【務所】鉄摸に出戻って驚いた事【帰り】 (786レス)
【務所】鉄摸に出戻って驚いた事【帰り】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/19(月) 16:29:48 ID:2Ziv1dJ7 関水のカタログが黒い表紙だった頃、リア消防だったん俺。 消防の経済力では続けられず以後遠ざかってたんだが、 最近になってまた虫が騒ぎ出したのでカタログなんかを色々見ていて驚いたのが、 関水のキハ20がいまだに現役だった事 当時から予定品だったEF63が今年になって出てきた事 トミックスのレールが茶色じゃなくなっていた事 だったんだ。 似たような経験をした人同士、ゲージ不問で出戻ってきて驚いた事をまったり語らないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/19(月) 16:38:27 ID:/Jp8OwhA よし2ゲット 俺も去年からフツフツ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/2
3: 昴 ◆BF5B/YTuRs [sage] 2007/02/19(月) 17:13:28 ID:B14PF1kk >>1 そのカタログを見て模型屋に行っても在庫が新製品しか置いてなかったこと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/19(月) 17:25:19 ID:fUVVr5Ud セットでしか入手できない車両が 異様に多い事。 単品をコツコツ買い足しが 基本だったんだが・・・ それでも当時は高い買い物だったのに これじゃ、子供は手が出ないだろ。 今は、当時子供だった大人が買っているのだろうが このままだと、先細りになるぞ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/19(月) 17:26:59 ID:XcRcxjoI マイクロエースと言うメーカーが登場していた事。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/19(月) 17:36:33 ID:mFeMJzlQ EF63が過渡から出てたこと てっきり碓氷関連は富だと思ってたが… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/19(月) 17:51:46 ID:O8hqRoQG 薄い関連が富だなんて思えるのはまだ最近だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/19(月) 18:00:35 ID:xleX8swm 模型に限ったことではないのだが鉄道の趣味から90年くらいで離れてしまって2年くらい前に戻ってきたが やたら「国鉄色」とか煽ってる辺りがゴハチブームや伝え聞くSLブームと変わってないなと思ったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/19(月) 22:08:25 ID:rUQDpVcM だだっ広い連結間隔に萎えて遠ざかっていた漏れが出戻るきっかけに なったのは、当然カプラーの進化ぶりに驚いてのこと。 過当の手当たり次第なカプラー規格には悩まされているがw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/9
10: 鉄ヲタ院長 [sage] 2007/02/19(月) 23:13:54 ID:qUuhfxRc わしが一旦始めた頃は、過渡からパーラーカーなしの181系が出始めだった。 学研の583系が全形式揃わず。電車なんてろくになかったなあ。あと急行列車が苦労したなあ。電車も気動車もなかったし。 ディティールは勿論、自分で加工しないといけない出来映え。ゴム枠やアルミサッシ等一々細筆描いたものだった。旧客は自慰が頼り。 カプラーはアーノルドが共通で便利だったが。 線路も富からやっと。それまでは固定式だったし。ポイントも複線両渡りポイントもなかったし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/10
11: ◆AlFD0Qk7TY [sage] 2007/02/20(火) 00:09:09 ID:zYRe1sNN 定価から値引き販売している件 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/20(火) 02:30:29 ID:DAXek2Vf カプラーと白色/電球色LEDは一人が言い始めるとみんなそこばかりを気にする典型のように見える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/12
13: 鉄ヲタ院長 [sage] 2007/02/20(火) 08:54:31 ID:l3oNE2Hn >>11 それは、わしも驚いた。昔は、自慰が本社で自社製品の一割引きだけだったし。ポリバケツ価格、タムタムの35%引きや他の3割引もカルチャーショック。 模型の三越と思われる天賞堂でも値引き販売しているし、ジャンクや中古品を売っている。 あと秋葉原にあんなに模型屋ができるなんて。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/20(火) 16:46:11 ID:JCitxw8p 昔の過渡のELは、とても買えたもんじゃなかった 台車とスカートがつながってて、可動式なのが許せなかった。なんだこの車体との隙間は・・・ いつ頃変わったんだ?間開きすぎてわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/14
15: 鉄模皇帝 [sage] 2007/02/20(火) 19:26:14 ID:4bEE0d2z >>11 朕も驚いた 鉄道模型は定価が当り前の時代を長く生き過ぎたのが原因じゃな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/20(火) 21:03:47 ID:RB6kRE+3 富の現行品レールが全てファイントラックになっていたこと 俺の持ってるレールは全て茶色の上、パワーパック等が緑色(´・ω・`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/21(水) 16:07:01 ID:Jb9WCiFz レールに道床が付いていた! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/21(水) 16:24:00 ID:nOUGWz8t 無期懲役で仮出所の方ですか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/22(木) 02:38:02 ID:/G7y/jTU シャバの空気はうまいスカ>all 漏れはうまかった・・・ 蟻の予約をやり出すまでは。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/22(木) 06:53:17 ID:h75QybpA そういえば、昔は新品なら簡単に手に入ったが、今は直ぐに売り切れ品切ればっかり。 単品販売よりもセット販売が主流なこと。特に蟻は、電車、気動車、客車単品販売がない。 単品がないと困るが、蟻の製品はもう買いたくないから関係ないがのう。 車両パーツの販売がある。昔、過渡が一部を総本山でひそかにやっていた。当時、価格リストは企業秘密だったらしい。 蟻は、パーツを売らないからこれも困る。スカート破損とかパンタグラフ破損とか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171870188/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 766 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s