[過去ログ] 1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です (802レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 2011/08/02(火)07:27 ID:WzXWadeK(3/5) AAS
国鉄B20とビッグボーイと云う例を挙げてどうすんだよ。
そこは鍋トロとビッグボーイだろw
>>269の書き込みはそういう意味じゃないか。
だから機能性文盲と言われるんだ。
274: 鈴木 2011/08/02(火)07:46 ID:xoYCxWpK(1/3) AAS
B20とビッグボーイはサイズが同じなの?
275(1): 2011/08/02(火)07:52 ID:WzXWadeK(4/5) AAS
お前馬鹿だろ。
はじめ何と書いた?
>>269
>手押しトロッコでもビッグボーイでも同じ線路で楽しめますわな。
突っ込まれたらトロッコを引っ込めてB20かよ。
主張するなら、最期までトロッコで押し通して貰おうか。
276: 鈴木 2011/08/02(火)07:59 ID:xoYCxWpK(2/3) AAS
問題の核心は
>>268「極端にサイズの違うものを走らせてどうするよ」
極端にサイズが違うってどの範囲なんだ?
B20とビッグボーイは極端にはサイズが違ってないの?
277(1): 2011/08/02(火)08:01 ID:WzXWadeK(5/5) AAS
人それを詭弁と言う。
278: 鈴木 2011/08/02(火)08:13 ID:xoYCxWpK(3/3) AAS
>>277
詭弁と非詭弁の違いは?
279: 2011/08/02(火)09:28 ID:QnBDHqTV(1) AAS
鈴木よ、非詭弁って何語だ?
そんな言葉はないぞ。
あっ!さかな語かwww
>>275 鈴木は卑怯者だから都合が悪くなると話をすりかえる。
280: 2011/08/02(火)13:08 ID:/sJsjYwN(3/3) AAS
HOゲージを始めよう!
外部リンク:www.katomodels.com
ここは名称論のスレなのだが。
鈴木は>>267で何を言いたいの?
281: 2011/08/02(火)16:39 ID:bg64seRl(1) AAS
馬鹿丸出し
269 :鈴木:2011/08/02(火) 00:42:58.40 ID:QFLFFXG+
>>268
国鉄B20とビッグボーイは「極端にサイズの違うもの」
274 :鈴木:2011/08/02(火) 07:46:47.03 ID:xoYCxWpK
B20とビッグボーイはサイズが同じなの?
・・・で、こう突っ込まれている
275 :名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 07:52:34.65 ID:WzXWadeK
お前馬鹿だろ。
はじめ何と書いた?
省5
282: [sage ] 2011/08/02(火)20:32 ID:1VBMr7i4(1) AAS
>>267
バックマンが人形の手が動く手押しトロッコを1/87HOで出してた
鈴木はそれを思い出し素知らぬ顔をしてB20に話をすりかえた
如何にも卑怯者らしい行動
283: 鈴木 2011/08/02(火)21:35 ID:YCBKuR+0(1) AAS
>>268
>極端にサイズの違うものを走らせてどうするよ。
極端にサイズの違うってどの程度のサイズの差なのか不明。
ビッグボーイとB20はサイズが極端に違わないの?
B20はビッグボーイとは全長が違うだけで、巾や高さは同じなの?
284(1): 2011/08/03(水)02:33 ID:WWOCmvmp(1/2) AAS
1/80・16.5mmを『HO』と呼び得るか否か、はあくまで名称問題であって
ユニゲージ・マルチスケールの鉄道模型の楽しみ方とは無関係。
ここは名称問題を考えるスレ。
ユニゲージ・マルチスケールを批判、否定するための場ではない。
285(1): 鈴木 2011/08/03(水)18:14 ID:dxlJ1z6q(1) AAS
>>284
1/80・16.5mmを『HO』と呼び得ると主張するなら、
当然どの範囲までをHOと呼び得るのか?
と言う問題が生じます。
そして
「1/80・16.5mmを『HO』と呼び得ると」主張者する人がその範囲を
「極端にサイズの違うものを走らせてどうするよ」
程度の話にぼかせば、自動的にその「HO」の範囲は何なの?
ビッグボーイとB20はその範囲内なの?
B20とトロッコはその範囲内なの?
省1
286: 詭弁魚はディベートの練習ですか 2011/08/03(水)18:39 ID:BUPGjuaV(1) AAS
さすが詭弁魚。バランスをとって一緒に走らせてどうするよと書いてあるのに、それを縮尺名称論議にこじつけるとは。
ディベートでよくやる詭弁の論法だな。大学生なんかがよくやる。
都合の悪い事に答えなくて、質問に質問で返すのもディベートでよくあるな。
287: 2011/08/03(水)21:45 ID:WWOCmvmp(2/2) AAS
何でビッグボーイとB20なんだ?ますますワケわからん。
288: 2011/08/03(水)21:48 ID:Ws37XSD8(1) AAS
>>285
俺、今までその質問で自分の見解を何度も書いたんだけど
答えが返ってきたためしが無いんだが…。
289: 2011/08/04(木)00:10 ID:9FoldEFc(1/3) AAS
【スンタフェ語録】
>だからそんなにショートスケールの模型が羨ましいのなら、
>幅と高さは1/87で全長だけ1/80の日本型を作ればよかろう。
>もっとも今時ショートスケールなど欧州でも流行らないから作っても売れないだろうが。
そんな『ショートスケール』があったら見てみたい。
こいつも鈴木と同じく魚並みの思考回路なんだろうなw
290(1): 鈴木 2011/08/04(木)01:21 ID:P+Gzavqf(1/2) AAS
>>266
>同じ16.5mmだから、欧米型のHOゲージも同じ線路で楽しめる。
>同じ線路で楽しめる、同じHOゲージの仲間だよ。
16.5mm線路で走れれば全部「HOゲージの仲間」なの?
291: 2011/08/04(木)01:30 ID:LUTqwdL5(1) AAS
何時までそんな詭弁を言ってるんだ。この魚は
292(1): 2011/08/04(木)02:23 ID:9FoldEFc(2/3) AAS
>>290
で、B20とビッグボーイの話はどうなったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*