鉄道模型事故調査委員会第11会議室 (870レス)
上下前次1-新
406: 2013/06/24(月)13:02 ID:QaEi5ONO(1) AAS
基地外ザワーズに丁寧にレスする奇特な方が見えますね
407: 2013/06/25(火)11:46 ID:huO5TDgD(1) AAS
【事例】 列車脱線事故
【概要】 ユニトラック環境にて初走行中の近郊客車列車(OBB1116+2階建て客車5両)が
S字曲線部において脱線したもの、また高架曲線部において側壁に衝撃したもの
【被害】 弊社社長の精神に小ダメージ
【原因】 客車の車体長が170mm程度(実寸換算27m程度)と長いため
【対策】 TOMIX環境での走行試験実施を検討、高架にて接触する場合には平坦線のみでの運用とする
機関車パンタグラフについても車両限界を超えるため上昇を原則禁止とする
【現在】 該編成は弊社車両センターにて留置中
408: 2013/06/27(木)21:35 ID:Ul1vvTVC(1) AAS
AA省
409: 2013/06/27(木)22:52 ID:5r8nHt9m(1) AAS
労災だなw
1日も早い快復を。
410(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sxLWq7Zm(1) AAS
AA省
411: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:n+3Izt4P(1) AAS
インレタ作業に限らずこの言葉を常に意識して作業すべきである
あくまで「腕」ではありません。「手間をかけられるかどうか」です。
外部リンク[html]:www13.plala.or.jp
412(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:J1jdrCjG(1) AAS
鉄道模型事故調査委員会は>>410に対し
カッティングする時に、
切れなくてもカッとしない
と助言する
413: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IKDMZO8o(1) AAS
調査委員会>>412委員の発言に対しての別議員のコメント
「当助言に対しては審議不要」
414(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:YonNVnwI(1) AAS
AA省
415: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:rwpxtDtu(1) AAS
鉄道模型事故調査委員会は>>414に対して
中古車両は可能な限りその場で検品
とお節介な助言をしてみる
委員の実話
「梅田の犬の様に袋詰めの車両でも走行試験とか出来ると安心だよね」
416: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:A/kVsC7w(1) AAS
【事例】豪雨による列車運休
【日時】7月8日17時頃
【場所】職場の事務所(or貸レ)
【概要】夜勤前の空き時間を利用して貸レにて運行する予定だったが、16時頃より雷雲が発達しているのを確認。
また、貸レ周辺での豪雨情報も入ったため、車両の浸水を懸念。当日の列車運行を中止した。
【被害】サロンEXP東京とオリエントEXPの運休、俺の心
【原因】積乱雲の急激な発達による豪雨
【対策】どうしろと…orz
【現在】職場の俺の机上で車両を愛で中(´・ω・`)
【備考】昨日は貸レにて運行後、店を出たら空が真っ暗になっているのを確認。
省1
417: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CbvIOfKo(1) AAS
DIVE
動画リンク[YouTube]
418(2): 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:sqocHTJg(1) AAS
今まで事故なしだったのに…
新車で事故ったorz
【事例】katoのキハ30首都圏色単行列車が崖下(高さ1m)へ転落
【被害】奇跡的になし
【原因】カーテンが線路上へ出ていて、車両が乗り上げ救助しようとしたところ急に突風崖下へ
【対策】全線調査してから運転開始
【結果】事故の再発はしてない
【現在】またーり、田舎のローカル線を満喫しています
419: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:f4B5IKsE(1) AAS
【事例】蒸気機関車牽引遊覧客車(C56125牽引旧型客車4編成・何れも蟻製)うちオハニ3611がカーブポイント通過時に脱線
【被害】乗員乗客ともにけが等奇跡的になし
【原因】当該客車進行方向後側台車の車輪軸受に不良があったにも関わらず、放置の上1年以上運行を継続。
【対策】車輪ならびに軸受類の異常を放置しない。全般検査を全面的に見直す。
【現在】EF66 47にて客車回収直後。
420: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:M1uuSfwh(1) AAS
鉄道模型事故調査委員会は>>418に対して以下の勧告を行った
・運転前に危険予測(KY)ミーティングを行い、危険箇所を発見次第対策をとること
・運転中は進路の確認を怠らないこと
・窓を開ける場合はカーテンを束ねておくこと
421: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GN3ApfQV(1/3) AAS
siken
422(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GN3ApfQV(2/3) AAS
【事例】白バイに違反つかまりによる列車運休
【日時】7月11日10:30時頃
【場所】首都高加平インター入口
【概要】平日休みのを利用してつくばポポ貸レにて運行する予定だったが、加平インター入口の一時停止赤点滅信号を見落とし
我がGXE10が白バイにつかまり−2点、−¥9000 。
高速代がなくなりつくばでの運転を断念。当日の列車運行を湖ポポに変更した。
【被害】E231系常磐線とE3こまちの行先変更運休、俺の心orz
【原因】前日も碓氷までのドライブで疲労状態
【対策】どうしろと…orz
【現在】ようやくアク禁解除報告
省1
423(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GN3ApfQV(3/3) AAS
AA省
424: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kp254H5n(1) AAS
【事例】台の上からの落下
【日時】7月13日3:30時頃
【場所】家の台の上の常設線路
【概要】ジョイント部分の劣化を見落とし開いた場所が多いまま、走行脱線した後台の上から落下
【被害】キハ30首都圏色のカプラーカバー?
【原因】保線状態がいい加減。
【対策】走らせる前に確認
【現在】今の所無事故
【備考】接着剤で固定したので片方の運転台がダミーカプラー状態
買ってこないとorz
425: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PNi5QzcO(1) AAS
>>422
当委員会のオブザーバー代理補佐見習い心得より申し上げまつ…。
・特に週末や連休中だと妙な位置に白バイや鼠取りが潜んでいるので御注意を…。
某三セク鉄道社長氏によると、同鉄道某駅近くの観光用歓迎アーチの陰になって見
落としやすい一時停止の標識があり、県外車がよく餌食にされているとの由。
>>423
模型列車でもスカート装備のメリットを実践した貴重な報告ですね。
余談ながら貸しレで線路状態が一番良好と感じたのは大倉●でした。歩々シリーズは
見るだけで経験無しという体たらくですが…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.539s*