[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(1): 2011/10/16(日)21:35 ID:Wk9BgeEn(1) AAS
ミニカーブレールに架線柱立ててるんだが
情景コレクションの架線柱C、C177でも20m級通過時に車体引っ掛けちゃうんだな
大量に買ったのに使い道無くなっちまったぃ……
105: 2011/10/16(日)22:34 ID:Z+kSPmGR(1) AAS
AA省
106: 2011/10/16(日)23:56 ID:FQtLGVkX(1) AAS
スペースが余ってるなら複線化用地を確保しときながら複線にしていない単線を再現して複線架線柱使うとかw
複線だったら済まん。
107(1): 2011/10/17(月)01:24 ID:W/aohagw(1) AAS
ミニで架線建てると間違いなく引っ掛けて壊すぞ
磁石で脱着式とかにするとか?
108: 2011/10/17(月)03:37 ID:GPOnJzIY(1/2) AAS
>>107
架線柱穴開けて差し込むだけ(線は張らない)のスタイルもアリかな?
うちはこれで津川洋行の「単線架線柱」と「街灯・電柱」を交換できるようにして、電化・非電化変えられるようにしている。
最大の恐怖は穴が崩れて広がらないかというところだw
109: 2011/10/17(月)08:07 ID:ltonz1Ah(1) AAS
ガンプラとかの関節用ポリキャップを埋め込んでおくべし
110: 2011/10/17(月)09:11 ID:Srhq9+nr(1) AAS
複線用のAなら、140と177の複線区間に設置しても引っかからないんだけどな
Cなら片足切るとかしないとダメかもね
111(1): 2011/10/17(月)15:32 ID:qrwi/+e/(1/2) AAS
外部リンク:www.hiqparts.com
今はこういう物が売ってたりする。
架線柱側は鉄の針金を埋めておけば、十分固定できるかと。
112: 2011/10/17(月)21:51 ID:GPOnJzIY(2/2) AAS
>>111
そういう強力磁石をそばに置いて、車両とかは大丈夫?
ちなみに余談だが車両のモーターにも磁石が使われているせいか、古い時代の鉄道模型取扱説明書には、
「(線路の土台を止めてある釘が)もしゆるんでいると、汽車のモーターの中に入ってしまうことがあります。」
と注意書きがあったりした。
113: 2011/10/17(月)23:29 ID:qrwi/+e/(2/2) AAS
いくら強力だっても小型だと磁力には限度があるからそうそう悪影響は出ないよ。
もちろん、心配ならテストしてみる方が良いけどね。
DCCとかやってると、もしかすると変な影響出るかも知れん。
114: 2011/10/18(火)03:33 ID:eJLqSwG7(1) AAS
脱線時は安全に曲がると言うわけか。
ダイソーで売ってるのを買ってきてそのままにしてあったな・・・
115: 2011/10/18(火)09:43 ID:PndlT63u(1) AAS
磁気センサーレールの上通過させる為に車輌に磁石つけるくらいだから、
直ちに問題はないよな・・・
116(1): 2011/10/18(火)12:40 ID:fVvFKFQE(1) AAS
永久磁石のアンカプラー上を普通に通過できる車輌なら、何も問題ないよ。
アンカプラーに捕まって逃げられなくなる様な超小型車輌とかは、どうなるか
判らんけど。
117: 2011/10/18(火)21:48 ID:tSh26Bd0(1) AAS
>>116
>アンカプラーに捕まって逃げられなくなる様な超小型車輌
不覚にも可愛いと思ってしまったw
118: 2011/10/19(水)22:39 ID:5DrhFU5N(1) AAS
140ダメでも177ならOKって車両、結構あるのかな?
KATOの9600が177のS字クリア出来たのは流石にびっくりしたw
119(1): 2011/10/19(水)23:53 ID:qt8lsupQ(1) AAS
トーマス+アニー+クララベル
もっともR177でもバッファーが当たって車輪が浮くがw
120: 2011/10/20(木)00:19 ID:tbl0U4KH(1/2) AAS
自連に変えてバッファー廃止すれば問題なかろう
121: 2011/10/20(木)02:41 ID:MLkTrWz4(1/2) AAS
>>119
トーマスは単行ならR140もOKらしいな。
日本の蒸気だと動輪間隔の狭いC58が比較的通過性能高いらしい。
122(2): 2011/10/20(木)11:01 ID:tbl0U4KH(2/2) AAS
もしかするとロットにもよるかもしれないけど、蟻のC56もR140通過したよ。
あと、過渡・蟻の9600もがんばれば何とかって感じ。
123: 2011/10/20(木)12:17 ID:t9LGJ3eA(1) AAS
復帰の時分、KATOの旧C62でC177を客車を4両引いて遊んでたわ
もうすぐ30歳のご老体に無理させてすまん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s