鉄道模型事故調査委員会第11会議室 (870レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

94
(4): 2011/09/22(木)21:19 ID:y+Xn0GfU(1) AAS
【速報】浸水、水没多数=名古屋
知人から入った連絡によると、先日の台風15号による大雨のため床上浸水し、当方が管理委託していた鉄道模型数十両および制御機器・レール等が段ボール箱ごと水没した。復旧の目処はたっていないという。

\(^O^)/オワタ
95
(1): 2011/09/22(木)22:03 ID:DDm8TsTE(1) AAS
>>94
イキロ…
96
(1): 2011/09/22(木)23:03 ID:4mVzahGY(1) AAS
>>94
浸水の規模にもよるけど、
動力車や電源も含めて、一度真水(可能であれば工業用アルコール)で洗ってしっかり乾かせば、
もしかしたら復活するかも。

まあ、もし全部ダメになってたら、これを機に改軌するとかいいんじゃないかな。
乗用模型とか楽しそうだよね。万一再び浸水しても何とかなりそうだし。
97
(2): 2011/09/22(木)23:48 ID:QiJaAtxH(1) AAS
>>94
とりあえず、上にもあるけど洗浄して、動力はグリースアップ。
基盤や電極、集電板が錆びてしまう前に、とりあえず洗浄しか無いと思う。
その後で2-26とかの電気系統にも使えるグリースなどで電極等を保護。

早く手を施せば再生確率が高いと思う。この連休にでも急いでやった方がいいよ。

ただ、制御機器だけは諦めないといけないかも知れないけど・・・
99
(2): 94 2011/09/25(日)00:04 ID:mEa5yPdW(1) AAS
【続報】プラケース浸水防ぐ、早期復旧可能か=名古屋
先日の浸水被害の調査のため、調査官兼オーナーが現地入りし、被害の調査を行った。
鉄道模型を収めていた段ボール箱は水を吸って脆くなっており、持ち上げるとぼろぼろと崩壊したが、中に入っていた鉄道模型数十両のうち単品のプラケースに入っていた車両は、大部分が浸水を免れていた。
浸水被害にあったのはKATOの旧型プラケースに入っていた車両8両およびブック型ケースに収納されていた8両、段ボール箱にバラで収納されていた2両および制御機器・レールのみであった。
調査官兼オーナーは、「予想していたよりも被害が少なくてよかった。励ましのお言葉をいただいた>>95-97には感謝しています」と述べた。

あの固くて開けにくいプラケースがこんなときにで役立つとは。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.512s*