[過去ログ] 【秩父】私鉄電機と貨車を模型で楽しむスレ【三岐】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364
(3): 2011/04/13(水)23:41 ID:a/2QTJke(1) AAS
オレもそうツッコミそうになった

天プラを東武と三井三池verにしたいのだが、台車とかボンネット、パンタ、キャブ等
結構、手間が掛かりそうで二の足踏んでる
365
(1): 2011/04/13(水)23:46 ID:fJtiteB8(2/2) AAS
>364
天プラのアンデコ買って塗ったが、アレは大がかりにバラしちゃなんねぇ。
塗装済み完成品しか買っちゃイカン。
東武なら、東武仕様完成品買って、パンタ交換だけに止めた方がいい。
とれいんに作例載ってたが、台車交換以ての外。
RMMで作例募集してたのに未だに発表されないのが、実は如何にクセモノ
であるかを物語ってる。wwww
366
(2): 2011/04/14(木)00:24 ID:7pTWEGRO(1) AAS
でも あの白っぽい台車とパンタはなんとかしくちゃ だろ
俺は東武買ってワムの台車と克巳のパンタとピノの私鉄避雷器(西武小田急用)に交換
フジモデルのボンネット上の点検蓋くっつけて ステップを極力薄くした
367
(1): 2011/04/14(木)00:35 ID:+5unmw4I(1) AAS
>366
うん。あの白い台車はアカン。
内覧会で取引先の老舗店にNG喰らいまくったのに、外注先の都合で強行したらしい。
台車は簡単にバラせるが、再組立が難しい。
何しろ、再組立の手順が取説に載ってない。
運が良ければ、訳かわらんうちにアッサリ入る。
368
(1): 2011/04/14(木)01:13 ID:2d+WSt0K(1) AAS
>>363>>364
あっごめん
もちろん16番の東芝凸は
名鉄デキ6001灯を買ったよ

三井三池のは確か初期のタイプで結構ごついよね
ボンネットも縦に高そう
369: 2011/04/14(木)01:21 ID:snRhbEbU(1) AAS
>>365-368
東武の場合、台車はFS29に交換必須と思ってましたが、やはり二の足踏みそうですね。
PT42はフクシマのを買い漁りましたが、カツミもあるのを忘れてました
三井三池はパンタ下の櫓とかよく分からないし、小さめのパンタは入手不可?
370: 2011/04/14(木)23:01 ID:0EamUoXw(1) AAS
いや最低でも東武の場合、台車とパンタの交換は必須だろう。
多少難易度が高くても、というかそんなに高いとは思わんが雰囲気が全然違う。
ワムの台車枠はえらく高いのが難点だけどしょうがねーわな。
371: 2011/04/16(土)00:56 ID:0tAGoSzo(1) AAS
鉄コレ一畑デハニをゲットしたので
バラスト散布列車をやりたいんだが
トは過渡ポケットラインのトムで代用しても違和感ないですか?
出来るだけ実車に近づけたいもので・・・
372: 2011/04/16(土)04:49 ID:K8HmrUMd(1) AAS
>違和感ないですか?

>出来るだけ実車に近づけたいもので・・・
が相反すると思うんだが。実車知らなきゃ違和感もないわけで。自分が知らないもの
でもこうなんだよと言われればそれで納得するものなのか。よく分からん。

鉄コレ第一弾のトや、キットだけどモリタのト1とかアルナインのとても簡単な貨車・ト
なんかがいい感じ。ポケットラインのトはかわいいデザインだがあれで結構デカイ。
前後方向の「寸詰まり感」が無いと違和感ないとは言えないな。

>出来るだけ実車に近づけたいもので・・・
タイムマシンや、現地まで行く費用がなくても、ググればいろいろ画像は出てくるよ。
373: 2011/04/16(土)10:13 ID:jG07PH3Q(1) AAS
>>353
三岐ではED5082に続いてED5081も整備されて出場秒読み
両車とも車体に黄線・デッキのゼブラ模様消滅以外は原形をよくとどめている
震災復興へ向けてセメント需要が高まったのか今春はGW中もセメント貨物が走るようなので
そのうち重連を組んで本線走行するかも
現役電機となれば模型化も進むのでは?
374: 2011/04/16(土)15:53 ID:DEbpPdHO(1) AAS
デキ600
375
(1): 2011/04/17(日)22:20 ID:ZHWlt6fD(1) AAS
あの日の東武ED5060は引退を悲しむ涙雨のようだったな。

でもあの時の4両のEDのうち2両が三岐でいよいよ復活か。
2両には今後末永く活躍して欲しいね。

東武ED5060とトキ1あたりを組み合わせた貨物列車が蟻あたりから出してくれたら模型で復活運転を楽しめるのになぁ。
376: 2011/04/17(日)23:53 ID:SfTL49sV(1) AAS
>>375
一応・・・

涙雨だったのは北館林の引退イベント
土日やったのだが両日とも雨
ちなみに土曜日は地震でかなり揺れた

貨物ラストランは晴天でED廃車回送は曇りで午後少し晴れてた
377
(1): 2011/04/18(月)00:17 ID:LYBJwgBH(1) AAS
天プラで出ないかなあ<三岐の電機  東武も仕様違いで出せそうじゃん。買う人の大半は重連だろうしさ。

トミックスが出せば貨車がまた売れるだろう。ホキ5700なんて再生産とリンクさせないと高騰するんじゃね。
378: 2011/04/18(月)00:29 ID:1a9xBeVA(1/2) AAS
>377
いいねー。
でも、EF15,16のような傾いたデッキは勘弁願いたいが。(w

そいや、どこだったか相鉄のED11,12の1/80ディスプレイモデル出すって
言ってたのは、その後どうなったんだろう?
379: 364 2011/04/18(月)01:06 ID:W9EgYUEr(1) AAS
天プラ東武ED4010 やっぱ台車交換必須ですよね
釜も部品も全て購入済みですが、手の入れどころが多そうで放置プレイ中です

東武の北館林の引退イベント、私も行きましたが、雨なのですること無くて、ブルー
シートの上に座ろうとして人の荷物、ちょこっと動かしたらその持ち主にえらく噛みつ
かれたイヤな思い出が・・・

ウチはオレンジカンパニー 相鉄、ED11,12 こちらも放置プレイ中
380
(1): 2011/04/18(月)17:39 ID:8PAE419j(1) AAS
天プラED4010は台車はともかくとしてどうしてあんなパンタをつけてきたんだろう?
なんかすごく白く見える。
東芝40t機の他の奴に銀色だか灰色だかのパンタがあったからそっちをつけてくれれば良かったのに。

ちなみに東武ED4010とED4020ってどう違うんだ?
381
(1): 2011/04/18(月)21:44 ID:L2Fe4S7I(1) AAS
天プラ東芝は本当にあと少しというか、詰めの甘い所が惜しい。整形色のおかしさはチェック段階で変更できただろうに。

意外と、いつまでも市場在庫が切れないよね。後続企画に影響あるかな?
382: 2011/04/18(月)22:55 ID:1a9xBeVA(2/2) AAS
>381
多分、次はアンデコないかも。
どこの模型屋も持てあましてる。
アンデコ1輌塗ったら、もう1輌手を出す気にならないだろうし。
とにかくお粗末すぎる。
383: 2011/04/19(火)00:01 ID:Rt3rYg08(1) AAS
>>380
年末年始あたりのピクで、東芝戦時型の特集をやっていたから見てみれ。
1-
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s