[過去ログ] 111・113・115系を模型で楽しむスレ 8号車 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 2011/08/28(日)00:04 ID:dtyFlf7G(1) AAS
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
577: 2011/08/28(日)00:16 ID:2s401Dm/(1/2) AAS
つまりJR大糸は、自分のことを

「脳内鉄道ダイヤだの旅行話だの中国のシモ話だのを模型スレで披露する、他人とまともな会話が成立しない人」

だという自覚はあるわけね。
578
(3): 2011/08/28(日)00:21 ID:5rw1aWP7(2/8) AAS
あっち池・・しっしっ。

目をあわせないようにしておこう。
かかわれば害を落としていくから、無視しようかな。
579
(1): ◆CC54Cm6HhI 2011/08/28(日)07:04 ID:UNGdH5W8(1/2) AAS
>>578
良かった、まだ俺の話は無視されてない様だ。
じゃあ、受け渡しが遅くなっても良いなら適当に70年代の時刻表を見繕ってくよ。
もちろん意向はあるだろうから、要らないなら言ってくれ。
580: 2011/08/28(日)08:59 ID:U8zWrzcz(1) AAS
>>575L編成は一本だけ(L6)だけですけど・・・・
581: 2011/08/28(日)10:16 ID:iBqZ5CFj(1) AAS
>>578-579
何度も言うがいちいち自演しなくてよろしい。
早く書き込み地域表示機能が実装されないかな〜www
582: 2011/08/28(日)12:22 ID:2s401Dm/(2/2) AAS
>>578
「JR大糸」さん、
ここはあなたの私物じゃないから、何かをしようなどという決意などいちいち表明しなくてよろしい。
あなたの決意など、111〜115系の模型を楽しむのに何の関係もない。
ましてやあなたが何を買おうがどこに行こうが、模型をどう走らせようが
誰の参考にもならない。

それと、「かかわれば害を落としていく」などと言ってますが、
「脳内鉄道ダイヤだの旅行話だの中国のシモ話だのを頻繁に模型スレで披露する」のは
「JR大糸が、このスレやここを見る他人に、頻繁に害を落としている」
ことにはならないんですかね?
583: 2011/08/28(日)15:04 ID:K1cetEto(1/2) AAS
ローカル線がー
とか
28歳以下はー
とかまたつぶやきだすと予想
584: 揺さぶりごくろうさんw 2011/08/28(日)17:42 ID:5rw1aWP7(3/8) AAS
我がJR大糸では、
今回キハ40型とキハ48型を大量増備した。
旧型車の1/2は、床板の曲がりで処分した。

我がJR大糸の気動車は、JR村上・JR埋田に常駐して、車両を運用している。

埋田機関区、JR大糸埋田派出区には、キハ58系列とキハ40系列が配置されている。
村上機関区、JR大糸長野派出区には、キハ58系列とキハ40系列が配置されている。

主として、共通運用であるが、キハ58系は急行編成と普通列車編成に運用が分離されている。

わが区には、キハ40とキハ48のみの配置で、キハ47の配置はない。
寒冷降雪地区の為であり、上越・信越の5000m級のローカル乗り入れがあるためである。
省2
585: ◆CC54Cm6HhI 2011/08/28(日)17:48 ID:UNGdH5W8(2/2) AAS
よっ大糸、時刻表の件は確認してくれた?
ちなみに俺は大糸とは別人だ。
586: 2011/08/28(日)17:54 ID:5rw1aWP7(4/8) AAS
165系は、急行仕業編成と、普通列車編成があり、
急行編成は急行佐渡・快速信州に使うため、
5000M級の山脈を越えるため、モータ出力の増強・耐寒耐雪構造・EF63との無動力押し上げ10両化改造・ブレーキ増強および、189系と同じ120KM化工事が行なわれている。

165系はすべてJR大糸電車区に属し、急行快速運用と、上越・信越系統のローカル運用を管理する。
165系は、すべて体質改善者であり、アコモは改良されている。

ATSは、JR浅野乗り入れや、高崎線に入線していた経緯があるので、ATS-A記載済みである。
現在の団体臨時は14系座席車主体であるから、最近は165系の団体臨時士業は消えた。

