KMヘッドプロジェクト (595レス)
1-

463: 2017/11/12(日)04:54 ID:NdF766cP(1) AAS
それは気になります。どこかのブログに掲載されているかな?
464: 2019/02/06(水)20:18 ID:ux+hEDm4(1) AAS
存在をすっかり忘れてたが考案者は今どうしてるのかな?
465: 2019/05/03(金)10:58 ID:WBE7ZAm9(1) AAS
自分の脳汁が分泌されている間は
「特許取った自分はすごい」だったんだろうけど
流石に震災だ高齢化だオタクの孤独死までは考えようもないでしょ。

特許の事で回りとトラブルを起こす→金の切れ目は縁の切れ目。
特許に費やした投資>>>回収額
昔から関係のあったマニアとは疎遠
が関の山でしょうね。
466: 2020/02/11(火)04:06 ID:DjG3S4vg(1) AAS
登場から早や10年経過か…。
時の過ぎるのは早い。
467: 2020/12/14(月)05:43 ID:nV0XH3+e(1) AAS
>>458
>最近ツイッターで、ヘッドライトにMrカラーのクリアシルバーやクリアゴールドを塗るとリアルになるというのが話題だね
あの塗料は屈折率の高い物質のナノスケールの微粒子が分散されていてオパールや真珠のように乱反射するのだろう。
468: 2021/01/24(日)03:32 ID:T+9Db/jf(1) AAS
今度はDF50で採用か
469
(2): 2021/01/24(日)14:44 ID:UsLomlxy(1) AAS
公式では、”トミックスの機関車では初採用いたします”とある。
ということは、いよいよデカ目急行型電車以外への展開も進むのかな?
470: 2021/02/11(木)13:11 ID:P+N6h31j(1) AAS
国鉄 DF50形 ディーゼル機関車 (後期型・朱色・プレステージモデル)
外部リンク:www.1999.co.jp
471
(1): 2021/02/11(木)23:42 ID:IgDn3AIZ(1) AAS
Tomixの153よりも455の方が消灯時の輝きが増しているようにみえるのは気のせいか?
472
(1): 2021/02/13(土)08:50 ID:5E8KqM7q(1) AAS
>>462
>ヘッドライトにMrカラーのクリアシルバーやクリアゴールドを塗るとリアルになるというのを実際やってみた人いる?
裏面に塗る方が良いのか表面に塗る方が良いのかどちらが良いでしょう?

>>469
DF50の売れ行き次第でしょう。今回のリニューアルDF50はKMヘッドにとって天王山の戦いになるかもしれません。
既存の製品をリニューアル、再生産する場合には値上げが常態化していますが、償却済みの既存の金型を使用している場合には過去の製品よりも安く製造できるはずですが、値上げするからには何らかの付加価値という口実が必要なのかもしれません。

>>471
そういえばなんとなく消灯時の輝きが増したように見えますね。
473: 2021/02/13(土)16:06 ID:5576yYs3(1/2) AAS
DF50のアナウンスでセールスポイントの1番に「KMヘッド」を挙げている位だから、もう1段階進化して欲しいなぁ。
474
(1): 2021/02/13(土)16:31 ID:5576yYs3(2/2) AAS
>>472
多分だけど、反射材(クリアシルバーとか)の手前に透明材がないと、輝きに立体感がでないんじゃないかな。そういう意味では、表面ではなく裏面の方が良いと思う。ただ、裏面が奥まり過ぎていると、反射材まで外の光が届かなくて十分な反射量が得られない可能性があるよね。
475: 2021/03/16(火)23:45 ID:55cMqg0c(1) AAS
外部リンク:www.j-platpat.inpit.go.jp
KMヘッド上位互換の特許がトミーテックから出た模様
476: 2021/03/17(水)15:34 ID:cTH28KRm(1/2) AAS
上位互換というかKMヘッドの代替技術で、特許図面を見る限りNの153で採用されている模様。
特許のポイントは、?外光の反射が、ハーフミラーのような鏡面反射ではなく、導光体の構成材料と空気との屈折率の差を利用している点(Kato Nの165系等)、および、導光体に粒子状の拡散材を混合している点。
477
(1): 2021/03/17(水)15:41 ID:cTH28KRm(2/2) AAS
特許請求の範囲の【請求項1】に、導光体の構成材料と空気との屈折率の差に起因した反射面と記載されているので、ハーフミラー型のKMヘッドとは無関係かと。
478
(1): 2021/03/18(木)02:33 ID:3ZSfJoeD(1) AAS
しかし、KMヘッドの特許保有者が回避技術の出願代理人っていうのもなかなかすごい話しだ…
他に弁理士はおらんかったのか?
479: 2021/03/19(金)10:59 ID:eWr5+iEl(1) AAS
>>474
>多分だけど、反射材(クリアシルバーとか)の手前に透明材がないと、輝きに立体感がでないんじゃないかな。そういう意味では、表面ではなく裏面の方が良いと思う。ただ、裏面が奥まり過ぎていると、反射材まで外の光が届かなくて十分な反射量が得られない可能性があるよね。

確かにそうですね。Nの場合、前面のレンズと導光路(一種の光ファイバー)が一体化されているようでまさに裏面が奥まり過ぎているようでレンズの直後に隙間が必要なようです。
その前面のレンズの裏面にクリアシルバーやパール系の塗装をすると良いのかもしれませんね。
480: 2021/03/26(金)01:15 ID:Ui9n+MRv(1) AAS
katoの165はレンズ一体型だけど、サイトのシェィプが反射面になってるから、そこに塗ったら効果があるかも
481: 2021/03/27(土)16:00 ID:TOcb9A0R(1) AAS
あの導光路は屈折率の違いを利用しているので臨界角より浅い角度であれば光が外に漏れずに透明な部品の内部を反射しながら伝わっていくのでしょう。
暗闇でサイトのシェイプから光が漏れていないとすれば内部で反射しているのでしょう。
482: 2021/03/29(月)20:40 ID:joYh5FH4(1) AAS
そうでしたね。サイド(導光材側面)のシェイプで全反射するので、塗装は必要ないですね。
1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s