[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(1): 2011/09/29(木)23:23 ID:3fNay78z(1) AAS
水冷にすればいいんだ! 機密性も高いから漏れも無い!
ついでに魚を飼うとかどうだ・・・
ちがう方面のレイアウトが検索に引っかかる
ちなみにウチの亀は水槽横で走る鉄道模型に興味津々
66(1): 2011/09/30(金)01:26 ID:3JKabvs9(1) AAS
流木だのポンプだの苔だの・・・って気付いたらテラリウムになってそうだなw
まぁ、そっちの方の趣味でも”レイアウト”とか言うけどね。
67: 2011/09/30(金)03:32 ID:sxvSRZCD(1) AAS
>>65
>ちなみにウチの亀は水槽横で走る鉄道模型に興味津々
萌えるw
68: 2011/09/30(金)09:25 ID:Y1j0scwg(1) AAS
日曜日に軽便祭あり。このスレ的にはいかがでしょう?
69: 2011/09/30(金)10:43 ID:qUodmHWh(1) AAS
>>66
そういえばNだと厳しいが、HOナローだと本物の植物をストラクチャーにする奴見た事ある。
「ドーナッツ状のレールを乗せたプラスチック円盤」の中央から植物が顔出す感じの構造。
70: 2011/09/30(金)18:01 ID:iRQTcxlx(1) AAS
Nで真似るとすれば、せいぜいコケかな?
71: 2011/09/30(金)20:14 ID:scwcRFjZ(1) AAS
小人鉄道とか猫鉄道なら考えた
72(1): 2011/09/30(金)21:50 ID:/d7YMqci(1) AAS
HOナローもまともな曲線はNと変わらない半径になるからなぁ〜
縮尺がデカイだけに相対的に急カーブと見えるだけでは?
73: 2011/09/30(金)22:27 ID:JatbpZUD(1) AAS
昔のTMSでウサギの鉄道があったな
74: 2011/09/30(金)22:31 ID:mWbUvkNI(1) AAS
>>72
HOの方がずんぐりむっくりの車両が出せる(Nだと動力やウェイトが入らなくなる程度)から、
急カーブ通行性能が高い車両走らせられて、結果小さいレイアウトが作れるんだ。
75(2): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2011/10/05(水)01:46 ID:p02cTo2J(1/2) AAS
話豚切りになってしまいますが
前スレでちょこっと書かせてもらった回転式レイアウトがだんだん形になってきたのでうpしてみます。
細かいところで色々お見苦しい点多々あるかと思いますがw
画像リンク[jpg]:www5f.biglobe.ne.jp
走行に関しては予想よりスムーズに走ってちょっと拍子抜けしました。
毎晩テスト走行と称して遊んでしまうもんで作業がはかどらないww
76(1): 2011/10/05(水)04:08 ID:wJJ8PRyM(1) AAS
レイアウト製作の一番の敵は試験走行だなw
77(1): 2011/10/05(水)16:53 ID:sgsMwBax(1) AAS
>>75
想像していたよりも大きいなぁ・・・
78(1): 2011/10/05(水)16:57 ID:drian5gU(1) AAS
中華テーブルの人かw
これは楽しそうな作品
未塗装の側面部分は石垣になる?
79: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2011/10/05(水)22:12 ID:p02cTo2J(2/2) AAS
みなさんレスthxです。
>>76
これは試験走行なんだからね!別に遊んでるわけじゃないのよ!! ・・・みたいな感じでだらだらとw
>>77
実際高さが出てくると予想以上のボリュームでw
>>78
当たりですw未塗装に見えますが実はキッチンのナイロン水切りを木工ボンドを溶いたアクリルガッシュで張り付けてあります。
その下に国道?県道?が走る予定です。
それでは今日の試験走行、もとい製作に行ってまいりますw
80: 2011/10/06(木)00:41 ID:LkRdWcY9(1) AAS
ユニトラックコンパクトは今月発売?
画像リンク[jpg]:www.katomodels.com
81(1): 2011/10/06(木)01:37 ID:Veo3zBnp(1) AAS
>>75
その農家への道が線路またいだりしてるんだろうか・・・wktk
82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2011/10/07(金)01:03 ID:0z7xNpbS(1) AAS
>>81
本日まさにその部分に着手しましてとりあえず踏切らしきものwができました。
今回の作業で一応スチロール平原はすべて地面らしくなり、遠目には完成してる風となりました、
あとはいろいろと細かいところの仕上げなのですが目下の課題は線路と一部並行して走る予定だった国道です。
製作が進むにつれ
国道→酷道
と変化してきています、原因は私の工作力不足orz
83: 2011/10/07(金)09:22 ID:djTqo/Dy(1) AAS
酷道なら鉄道の存在意義が大きくなるからいいんじゃない?
84: 2011/10/08(土)18:28 ID:ud/Di1B8(1) AAS
大量製造したストラクチャーに茶色を塗ってたら
それだけで一日終了したでござるorz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 917 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s