[過去ログ] JR&国鉄の近郊型電車を楽しむスレ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810
(1): 2011/11/11(金)20:39 ID:bXWhPeFf(1/2) AAS
我がJR大糸では、11月には、長年久しぶりのトミックス電車が入線することになる。
しかし、トミックスを過去に買ってこなかったわけではないのである。

JR大糸の鉄道模型の歴史は10歳に父親から115系4両編成を買ってもらったことに始まる。
このあと、お年玉やこずかい、父親の気が変わらないうちに買ってもらう車両が増殖していくことになる。
当時は電車はカトー製・客車と機関車はトミックス製が主体であり、カトーよりもトミックスのほうが両数で上回っていたのである。

しかし、トミックスは次から次へと壊れていくことになるのである。
最悪だったのはトミックスのEF58型、ギヤが暴れだし、走行が不可能になって、半年持たなかった。(一方カトー旧EF5861は現在も現存)
EF65PFなんかも、カトーより両数があったにもかかわらず、走行不能になっていった。
電車にいたっては、485系などや、キハ181系など相当数買ったが、壊れて現在に現存しない。
省7
819
(1): 2011/11/12(土)22:39 ID:xMOdXLRZ(1) AAS
>>810
まるで小・中学生が背伸びして書いたような文章だな
20歳以上だったら確実に病気持ち
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.430s