22:10 ID:UYd2Irvw(48/63) AAS
私は専門家でないからよく知らないので一つの例だけど「人為的な希少性」という言葉がある
独占状態では売り手の力が強くなりすぎて、恣意的な価格設定が可能になるのは想像に難くないでしょ?
これは市場メカニズムが機能しなくなることで起こる↓

Artificial scarcity

でシュミットが言う「今後数十年にわたり非対称で強力な独占状態」とは、AIについてだけでなく、経済全体に広がる可能性が高い
だから技術決定論だけで分析できないとは、そういうこと
957: 2024/12/14(土)22:14 ID:UYd2Irvw(49/63) AAS
原油の輸出に頼ってるアラブ諸国が何をしでかすかわからん
ロシアも原油輸出国だから同様
958: 2024/12/14(土)22:29 ID:UYd2Irvw(50/63) AAS
倫理的・法律的な問題は置いておいて、漫画(海賊版)は無料になったよ。画像はデジタル化し易いからね。検索すれば直ぐに見つかる。
959: 2024/12/14(土)22:33 ID:UYd2Irvw(51/63) AAS
見るだけなら無罪だしな。
上げてるやつも海外サーバ経由してるなら捕まらないという。事実上の出版社涙目状態。

映画は少し前ならDVDにダビングし放題だったけど、最近はレンタルビデオ屋も潰れてきたしな。
960: 2024/12/14(土)22:36 ID:UYd2Irvw(52/63) AAS
というか普通に戦争起こる可能性もあるもんな
社会がこの先どうなるか誰にも予想つかない
961: 2024/12/14(土)22:51 ID:UYd2Irvw(53/63) AAS
米オープンAIのCEO、トランプ次期大統領の就任に100万ドル寄付を計画
962: 2024/12/14(土)22:55 ID:H3Y49Q0c(1) AAS
AIが普及することで今現在、アメリカで生まれている新しい職業みたいなもの知りませんか?
963: 2024/12/14(土)22:55 ID:UYd2Irvw(54/63) AAS
「泥棒すれば何でも無料だよ」と言ってるのに近いね
そりゃそうだね、としか

真面目に議論するなら、不法行為を前提としない経済行為に限定して話すべきかと
964: 2024/12/14(土)22:59 ID:UYd2Irvw(55/63) AAS
クレイグ・マンディ氏は、サム・アルトマン氏が支援する核融合会社が来年、核融合発電を披露して世界を驚かせ、安全で安価な電力による「エネルギーシステムの根本的な変革」の基盤となるだろうと語った。
965: 2024/12/14(土)23:03 ID:UYd2Irvw(56/63) AAS
海賊版への寛容さについては、ある種の文化とも思う
ハッカー文化の一部に反著作権思想がある
アナキズムとかリバタリアニズムと親和性が高い
966: 2024/12/14(土)23:07 ID:UYd2Irvw(57/63) AAS
シンギュラリタリアンと、アナキズムやリバタリアニズムは親和性が高い
これは経験的に当スレにもクリプトアナキズムやイーロン支持が多いのと整合する
そしてアナキズムは性善説が前提にある
国家不要論やテクノロジー規制反対は、ヒトの善性を信じているから持てるんだよね
967: 2024/12/14(土)23:11 ID:UYd2Irvw(58/63) AAS
イーロン・マスクが一般人に毎日100万ドル配ってたのを考えると全然小さい額だけど、民主党一辺倒だったIT企業各社がトランプ政権に付く意味は大きいね
イーロン・マスクの影響はでかいな
968: 2024/12/14(土)23:14 ID:UYd2Irvw(59/63) AAS
書評『Mine!』マイケル・ヘラー、ジェームズ・ザルツマン著

そういえば、所有権について語ってるこの本おもしろかったな
本能的にアイディアに対しては所有権を感じづらいものだから、著作権法を守らせるのは難しいって書いてあったかな
動物も赤ん坊も物に対しては敏感に反応するが知的財産権には無頓着だと
969: 2024/12/14(土)23:18 ID:UYd2Irvw(60/63) AAS
Grok-3は法律と訴訟データをすべて飲み込んだ模様
     ↓
巨大な Grok-3 は、次のレベルの AI レイヤーになります。

法律は非常に一次元的な言語です。大量のデータ (訴訟事件) から新しい決定を導き出すことができるため、データのトレーニングに最適です。

言い換えれば、今日の LLM は弁護士に代わるのに最適です。

Grok-3 は、これに正式に依存し、法律に関する質問でモデルをトレーニングする最初のモデルになります。これは、これまでにほとんど見られなかったゲームチェンジャーです。

すべての人がポケットの中に弁護士を持ち、どんな小さな法的問題も直接解決できるようになります。
970: 2024/12/14(土)23:32 ID:UYd2Irvw(61/63) AAS
面白そう、こういう本いいね

たしかに文化や集団によっては所有権がなかったりするとよく聞く
今我々の社会が依っているのは明らかに西洋近代の所有権思想がベースになっている
これは進化的にかなり最近の出来事なので、本能的には受け入れがたい物があるんだろう

「社会でうまくやっていける大人になることの一部は、目の前の状況でどんな
所有権ルールが適用されているのかを察知する能力にある」(本文より)

↑ハッカー文化って、良い意味でオトナになれなかった人たちの文化なのかもね
971: 2024/12/14(土)23:47 ID:UYd2Irvw(62/63) AAS
ザッカーバーグもトランプの就任式に寄付したってニュースもあったよな。
オールドメディアや官僚などの既得権益層の尻を舐めていたIT企業がようやく本来の目的を思い出してきたのかもしれないと思うと嬉しくなるな。
972: 2024/12/14(土)23:51 ID:UYd2Irvw(63/63) AAS
法が変わる1択というのが俺の主張
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*