鉄道模型事故調査委員会第11会議室 (870レス)
上下前次1-新
280(1): 2012/03/11(日)19:54 ID:QLQHDQWF(1) AAS
鉄道模型事故調査委員会は、>>221のような悪用事例もあることから、各事業者に対し以下のように勧告する。
1.LOCOの使用を極力控えること。
2.例外的に使用する場合は自己責任で行うこと。
3.自社に乗り入れてくる車両や、他社乗り入れ先の路線に影響を及ぼさないよう留意すること。
281: 2012/03/12(月)16:25 ID:N6J07BK0(1) AAS
>>280
乗り入れ先は交代時の線路掃除が徹底している店かロコ禁止の店に限る
282: 2012/03/14(水)21:31 ID:K8LQUtzH(1) AAS
鉄道模型事故調査委員会は、
関東地方を中心とした事業者に
地震により設備、装備に被害がないか
各自確認をするよう求めることとする
283: 2012/03/15(木)22:07 ID:ZF7MBbAI(1) AAS
【事例】有機溶剤流出及び可燃物処理施設の破損
【日時】本日3時、及び21時
【被害】溶剤量の激減
【結果】部屋が臭い
【場所】当社車輌工場
【原因】塗装用具の手入れを行なっている際に大型クレーンがタンクに接触、転倒
【対策】
3時の事案は少量だった為、拭取り作業及び溶剤汚染廃棄物を密閉して破棄。
21時の事案では大量だった為、廃棄物の処理を多目的可燃物処理施設に投下し焼却処分を行ったが、
耐熱温度を上回った為可燃物処理施設に破損が発生。緊急消火を行うも棄損が激しい為可燃物処理施設の更新を決定。
省1
284: ?厨房 2012/03/15(木)23:35 ID:WVNWwIzr(1) AAS
?_〇…〕「×∴¢★▲〓▲▲★¢♂♀°′″℃¥$☆△↓∩⊥∽♪ヰΓΜΦζοοωЗРЩвквЩРЗЗЗИСЫЬЭЮЮЯЯЮЭЬЫЪЩШЧЦХНЕμγγΣΙヶゐ‰◯◯ΓΓΚΡΩηξГЙРЧЧЮелтщ─┬┓┰???????????????????
285: 2012/03/16(金)20:24 ID:ue12pfMj(1) AAS
アナウンサーage
286: 2012/03/18(日)22:55 ID:HQ6X6vDQ(1) AAS
【事例】脱線・転覆・勾配暴走事故
【日時】3月18日午後8時15分頃、大倉山線にて
【当該車両】富技製・弘南6000系2連、前デハ6008(T)―後デハ6007(M)
【概況】大倉山線へ初入線の弘南6000系2連が横軽クラスの坂を登りきり、頂上付近
の緩やかな下り坂を通過中に後のデハ6007が進行方向左へ脱線・横倒しとなった。
解放された前のデハ6008が緩やかな下り坂→それよりキツい勾配→信号場→カーブ
数箇所を暴走したものの脱線せず停止。
【被害】取り立てて無し
【原因】脱線復旧後に店主殿立ち会いでデハ6007のみ単行で走らせ、事故の再現実験
を行う。アーノルドカプラーのピンが脱線地点のバリアブルレール敷板に接触した
省5
287: 2012/03/19(月)14:42 ID:eeAzqyRC(1) AAS
【事例】連結器破損事故
【日時】3月19日14時頃
【概要】午前中購入してきた富製のEF81に部品取り付けをしている最中に黒猫宅配業者が自宅に来た為対応後、作業を再開しようとした際に誤って肘が車両に当たり台から落下。
【被害】片側連結器の破損・解放てこの破断
【対応】破損した連結器(アーノルドカプラー)を(TNカプラーへ)交換。
【対策】現場を離れた後再度作業をする時は十分注意する
288(2): 2012/03/21(水)09:51 ID:LYyZA7wB(1/2) AAS
【事例】衝突脱線事故
【日時】3月21日8時ごろ
【概要】留置線に211系15連が進入しようとしたところ、ポイント開通方向が間違っていてE231系15連に衝突。
【被害】E231系1両脱線
【原因】ポイント操作ミス
【対策】発車前にポイント開通方向を確認する
【現在】211系運転中
289: 2012/03/21(水)12:45 ID:fAB4CziA(1) AAS
事故調査委員による会議の結果、>>288に対しポイント制限は守られていたのか?暴走厨ではないのか?