我がJR大糸では、E351系「スーパーあずさ」2本の購入が事実上決定して、
急行佐渡2本を、特急(スーパーとき)に置き換える。
改正以降は、昼行佐渡2往復・夜行1往復に減るよていである。
省1
587: 2011/08/28(日)18:02 ID:5rw1aWP7(5/8) AAS
我がJR大糸の運転パターンは、

上野ー水上・長野間の快速列車で長距離輸送を行い。
快速信州は軽井沢から普通列車
急行佐渡は水上から快速列車となり、
対上野=長野・新潟間の利便性と輸送力を強化している。

またE351系の増備で、我がJR大糸では、初めてスーパーときが登場し、一部の速達化が図られる。
信越はEF63との強調があるため、189系を使わざるを得ない状況だ。
588: 2011/08/28(日)18:10 ID:5rw1aWP7(6/8) AAS
115系は、全車JR大糸電車区に所属する。

高崎線主体の編成は8+4の12連であり、
JR浅野に乗り入れるため、ATS-Aを装備している。

熱海ー水上間の快速アーバンには、JR浅野乗り入れ用の120KM対応115系が運用される。
普通列車も8+4の12連が使用されるが、120KM非対応編成である。

大糸ー水上間は大糸ー小山間は、8+4の8か4連が分割して使用され、原則水上以北の運用はなくなった。

大糸ー横川間・水上ー新潟間は165系編成が使用されるため、115系の入線は存在しない。
589: 2011/08/28(日)18:18 ID:5rw1aWP7(7/8) AAS
我が区の50系客車.12系客車は、JR村上・JR埋田に貸し出されており、
ローカル輸送の主力を担っている。

JR埋田の12系普通列車は、埋田ー秋田間・埋田(長岡)ー村上(長野)間でも使用され、長距離運用されている。
12系50系は全車他の区へ常駐している。

14系客車は、JR浅野客車区に属し、急行運用のほか、団体臨時波動輸送に使われる。
14系は、スハフ14の2両を含む8連が基本編成であり、
長野(村上)埋田(新潟)など、活動範囲も広い。

しかし、E351系の増備による189系165系の余剰があり、置き換えられる可能性が高い。
590: 2011/08/28(日)18:28 ID:5rw1aWP7(8/8) AAS
機関車は、浅野機関区と大糸機関区に配置される。

浅野機関区では、JR浅野線〜高崎(大糸)の区間が管轄であり、EF65PFが集中配置される。
大糸機関区では、信越線・上越線を担当し、長野(村上)埋田(新潟)までの区間を管轄であり、EF62が集中配備される。
また水上機関区には、EF62が配置されているが、大糸所属であり、水上ー六日町登山口間の5000M級の峠越え補機に使われる。

EF62は急行荷物列車にも使用され、ATS-A記載専用機が使用される。

機関車の管轄は、
浅野(上野)−高崎(大糸)がEF65PF
高崎(大糸)−埋田(新潟)がEF62である。
高崎(大糸)−長野(村上)もEF62である。
591: 2011/08/28(日)21:26 ID:c6ktwk+f(1) AAS
115系で架空鉄道の妄想を膨らませる人が集まるスレはここでいいですか?
592: 2011/08/28(日)21:39 ID:K1cetEto(2/2) AAS
×集まる
○一人いる
593: 2011/08/28(日)21:47 ID:AmVL82d1(1) AAS
大糸涙目w
浅野?埋田?
何それ?ばっかじゃねーの。
594: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2011/08/28(日)22:05 ID:VAyZKYuQ(1) AAS
『ATS-A記載』って何だ(笑)八高線を『所得』と同じようなもんで日本語ちょっとかw
て有価A型って随分古いの使ってるんだねw
595: 2011/08/29(月)01:11 ID:OarGJZ07(1/2) AAS
大糸の住んでる国には『5000M』級(笑)の山があるらしいから、
日本じゃないどこか別の国(おそらく夢の国)のヒト達なんだろう。
一見日本語に似てるけど日本人には意味不明なコトばかり羅列するのもこれで納得が行く。
なんせ日本人じゃないんだから。
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s