[過去ログ] 111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2011/08/19(金)22:20 ID:BsNYhXZC(3/4) AAS
シュプール号は、すべて14系座席車+14系寝台車で運転されます。

カートレインは、ワキ8000と24系25型で運転されます。

モトとレインは、定期急行にワキを連結して運用されます。

では、マリンブルーくじらなみは、
新前橋車の165系が使用されますが、
指定席は何両でしょうか?。
488: 2011/08/19(金)22:28 ID:BsNYhXZC(4/4) AAS
昔の時刻表めくっていて思うんだけど。
昔の時刻表集めるの趣味なので^^。

急行(きのくに)と急行(ときわ)は
なんぜ全線架線下でDC急行だったんですか?。

車両が不足していたのでしょうか?。

ときわは、上野ー水戸間で、1度も普通を追い越せないみたいですが、
急行の意味があるのでしょうか?。
489: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 局留 ◆dA1qUzUQKM [age] 2011/08/20(土)08:59 ID:cJKkCFgj(1) AAS
>>482
そーするわ。壺からも当スレは削除するわ(TдT)
じゃ、O糸さん、またいつかってことでw
490: 2011/08/20(土)11:59 ID:UdQB+5MN(1) AAS
糞スレ終了。
491: 2011/08/20(土)15:37 ID:ZYTj+VuR(1/5) AAS
消えちゃったら、JR大糸はJR近郊型スレに行っちゃうだろう。

JR近郊型スレが荒れるじゃないか!
492: 2011/08/20(土)16:41 ID:ZYTj+VuR(2/5) AAS
ぽぽぽぽ〜〜んのCMが好きなだけ聞けるサイト。

外部リンク[swf]:azflash.net

大地震と放射能を真っ先に思い出すCMですね。
震災当時は、鉄道はすべて運休
食べ物はコンビ二・スーパーから姿が消え、取り合いになっていました。
ガソリンは、一人20リッター制限で、5時間並び当たり前。

きれいな水を飲もうとしても、売り切れて、
放射能ヨウ素入りの水道水しか、飲めませんでした。

ぽぽぽ〜〜んのCMは、3.11を真っ先に思い出させてくれるCMです。
493: 2011/08/20(土)17:18 ID:ZYTj+VuR(3/5) AAS
間寛平アースマラソンの軌跡がわかる動画
外部リンク[html]:dougahyakkei.blog88.fc2.com
494: 2011/08/20(土)18:57 ID:ZYTj+VuR(4/5) AAS
震災でわかったこと。
日本人は、納豆がすきだと言うことがわかりました。

3.11以来、食品売り場から、お菓子からカップラーメンまですべて消えました。
当然セブンイレブンでも、食料品がすべて消え、何もない不気味な棚だけが延々と広がる光景でした。(まるで略奪の光景です)

まずカップラーメンが復旧、パンが復旧、お菓子が復旧、最後に納豆が復旧しました。
納豆は、1人1個制限で、長蛇の列で、すぐ売り切れます。
納豆の人気が今回うかがえました。

列車は首都圏すべて運休し、駅では扉が硬く閉ざされ、町と町の移動手段がたたれて、
完全に陸の孤島となりました。
燃料も入手不可能のため、必要最低限超える、車の移動は不可能です。
省12
495: 2011/08/20(土)19:07 ID:ZYTj+VuR(5/5) AAS
その中で、食料品を絶えず並べているセブンイレブンがありました。

農家などから米を出して、出来る弁当を売っていたのです。
パンやお菓子などは入荷のメドがたたず入りませんが、
ジュースなども、計画的に並べ、購入制限を設けていました。

おかげで、弁当だけは、ありつけることが可能でした。
そういうセブンイレブンもあるんですね。

乾電池からジュースにいたるまで、あったら買っておかないと消えてしまう光景。
見かけたらすぐ買わないと、食べ物にありつけません。
まさしく取り合いです、

ホームセンターや一部のコンビニが、出し惜しみすることなく、
省5
496: 2011/08/21(日)21:25 ID:HLZJi5RE(1/2) AAS
我がJR大糸では、
今月〜キハ40系
来月〜12系座席車
11月〜115系
の購入予定。

お金がたりひん
497
(1): 2011/08/21(日)21:27 ID:HLZJi5RE(2/2) AAS
今月号のとれいんに、115系の配置表があったが、
下関と高崎しか湘南115系存在しないんだよね。

211系の試験運転が頻繁に行なわれていて、
115系から211系に置き換えるための試験だと見受けられる。

湘南色も、いよいよ終わりということかな。
498: 2011/08/21(日)21:38 ID:IAXWE75V(1) AAS
>>497
新潟に7両もいるだろ
499: 2011/08/21(日)22:54 ID:VsnFfWTz(1) AAS
岡山も湘南色無くなったの?
500
(1): 2011/08/21(日)23:08 ID:l6aXk9a+(1/2) AAS
113.115系が無くなったら、本当に全国がばらばらになっちゃうんだな。
日本全国が1個だったという証明を、最後に113.115系が何も言わず残している。

耐寒大雪構造・勾配線区車両なんかは、死語として、消えてしまうだろうな。
九州・西日本・東海・北海道では、耐寒大雪勾配線区用の車両は必要ないだろうしね。

113.115系が消えたときは、いよいよ6社がまったくの別々の車両を走らせていくことになる。
100パーセント、完全にばらばらになるということだ。
そこを考えると、寂しいね。
501
(1): 2011/08/21(日)23:18 ID:l6aXk9a+(2/2) AAS
まだ民営化完了していないんだよな。
ある意味。

完全民営化されたら、
それぞれ地域ごとのグループで、会話が進む時代になると思う。

113.115系があるから、全国で同じ話題で会話出来るわけだしね。
湘南色、岡山・下関・高崎・・・地域の違う人が会話でひとつになれる。
全国が1つだったという、貴重な証だよ・・・。

終わりが近いけどね。
502: 2011/08/21(日)23:30 ID:ZMCVFAW/(1) AAS
岡山には湘南色の115系300番台がいます。
503: 2011/08/22(月)20:44 ID:rUOPdFUx(1) AAS
>>501
コキの話でもすれば全国で盛り上がれるぜ
504: 2011/08/22(月)20:50 ID:4IjC1aS5(1/4) AAS
まだ気動車・機関車・電車とも国鉄形式が全国に残っているからな。

あと10年だな。

その後は、JR東海スレとかJR東日本スレとかに分かれて、
313系すれとかなんかは東海地区が会話して、
E231スレでは、関東人がこっちはこっちで会話するんだろうな。

残るのは、昔にあったものを会話するスレだけが、全国の規模で、会話できる場所になる。
505: 2011/08/22(月)21:16 ID:4IjC1aS5(2/4) AAS
2013年。
東北縦貫線開業。

211系が玉突で、高崎・長野へ。
E127の増備と211系の転属で、高崎・長野115系全消滅。
中央本線・上越・信越は211系化完了。

長野の若番が新潟に移動。
E127の増備と211系の転属が進み、
遅れて全消滅。

残るのは、西日本だけとなりましたとさ。
506: 2011/08/22(月)21:18 ID:4IjC1aS5(3/4) AAS
無理だといわれてきた、211系の上越線への頻繁な試運転で、
壁がなくなった!

上越線で211系運用できるなら、中央はともかく、新潟も危ないよ。
1-
あと 495 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s