との疑惑が出ていた。
290: 288 2012/03/21(水)15:12 ID:LYyZA7wB(2/2) AAS
追記:
ポイント速度は実車換算30km/hほどで、速度超過ではない。
本事故は、停車中のE231系に211系が追突したもので、運転士の脇見運転も原因である。
291: 長岡厨 2012/03/24(土)19:06 ID:+aEUs5x0(1) AAS
(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)
292(1): 青森県民 ◆AOMORI/qQM 2012/03/25(日)20:39 ID:TOdwPyke(1) AAS
【事例】泣き別れ脱線
【日時】3/25 19時頃
【場所】自宅
【被害】特になし
【概要】電気機関車一両+12両編成の列車を運転していた所後ろから一両目・二両目・三両目が脱線
【原因】ポイント操作を誤り
293(1): 國廣 2012/03/27(火)01:55 ID:yCE3G8+t(1) AAS
【事例】レール錆びる
【日時】3/26 23時頃
【場所】自宅レイアウト
【被害】R249一本錆びる
【概要】レイアウト改修工事で約10年の長寿レールだったR249が錆びる
【原因】築堤区間を新たに設置。バラスト取り除くのが面倒で固定することに⇒散布するための水をマスキングテープを無視してレールにかかった。
【対策】マスキングテープはでかめのものを使う
【現在】錆びたレールではまだ走れることを確認できたのでそのまま強制的に錆びたR249を使う。車両的にはいいか全くわからないので事故調査委員会の見解を待つ
294(1): 2012/03/28(水)17:57 ID:MWZnkftH(1) AAS
【事例】プッシュプルで第三次
【日時】一昨日
【場所】2階の模型部屋、ポイント付近(丸山信号場という設定)
【被害】EF62牽引、EF63重連補機の貨物列車2109レ現車15両が走行中
本務機に続く貨車2両が脱線。
【原因】本務機と補機の同調がイマイチだったため、複雑なポイント付近で脱線。
【対策】低速で運転する
【現在】ED428両と共に絶賛活躍中
295(1): 2012/03/29(木)17:27 ID:VOFOymR6(1) AAS
【事例】車輌転落事故
【日時】3月29日午後4時【被害】富EF65-1059の2エンド側ヒサシ破損
【原因】机上簡易試運転線における試運転中、右腕がパワーパックからのコ−ドに引っ掛かったはずみでレール事引っ張られる形で机下へと落下。【対策】簡易試運転線は机上ではなく床に敷く
【現在】富信者サ−ビスへ回送。買ったその日に事故とはorz
296(1): 青森県民 ◆AOMORI/qQM 2012/04/05(木)18:49 ID:eJiX0WMZ(1) AAS
【事例】脱線
【日時】4/5 18時45分頃
【概要】牽引機関車+9両客車編成の列車を運転中
前から客車三両目が脱線している事に気づかず
客車1両目〜3両目が脱線
【原因】運転士の不注意
297: 2012/04/06(金)15:56 ID:+6nLqtKW(1/4) AAS
>>292
>>296
鉄道模型事故調査委員会は青森県民氏に対し、
短期間における脱線事故発生を厳重注意するとともに、
運転時における注視業務、ポイント操作の確実な実施を指導する。
298: 2012/04/06(金)16:03 ID:+6nLqtKW(2/4) AAS
>>293
鉄道模型事故調査委員会は國廣氏に対し、レールの使用は可能と判断。
ただし、長期間にわたる使用や錆びが発生しているため、当該レールの交換を推奨する。
なお車両への影響は、錆びレール区間を走行するにあたり、車輪に電気的接触不良が発生しやすくなり、最悪車輪交換を要する可能性があることを報告する。
299: 2012/04/06(金)16:07 ID:+6nLqtKW(3/4) AAS
>>294
鉄道模型事故調査委員会は貴社に対し、極力強調不良の車両の使用は止めるよう推奨するが、
当該車両の製造メーカー・補機状況(PPか重連か)等の継続報告を待ちたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s