[過去ログ] 【工作】スタぢおフール監視委員会8 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57
(4): [sege] 2010/04/24(土)16:28 ID:rsHFHbGc(2/3) AAS
外部リンク[html]:blog.joshinweb.jp
ID:mUqX9OY8は天賞堂を1/200って言ってるけど、ジョーシンは1/220と書いている。

外部リンク[html]:www.tenshodo-models.com
「他社日本型Zゲージと連結できる、2種類のカプラーを付属」とメーカー自身記しているが、
業界から無視されているフィールのことを意識しているとはとても思えない。
実車全長は19,730mm。1/220なら89.68mm。1/200なら98.65mm。天D51の全長は90mm。
オーバースケールならまだしも、わざわざスケールより8mmも短くするとは思えない。
少なくともID:mUqX9OY8が天D51を持っていないのは明白。
60
(1): 2010/04/24(土)21:41 ID:6SVylxJL(1) AAS
>>57
2種類のカプラーってのは、
1アーノルトタイプ(マルイ、クラウンなど)
2マグネマティックと同じ自連タイプ(ZJのEF81とか。フィールも?)
で合ってます?
480
(1): [age] 2011/08/03(水)19:06 ID:f+JbTTzZ(1) AAS
>>479
チャバネ様降臨乙!!!
ご覧になられているんですね。
ダメですよ〜下らない虚言を流しても、通用しませんよ(笑)

>>57に書いてあるじゃあないですかw

それより、スゥぱあ乙の今後の展開を聞かせて下さい!
482
(1): 2011/08/03(水)19:45 ID:n0ngBYUy(2/2) AAS
ちなみに>>57のいう19730mmというのはカプラー中心間ね。
模型のカプラーを同じように測っても無意味だが、もし相当する部分を測ったら
97mmぐらいになる(やはり約1/203)。

参考までに機関部端梁間は、実物11655mmに対し天賞堂57mm(1/204)。
実物寸法は蒸気機関車スタイルブック参照、
模型寸法は81103 D51標準型実寸。

間違いがあったらごめんね。なめくじは違うのかもしれんし。
念のため自分で測ってみて。
483: 2011/08/03(水)20:22 ID:2tvjjREs(1) AAS
>>482
ご本人の天ネガキャンかと思った。

>>57の少し前にも同じ事言ってるのがいたからw
Zじゃデフォルメだらけだから仕方ないか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*