[過去ログ] 111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 2011/08/04(木)00:21 ID:S1GYtipd(2/11) AAS
(ピッー)カン高いED76のホイッスルと共に、網走行き急行(大雪)は札幌を後にして、ゆっくりと発車した。
案内放送を聴きながら、苗場を通過、廃止になって留置されている、大量の荷物列車に敬礼しながら、抜けていく。

苗場ではアレッって一瞬我が目を疑った。飛び去る光景の中に、先発しているはずの(まりも)が停車しているのであった。
61.11改正前ではまりもは荷物列車連結のため9分間停車していたが、廃止されたはず!ダイヤだけ運転停車しているものと思われる。
結局まりもを追い抜き、苗場を通過し、まもなく豊平川の鉄橋を渡る。

大雪は5両編成で、14系座席車と14系寝台車の混血編成、同じ14系を名乗っているが、似ても似つかない別々の目的で製造された車両である。
今では国鉄では、全国似たり寄ったり当たり前の光景であるが、初めに見たときは、ちぐはぐな印象を受けたものである。
近年では2段ハネが当たり前になり、急行列車の居住性が高くなり、十分特急で通用する編成である。

この日の大雪は、寝台が4割の入り、指定席が9人、自由席が50人であった。
専務車掌が、シーズンを外れるとこんなものですよと、笑顔で話してくれたときを思い出した。
北海道でも、国鉄と高速バスの競争は激しいようで、バスが優勢なようだ。
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s