[過去ログ] JR&国鉄の近郊型電車を楽しむスレ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 2011/11/08(火)00:57 ID:n/xUtiNE(1) AAS
我がJRのレイアウト製作に当たってのコンセプトは、シンプルである。
@丈夫でA将来手間がかからず

@とにかく台枠だけは、強固に頑丈に作ってある。
台枠事自体を建築材で組、建築金具で固定した。
乗せるのは鉄道模型だけだから、過剰の強度といえる。
レイアウトボードは、台枠に乗せるだけで、独立しているのでレイアウトボードを簡単に外すことができる。

Aとにかくシンプルである。
-1レイアウトの走行は1列車のみの閉塞運用として、電気配線などをシンプルにした。
-2ポイントはすべて手動のままでである。
-3LEDライトなどは使用しない。
-などがあげられる。

車であっても、2年4年では部品の交換は必要しない。
しかし7万8万あたりになると、あちこち壊れてくるのである。
接着剤と各種材料が組み合わさっているものを壊したり外す野は、手間と浪費がかかるものである。

昼の設定でもいいじゃないか!リアルにつくりこめばいいのだから。
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.419s*