[過去ログ]
151・161・181系模型スレッド 1号車 (1002レス)
151・161・181系模型スレッド 1号車 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
804: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/30(木) 20:05:21 ID:0TkuyS4A >>799 カプラ付きスカートを新規で造れば… 489系スカートのグレー成型流用? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/804
805: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/30(木) 21:59:43 ID:31Yrn1SJ >>803 KATOはサッシやHゴムが太いけど、 どっちかというと、2枚の横窓の下端を下げて、縦長にしたらどうかな。 実車は前面窓の下端よりちょっと高い程度だし。 (改造案) ・2枚の横窓の下端は削る ・ボンネットのワイパー周りは盛る、そこから前面までは 丸みよりは平ぺったく下りた感じに削って、前面を上方に若干盛る。 ・ライトケースを若干上方に(削ったり盛ったり) ・ライトケースは他社パーツ(TOMIX Tc481-0)を何とかする。(ライトの色の問題はクリア?) (Tc481-501) ・スカートの削りとタイフォン追加 ・トイレ付近の点検蓋 ・ステップつける ……めんどくさい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/805
806: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/31(金) 04:35:54 ID:rhSBR2lL どうして過度181系100番台は489白山みたいな63との連結機能が無いの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/806
807: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/31(金) 09:57:03 ID:rllpr8dp 実車が連結しないから。 連結させるにはクハ180が必要です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/807
808: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/31(金) 12:08:51 ID:3SG4Bcw2 今日通販で買った過渡181系100番台が届いたが >>803,>>805の他にモハ181-100のパンタ台座の形状が違う (モハ181-100のパンタ台座は山線対策の“低”仕様) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/808
809: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/31(金) 20:30:46 ID:3lTtxOEg 3次元的にそんなに難しいのかね ボンネット http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/809
810: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/31(金) 20:52:27 ID:+CF6ZYlh >>809 昔の車両って竣工図と実物が別モンだったり、そもそも鉄道車両自体が手作りなんで個体差も激しかったりで、寸法よりもむしろ印象把握の良し悪しの方が重要だから難しいんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/810
811: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/05/31(金) 21:57:39 ID:seK+28EU クハ481-0よりも後に作られたクハ181-100だけど、 両車を同時にゆっくり見ることができる環境に住んでたけど、 「これじゃない」感がある。 クハ481はなだらかにカーブしたボンネットで、これはどの会社もよくできている。 クハ181-100のボンネットは運転台から直線的に下りてきて先端が上に突き出た印象があった。 この印象把握(=僕だけかもしれんが)が模型化されているのをいまだ見ていない。 設計した人は、実車を見たことがあるのかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/811
812: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/06/01(土) 12:01:19 ID:qC8UQCcS マイクロの再販品181系って、製品の出来具合はどうですか? 購入しようか迷ってます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/812
813: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/01(土) 12:23:28 ID:OVMRt2hq >>810 複雑な形状だと木や粘土でモックアップ作ったりしてるね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/813
814: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/02(日) 00:47:00 ID:6G2JrQSA >>809 なんでも3DCADでやろうとしてるから 実車をみたことないCADオペレーターに難しいこと言っても http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/814
815: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/02(日) 08:24:18 ID:1Dz12IIY >>814 逆に、鉄ヲタCADオペレーターをいかに確保するかが命題だな。 何せ時間外勤務がハンパ無いからね。 蘊蓄話がやたら長いから上司は大変だろうけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/815
816: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/02(日) 14:25:18 ID:0sEO2sa+ kato前照灯より明るいサボ照明って??? 写真用NDフィルター内側から貼るか。4絞り以上は必要かな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/816
817: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/03(月) 09:57:12 ID:RkT/rJF+ >>812 買ってレポートよろしく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/817
818: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/03(月) 11:33:51 ID:UVeNfG8j あさまセットが出る時はクハ151改造のクハ181とクロ151改造のクハ180-50で来そうな気がする 100番台クハが欲しけりゃときセット買え、という http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/818
819: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/03(月) 22:27:26 ID:dqtJqAgL ようやく、Assyが届いたので、色んな角度で撮った実車写真と同じ角度で比較すると、 ・運転室の2枚窓は下に削るべき ・ボンネットの前端の高さがやはりちょっと足りない(から似ていない) 模型はボンネットの上の蓋がある部分から、緩やかなカーブを描いて丸っこくなってるけど、 実物は、直線的。 ライトケースは、ちょっと上に移動させたい。 TOMIXのクハ481-0の奴の前方を、やすりで丁寧に丸っこくしたら長さも良くて良さそう。 ライトユニットも、TOMIXのに変えてしまう方が良いような気もする。 (前照灯ライトの導光材が、うす茶色〜オレンジ。 EF81-300の初期ロットと同じことをなぜ繰り返すのか……) ボンネットのトレインマークが、ぴかぴかに光るのがおかしいと思わないといかんのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/819
820: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/04(火) 00:50:48 ID:3QX7hAuC オレンジな前照灯になる原因と対策が分かった。 ・クハ181-100の前照灯はオレンジ(茶色)の導光剤が、そのまま前照灯として到達している ・KATOのクハ481-100/クハ489は、サボの透明な導光剤が、前照灯へ分岐し、 クハ181-100のオレンジ(茶色)の導光剤と同様の物が重なって光る。 後者の場合、白色LEDそのままの色と、オレンジの導光剤の組合せなので、 電球に近い色になるが、前者の場合、オレンジに近い色になる。 ライトユニットの形状はほぼ同じなので、流用できる。 ライトの色と引っ込んだ前照灯をどうにかするには、 クハ481-100/クハ489のライトユニットから、サボ(前照灯分岐)の導光剤を拝借し、 より大きなライト状の導光剤をつなげると、引っ込んだ前照灯も同時に解決する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/820
821: 816 [sage] 2013/06/04(火) 04:32:19 ID:qM+DwrA0 katoクハのサボにフジフィルムのND0.9フィルターを挿入した。 これで前照灯とサボの関係はかなり向上したのでオススメ。 これでもまだ明るいので、0.9より濃い1.0〜1.6(数字が上昇すると濃い)もいいかも。 とりあえずこの方法しか思い浮かばなかったが、 本来写真用で、厳密な色のまま光を減らす用途なので値段が¥2.680と高い。 ヨドバシやビックカメラで買える。 このクハの構造、1つの光源から、色をつけた分、減光されてしまった前照灯と 無色透明で、パワーある光のまま到達するサボでは仕方無いわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/821
822: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/06/04(火) 19:26:58 ID:FfSf5PjT 導光剤ってなに? 最近は液体で光を導くのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/822
823: 820 [sage] 2013/06/04(火) 20:56:26 ID:l59NvGJH >>822 メンゴ。ご指摘多謝。プリズムと言うべきですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1186818015/823
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 179 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s